好きな絵師のグッズがboothで販売されて、
「まだ大丈夫…大丈夫!」と思ってたら売れきれた‥。
買い逃し後悔気味のどうもblog主のくるとんです(´;ω;`)ウゥゥ<挨拶
やっぱあれだね。予約する時は「スパッ」っと速攻予約しなきゃだめだね。
そんなblog主、グッズだけじゃなく、記事の続編も書き逃ししてるんだよね。
(1年間も続き書かないで放置してた…。ごめんなさい。)
今日はその書き逃ししてる記事、
「ミニ色紙を壁に飾る為のカバーの紹介」の記事の続き、
今回は「ミニ色紙カバーを使った飾り方」を紹介していくぞい!
目次
- 1 アニメやゲーム、同人誌などで何かと手に入るミニ色紙を壁に飾り眺めたい!そんな人にオススメな専用カバーを使った飾り方を紹介していくぞい!
- 1.1 このミニ色紙を飾る記事はどんな人にオススメなの?
- 1.2 記事タイトルに②とあるが、最初の記事はどこにあるの?
- 1.3 では改めて、今回ミニ色紙を飾る為に使う、「ミニ色紙カバー」とはどんな物なの?
- 1.4 何でわざわざミニ色紙カバーを使って、飾る必要があるの?
- 1.5 その辺のビニール袋をカバーにして飾ればよくね?わざわざそんなもの・・・。って人へ
- 1.6 で、今回はこのミニ色紙カバーの他に、必要な材料はあるのか?飾る方法どんな感じなのか?
- 1.7 ミニ色紙カバーと、ニンジャピンを使った飾り方ってどんな風にすれば良いの?
- 1.8 ミニ色紙と、ひっつき虫を活用して壁に飾る方法はどうすれば良いの?
- 1.9 ワイヤーネットと、カーテンフックを使って、ミニ色紙を吊るして飾るやり方は?
- 1.10 ワイヤーネットと、ボールチェーンを使って、吊るして飾るやり方は~?
- 2 (まとめ) コアデ製のミニ色紙カバーを使えば、色紙を保護しつつ、綺麗に壁に飾る事ができるのか?
- 3 今回紹介した、ミニ色紙を保管出来る!色々な方法で 綺麗に飾る事も出来るカバーの商品詳細リンクはこちら!
- 4 他にも、通常サイズの色紙や、タペストリー、ブロマイド等様々な二次元アイテムの飾り方や保管方法を書いてるよ!
- 5 blog主が書いた痛部屋関連や抱き枕関連のお役立ち記事をまとめたページもあるよ!よかったら参考にどうぞ!
アニメやゲーム、同人誌などで何かと手に入るミニ色紙を壁に飾り眺めたい!そんな人にオススメな専用カバーを使った飾り方を紹介していくぞい!
このミニ色紙を飾る記事はどんな人にオススメなの?
ミニ色紙を沢山持ってるけど、壁に飾る方法がわからない人!
ミニ色紙を傷つける事なく、保護しながら飾れる方法を探してる人!
ミニ色紙自体の絵柄を隠すことなく、見栄えも良く飾りたい人!
壁に直接飾りたいけど、出来るだけ壁を傷つけることなく、飾れる方法を探してる人!
あまりスペースを使わずに、壁にシンプルに ミニ色紙を飾りたい人
上記に当てはまる人には、是非記事を読んでいってほしいなぁ!
とblog主は思っていたり!( ^^) _旦~~オチャドウゾ
記事タイトルに②とあるが、最初の記事はどこにあるの?
最初のミニ色紙カバーの記事では、
自分がミニ色紙カバーを購入した理由や、どんなカバーなのか、
カバー自体の開封~ミニ色紙の入れ方まで書いてる感じ!
内容が詳しく気になる人は、上記の記事リンクより、
チェックしてみてほしいかな!(´ω`*)
では改めて、今回ミニ色紙を飾る為に使う、「ミニ色紙カバー」とはどんな物なの?
今回ミニ色紙を飾るのに使うのはコレ!
アニメイト等で売ってる事でおなじみの、コアデ性のミニ色紙カバー!
アニメイトの他にも、ゲーマーズでも見たかな!
あと、アニメガでも置いてあった気がするかな~。
実はblog主は既に何度も、このコアデ製のミニ色紙カバーを買ってるとか?
実は、同人誌の特典でミニ色紙が結構最近手に入るから、
5個も既に買ってしまってたり。
他のメーカーから、色紙を保管したり、
飾るカバーが出てない。というのもあるんだけどね。
けどそれ以上に、コアデ製のミニ色紙カバー自体が、結構有能だから、
満足して買ってる部分もあるんだけどね。
何でわざわざミニ色紙カバーを使って、飾る必要があるの?
実はこのコアデ製のミニ色紙カバーには、
カバー上部と、左側にボールチェーンを通すために、
出っ張りがあって、そこに小さな穴が開いてるんだよね~。
(コアデ製のグッズカバーは、結構こういう仕組みが多い)
ボールチェーンという事だから、
本来であれば、キーホルダーなどで使われるチェーンを通す穴なんだけど、
この穴に、ピンやカーテンフックを通したり、
ボールチェーンを付けることによって、
「ミニ色紙を飾る為のカバー」としても活用が出来るんだよねぇ~。
前回紹介した通り、
カバー自体もしっかり厚みがあり、ミニ色紙を守れるし、
かつ透明感と綺麗さを持ってるから、飾るにも最適だったりする!(^^♪
その辺のビニール袋をカバーにして飾ればよくね?わざわざそんなもの・・・。って人へ
右が、中古ショップで買った袋入りの色紙をそのまま飾った物で、
(色紙用カバーをネットで購入済みやで。到着まち状態。)
左が、今回のコアデのミニ色紙用のカバーに入れた物。
もう一目瞭然で、ミニ色紙用のカバーに入れた方が綺麗なんだよね。
あと、カバー自体全体的にしっかりしてて、角折れもある程度なら防げると思う。
過去、北海道胆振東部地震を札幌にて経験して、
限定色紙が1枚折れてしまった俺が言う。
「この日本に住んでる以上、いつ物損が起きてもおかしくは無いと。」
というか何より、適当な物で飾ったり、
グッズにそのままピンぶっ刺したりとか、
絵師にも作品にも失礼だとblog主は思うわけよ~。
二次元への愛があるなら、押しキャラに愛があるなら、グッズは粗末にするなよ。
しっかりとしたカバーでせめて飾ろうぜ!って事が言いたい!
で、今回はこのミニ色紙カバーの他に、必要な材料はあるのか?飾る方法どんな感じなのか?
「飾る方法」と大きな事を言っても、
普段自分が飾ってるいくつかの方法を紹介する感じだけど、大体下記の通り、
- ミニ色紙カバーの穴2か所に、ニンジャピンを刺して壁に穴をあけず飾る。
- ひっつき虫を使って、壁に粘着させて飾る。
- ワイヤーネットと、カーテンフックを使って、吊るして飾る。
- ワイヤーネットと、ボールチェーンを使って、吊るして飾る。
飾り方としては、こんな感じ。
上から順に、必要な物を説明をしていくよ。
ミニ色紙の穴2か所に、ニンジャピンを刺して壁に飾る方法ってのは何が必要?
この壁に直接飾る方法では、使うのはニンジャピンとミニ色紙カバーだけだね。
通常壁にピンを差すと目立つ穴が開いてしまうけど、
このニンジャピンを使うと、針の形状が特殊だから、
壁に差しても、穴が目立たないんだよね~!
「やば・・・差す場所ミスったわ~。」とか、
「何度も何度も飾る位置が気に食わなくて、差しなおしたら穴だらけ・・。」
なんて事も、ニンジャピンだと心配無用。殆ど穴は目立たないからね。
もうこのblogの痛部屋記事で飽きるくらいに登場してるから、
痛部屋(オタク部屋)を作ってる最中の初心者の人、
何度も痛部屋を改装してるガチ勢な人も、持っといて損は無いかと。
このピンに関しては、上記リンク記事で熱く語ってるので、
詳しくはそちらを読んでみてね!
ひっつき虫を使って、壁に粘着させて飾る方法って、どんな物が必要なの?
壁にミニ色紙カバーを直接取り付ける方法として、
ソフト粘着剤の、ひっつき虫もあるね。
これも壁に穴をあけず、カバーの裏側に張り付けて、
壁にピタッとくっつければ飾れる。
もちろん貼って、綺麗に壁から剥がすことも可能だぞい!
blog主はまだ「引っ付き虫」では経験が無いけど、
知人で壁紙が少し剥がれてしまった・・という人もいるみたいだから、
ニンジャピン程オススメでは無いかな・・。
ちぎって、粘着剤を揉んでくっつけるだけで手軽ではあるので、紹介しておくぞい。
ワイヤーネットと、カーテンフックを使って、吊るして飾る方法には何が必要?
使うものとしては、
- ワイヤーネット (お好みのサイズ)
- カーテンフック (引っかける所の先が丸くない、ストレートな物を、お好みの個数でどうぞ~。)
- フックピン × 2 (blog主は穴が目立ちにくい物を使ってる)
ワイヤーネット、カーテンフックは、100均でもホームセンターでも売ってるよ。
キッチン用品コーナーあたり見ればあるんじゃないかと。
飾る場所によってもサイズが違うだろうから、お好みの物をどうぞ!
「買いに行くのめんどくせ・・(´_ゝ`)」って人は一応Amazonとかにもある感じ。
フックピンも基本なんでも大丈夫だけど、
blog主が使ってるのはコレ、マジカルフックピン。
刺して、抜く際にコレも針が特殊で、
消し跡が消えるように作られてる。耐荷重も4kgと色々飾っても余裕余裕。
一見有能…なんだけれども、弱点もあって、
刺す場所によっては、壁の奥までしっかり刺さらない事がある。
最悪やり方が悪かったり、刺し方が極端に適当だと折れる。壁の中で…。
ニンジャピン程素晴らしいものでは無いけど、
気になる人だけチェックしてみて!他のフックピンでも全然OK!
ワイヤーネットと、ボールチェーンを使って、吊るして飾るのに、必要な物は?
必要なのは
- ワイヤーネット (上記同様、お好みのサイズ)
- ボールチェーン (一応今回のコアデ製のミニ色紙カバーに、1本付属)
- フックピン × 2 (上記同様、blog主は穴が目立ちにくい物を使ってるよん)
ワイヤーネットと、フックピンに関しては、
一つ前の項目、「ワイヤーネットと、カーテンフックを使って、吊るして飾る方法には何が必要?」
と同様に選んでね!Amazonでも良いし、ホームセンター、100均でもOK。
ボールチェーンに関しては、
このコアデ製のミニ色紙カバーは、2枚カバーが入ってるんだけど、
なぜかボールチェーンは一つだけ・・。
なので、2枚分この方法で飾りたいと思った人は、追加で買うといいよん。
ミニ色紙カバーと、ニンジャピンを使った飾り方ってどんな風にすれば良いの?
まずは、ミニ色紙を飾りたい所で位置決めをしてね。
位置が決まったら、
ミニ色紙カバーの上部と左側の出っ張りの、
空いてある穴にニンジャピンを差し込む!これだけ!
2か所刺し終わるとこんな感じ!
見た目もblog主的には悪くないと思うかな!
多少右側が浮いてしまうのが弱点だけどね!
(壁に穴が見えるのは、人柱になって自分が他のピンで色々実験した跡‥。)
このD.S. -Dal Segno-のミニ色紙は全部で5枚
メインヒロイン全員分あったから、全部飾るとこんな感じ!
こんな具合に狭いスペースを活用して飾れるのも、
ミニ色紙と、今回のコアデのミニ色紙カバーの良い点かと!
ミニ色紙と、ひっつき虫を活用して壁に飾る方法はどうすれば良いの?
まずは、ひっつき虫を1切れ分取って、
粘りっけが出るまで、捏ねる感じ。こねこねこねこね。
四隅に煉った、ひっつき虫を張り付ける。
blog主は2切れ取って、それを半分にして四か所に張り付けた感じ。
あとは、飾りたい場所に張り付けるだけだね!
少し強めに壁に押し付けた方が良いかも。後々落ちてこないようにね。
ワイヤーネットと、カーテンフックを使って、ミニ色紙を吊るして飾るやり方は?
まずはワイヤーネットを取り付ける為に、2か所フックピンを刺そう。
ワイヤーネットの大きさによって、フックピンの刺す位置も変わる。
だから、先にワイヤーネットを壁に当てて位置定めはしといた方が良いかも。
フックピンを刺し終えたら、ワイヤーネットを引っかけよう!
ミニ色紙カバーの出っ張りに空いてる穴に、
カーテンフックを引っかけよう!
そして、カーテンフックのクリップ側を使い、ワイヤーネットに引っかければ完成!
blog主はこんな感じに、
けものフレンズのアクリルキーホルダーを吊り下げたり、
同じく、コアデ製のブロマイドカバーを使って、
Twinbox先生のブロマイドを飾ってみてる(・∀・)イイゾ
ポストカードカバーを飾ってみても面白いかもねヾ(*´∀`*)!
(同じくコアデ製のポストカードカバーを使って飾ってる)
ポストカードカバーについては、別途上記記事リンクで語ってるので、
良かったらチェックしてみてね!
ワイヤーネットと、ボールチェーンを使って、吊るして飾るやり方は~?
手順は先ほど同様で、フックピンを刺して、
フック部分にワイヤーネットを引っかける。
その後、ミニ色紙カバーの上部の穴にボールチェーンを通す。
通したら、ワイヤーネットにボールチェーンを引っかけて閉じれば完成!
ボールチェーンで引っかけると、
他のアクリルキーホルダー等を一緒に飾っても、
見栄えが統一されてて綺麗ではあるね~。
ただし、ワイヤーネットに引っかけたり、取り外すのが
ちょっと面倒だったりするデメリットはあるかな。
(まとめ) コアデ製のミニ色紙カバーを使えば、色紙を保護しつつ、綺麗に壁に飾る事ができるのか?
ミニ色紙の傷や汚れ防止ももちろん出来るし、
十分綺麗に壁に飾る事が出来ると感じてるぞい!(`・ω・´)b
ピンで壁に飾っても良いし、
粘着剤を使って飾っても良いと思うし、
ワイヤーネットを使ったりするも良し。
他にもアイディア次第では色々な飾り方が出来ると思うよ。
コルクボードに止めるとかしても良いかもね!
他のコアデ製品同様、飾り終わったら、
ケースに入れたまま保管すれば安全だと思うしね!
ミニ色紙を保護したい人、飾りたい人どちらにも十分オススメだね!
今回紹介した、ミニ色紙を保管出来る!色々な方法で 綺麗に飾る事も出来るカバーの商品詳細リンクはこちら!
(ボールチェーンを使って、沢山ミニ色紙を飾りたい人用)
他にも、通常サイズの色紙や、タペストリー、ブロマイド等様々な二次元アイテムの飾り方や保管方法を書いてるよ!
木製の額縁に、可愛くおしゃれに飾りたい人はコレ!
ミニ色紙をアクリルフレームで飾りたい人はこちら!
ミニ色紙をコレクション感覚で保管・保護したい人はコレ!
色紙を飾りたい人や、保管したい人は上記の記事がオススメ!
タペストリーの保管方法や、飾り方の記事はこちら!
L判、2L判のブロマイドを飾る方法、収納方法はこちら!
blog主が書いた痛部屋関連や抱き枕関連のお役立ち記事をまとめたページもあるよ!よかったら参考にどうぞ!
良かったら上記リンクより、参考にしてみてね!
二次元グッズを保管したり、
飾ったりする用のアイテムを色々出してるメーカーで、
毎度blog主(くるとん)はお世話になってる感じ!結構信頼してる!