アニメやエロゲの色紙を壁に綺麗に飾る方法と、飾り付ける為のカバーを紹介!

いいもん

二次元美少女キャラのいっぱいいる部屋で、

キャッキャウフフ クリスマス過ごすもん。

どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶

 

もっと痛部屋を強化して、

二次元キャラと楽しいクリスマスを過ごすんだっ!

そのために注文してた、

色紙を壁に飾る為のカバーが届いたので、

今日は「色紙を綺麗に壁に飾る!」をテーマに語っていくよ!。

 

目次

アニメやエロゲの特典や中古購入した色紙を、手軽に壁に飾りたい人!でも壁に穴を開けたくない人、必見!飾る方法とカバーを紹介!

 

今回紹介する色紙の飾り方と、カバーは、こんな人にオススメ!

 

色紙フレームや、アクリルフレームを置く場所が無い!壁を有効活用したい人!

色紙を飾る際、ピンを使いたいけど、壁に穴を開けたくない人

光沢感や透明感が控えめなカバーで、色紙を飾りたい人

硬質なカバーで、色紙をしっかりガードしながら、飾りたい人

 

上記4点に当てはまる人に、オススメの飾り方だぞい!(`・ω・´)ゞ

 

どうして、今回色紙を直接壁に飾ろうと思ったのか?

理由としては、

開いてる壁が色紙を2枚飾るのに、丁度良さそうだから。

 

あと、グッズを飾りすぎて

もう正直、壁にしか色紙を飾る場所が無いから!(;´∀`)

 

 

あと、余ってる色紙を、

色紙を眺める為には使えない、(収納しか脳が無い)

ナカバヤシ製の色紙バインダーに入れて置くのは正直勿体無い。

って感じてるから。

 

アニメやエロゲ等、二次元色紙の収納・保存(保管)の為だけに最適な、色紙ホルダーを紹介!

2018年12月7日

この色紙バインダーが

収納目的でしか使えない理由は、

上記リンクで語ってるので、気になる人は見てみてね!

 

色紙フレームを使って飾る場所すら、もう無いの?

 

無い。痛部屋化が進んで、かなり厳しい状態。

 

 

PCデスク右側は、

HAKUBA製の色紙フレームで、

さじ先生の画集特典の色紙を飾ってるから場所無し。

 

 

左側は、

恋コロのクリアファイルをA4のフォトフレームで飾ってたり、

真紅のブロマイドを、アクリルフレームで飾ってたり。

 

 

出窓の部分には、

D.S.の依愛の色紙をアクリルフレームで飾ってるので、

もう四方八方飾る場所が埋まってるんだよね。

 

正直もう飾る場所が無いから

壁に飾ろうと思ってた所、

色紙を壁に飾る為に使えるカバーをAmazonで見つけたので、

実際に飾ってみようと思った訳だぞい!

 

何で色紙用のカバーなの?色紙フレームで飾れば良いんじゃないの?

色紙フレームでも綺麗に飾れるとは思うよ。

けど、この場所は、透明なケースで色紙を飾りたい。

 

周りに飾ってある、ブロマイドやデスクマットが、

透明なカードケースを使って飾ってるから、

合わせて、透明なカバーで飾りたかったんだよね。

 

で、今回用意した色紙カバーはどんな形で送られてくるの?

色紙用のカバーはAmazonより買ったけど、

Amazon内の業者(マーケットプレイス)にて

購入したので、Amazonの箱では無くて、封筒で到着。

 

ゆうパケット という安価な発送方法みたいで、

発送業者は最近何かと問題有りな、

デリバリープロバイダ等では無く、日本郵便。

「郵便受けに入らないので、直接お届けします。」

との事だったね。

 

デカイ郵便受けがある家庭なら、

多分普通に郵便受けに入れてくれると思うよ。

 

Amazon本家程、

キッチリした梱包では無いけど、

綺麗に梱包されて送られて来たので好印象だぞい!

 

どれくらいの封筒のサイズで送られてくるのか?

サイズは、

約 (高さ) 34.7cm × (幅) 26.8cm × (厚み) 0.2cm

程の茶封筒で送られてきたぞい!

 

ただ販売元に一つだけ文句があるんだけど、

封筒がいくらなんでもピッチピチ過ぎるよ。

 

いくらコストケチってるからって、

流石に取り出すのにものすごい面倒だった。

 

配送方法でゆうパケットを使いたいあまり、

この梱包方法にしてるのは分かるけど、

ちょっと「えーっ・・・。」って気分になった。

自分はそこまで気にしないけど、

これ気にする人は結構気にするからね。

個人販売、メルカリとかヤフオク出品者じゃないんだから、

もう少し考えて欲しいとは思った。

 

まぁ四隅しっかり厚紙で抑えてたり

袋をもう一枚被せてたりするから、

中の梱包はしっかりしてて、まだ良心的では有るんだけどね。

 

※過去に梱包をするお仕事を結構してたので、

この辺はうるさいけど、指摘させていただくよ。

 

今回購入した、色紙カバーを見せて欲しいんだけど?

 

 

今回購入したのは、

菅公工業株式会社製、色紙を入れるクリアカバー。

型番で言うと、ケ298って物みたいだねっ!

 

菅公工業株式会社って聞き慣れないけど、何やってる会社なのか?

コレは純粋に自分が疑問に思って調べたんだけど、

 

オフィス用品の文具メーカーみたいで、

公式サイトには、封筒や書画用品、手提げバッグなど

和風な製品を作ってるイメージだった。

 

品質的には期待できそうだけど、

この手のメーカーって、

コレクターやオタク目線は意識してる製品なのか、

疑問に感じる。なので、

その辺も実際に使ってみた様子を下記に書いていくよ。

 

今回購入した色紙カバーは、我々オタクが特典やコミケなどで入手する色紙にピッタリのサイズなの?

(横) 24.2cm × (縦) 27.2cmの色紙が入るんだね。

 

我々が普段、エロゲとか同人誌、

コミケなどのグッズセットで入手する色紙は、

上記寸法と同じ、(横) 24.2cm × (縦) 27.2cmだから、

問題無く今回購入した色紙カバーに収納出来るよ!

 

ちなみに特典とかの色紙って、

この通常サイズの物か、ミニ色紙と呼ばれる物しか、

今までみたこと無いね。

 

ミニ色紙用のカバーが欲しくてこの記事みてるんだけど??

 

ミニ色紙カバーが欲しい人は、

今紹介してる、色紙カバーでは大きすぎてガバガバだから、

 

 

アニメイトやゲーマーズに商品を下ろしてる

オタクグッズ製品御用達、くるとん(blog主)も大好き、

コアデ製の色紙カバーをチェックしてみてね!。

 

オタクグッズの収納、展示なら

コアデかHAKUBAがblog主(くるとん)はオススメかな。

 

今回購入した、色紙カバーは何入りなの?

2枚入りだぞい!

 

もし、使ってみて品質が良かったら、

追加で2個くらい買っとこうかなぁって思ってる。

壁ならいくらでも飾れるしね。

 

ところで、何でその色紙カバーにしたの? 他に色紙を飾れるカバーはないの?

 

“壁に飾るための機能” を備えた

通常サイズの色紙カバーは、調べた感じこれくらいしかないね。

 

 

実は、色紙を保護したり、

立て掛けて鑑賞するのに使えるコレクトから出てる、

透明ポケットもblog主が愛用しててオススメではあるんだよね。

 

ただし、 ”壁に飾る機能が無い” んだよねー。

 

これも一工夫すれば、

そういう使い方も出来るんだけどね。

100均のワイヤーネットを活用してアニメや二次元の色紙を飾る! (痛部屋改造)

2016年3月19日

気になる人は、上記リンクに書いてるので見てみてね!

 

ただ手間かかるし、

そういう想定で作られてはいないので、

実際今回紹介するカバーしか、壁に飾れるのは無いかな。

 

今回購入した、色紙カバーを詳しく見せて欲しいんだけどー?

中の色紙カバーと取り出すとこんな感じ!

 

その色紙カバーは、持った感じ、作りとか頑丈?

意外だったけど、

持った感じ結構、硬質感ある作りに感じた。

 

ビニール袋みたいに結構ペラペラしてるのかと、

思ってただけに、この点は期待以上の出来。

 

色紙カバーの左右両端共に、

しっかり頑丈に圧着?されていて、

「これなら、色紙を入れ替えて楽しんでも

色紙カバー自体が痛むこともあまり無さそう」

って感じたね。

 

あと、細かい部分だけど、

色紙が入れやすいように切れ込みが入ってたり、

角が綺麗に落とされていたり、

作りが非常に丁寧に感じる。

 

雑だったら叩くのにね。これは叩きようがない。良い出来。

色紙への愛を感じるね。

某ナカバヤシ製色紙バインダーも見習って欲しい。

 

その色紙カバーには、光沢感や透明感はどの程度感じるか?

自分が普段愛用してる、

HAKUBA製のアクリルフレームや色紙フレームに比べると

かなり光沢感や透明感は抑えられている印象を受けるね。

 

ただし、ガッカリするレベルかというと

そうでも無くて、

「光沢感や透明感が抑えめが良い」って人には、

もってこいなカバーだと感じた!

 

自分は正直言うと、光沢感や透明感が強い方が好き。

でも、この色紙カバーはそのあたり控えめだけど好印象。

 

なぜ、光沢感や透明感が抑えられているのに、好印象なのか?

左が今回紹介してる、色紙カバーで、

右が以前紹介した、ナカバヤシ製色紙ホルダー。

 

どちらも光沢が抑えられてて、透明感も薄いんだけど、

左の今回紹介してる、色紙カバーの方が、

抑えてるにしても自然なんだよね。ナチュラルな感じ。

 

対して、右側は変なザラツキがあって、

質感も良くないしヘニャヘニャしてて傷も付きやすい。

 

要は、質感が良くて、

自然な感じに透明感や光沢感を抑えてるから

逆に見栄えが凄く綺麗に感じるんだよね。

違和感なく無理せず、質感をよく仕上げた感じが凄く伝わってくる。

 

要は雑な作りじゃない。「愛」を感じるのが良い。

ナカバヤシさんも見習って欲しい(2回目)

 

実際に、色紙カバーに色紙を収納してる様子を見せて欲しいんだけどー?

入れ方としては、

色紙を裏返して、ポケットに入れるよ。

ていうか、凄く色紙がポケットに入れやすいのも印象良いね。

 

それもそのハズで、

左右両側に色紙を入れた際に0.5mmの余裕が有るんだよね。

余裕過ぎず、小さすぎず。

程よいポケットサイズなのも悪くないねー。

 

100均製品とは品質が違うんだね。侮ってさーせん。

色紙を入れたら、蓋を閉めて、

ホルダーのツメを穴に押し込んで、

フックを起こすと完成!

 

色紙を入れるとこんな感じ!

多少曇ってる感はやはり、

HAKUBA製品とかコアデ製品と比べるとあるんだけど、

カバー自体の見栄えがかなり良いでの、十分色紙が映えてるね!

一言で言えば、飾るのに十分使えるレベルだね。

 

あと、色紙入れるのめちゃ楽だった!w

 

正直訳わからないメーカー品だから、

「使い物にならない」で終わると思っただけあって

かなり印象はイイゾー!

 

カバー2枚、両方入れるとこんな感じ。

 

実際に壁に飾ってる所もみたいけど、飾る為のピンってどんな物なの?

 

 

色紙を壁に飾るには、

この壁に刺しても殆ど壁に穴が開かない(目立たない)

魔法のピン。ニンジャピンを使うぞい!

 

「あっ・・貼り間違えた。貼り直すけど壁の穴が・・・。」

とか

「ここに飾るんじゃなくて、違う場所に飾るべきだった・・。

貼り直すけど、壁が穴だらけに・・・。」

という状態を

このニンジャピンを使うことで防げるぞい!

 

賃貸住み、親元で穴を開けたら起こられる人には

物凄くオススメしておくよ。

 

もうblog主も正直5箱くらいは買ってると思う。

優秀過ぎて、一度使うと他のピンには、マジで戻れなくなる。

もはや、「痛部屋やオタク部屋を作るのに必需品。」

 

色紙を飾ろうとしたけど、アクシデント発生って本当?

色紙を飾ろうとしたけど、

予想より、色紙自体、幅があって無理だった。

予定が崩れる・・。orz

・・・

って思ったんだけど、すぐ別の場所が見つかったよ。

 

今、ブロマイドとか、コースター、

あと、小物を飾ってるスペースを先程の場所に移動して、

この場所に色紙を飾ろうと思う!

アニメや二次元のコースターを、おしゃれに飾る方法、飾り方を紹介!

2018年11月8日

アニメやゲームの特典の紙コースターの保存・収納に最適な、保護カバーを紹介(キーホルダー化も!)

2018年11月7日

この、コースターの飾り方については、

上記記事で語ってるので、気になる人は見てみてね!

 

この計画は成功したのか?

移動成功(`・ω・´)ゞ 

ジャストフィットだったぞい!。

 

これで、色紙を飾れる。

 

色紙カバーを使って、壁に飾る方法を説明して欲しいんだけどー?

やり方としては、フック部分に穴が開いてるから、

そこにニンジャピンを刺すだけ。だね。

 

そうすると、こんな感じ!

 

2枚取り付けるとこんな感じ!

見栄えも良いし、色紙フレームみたいに

場所をあまり取らないのがやっぱり素敵だよね。

 

D.S.の雨ちゃんも乃絵里も、可愛く飾れたぞい!!

 

ただ、少し気になる点があったから、手直ししたって本当?

ニンジャピンを刺すと、

なぜか少し下部が持ち上がった状態になるんだよね。

 

自分は少し気になったから、

もうひとつ、便利な道具を使ったよ!

 

 

 

軽めの物を飾るのに使える「ひっつき虫」

粘着剤といわれる物だね。

 

これを、カバーを付けた色紙の下部に

練って取り付けるぞい!

(粘着剤なので、万人にはコレはオススメ出来ないかな。

剥がす時は、壁紙を破壊しないように慎重に。

自分は少量だけ、今回使うよ。)

 

練って裏側で見えない場所に付けたよ。

 

今度は、壁にピッタリ張り付いていい感じ。

まぁ気になる人だけやればいいかな。

 

実際に色紙カバーを使って飾ってみてどう思ったか?

多少曇った感じはやっぱあるんだけど、

正直リピート買い(追加買い)したいと思った。

 

ポケット自体の出来が凄く良いのと、

普通に飾る分には、十分使えると思ったからね。

パッケージのデザイン的に、

習字作品とか、寄せ書き専用かなーとも

最初思ったけど、そんな事は無かった。(・∀・)イイネ!!

 

欲を言えば、もう少し透明感と光沢は欲しい・・・

けどこれはコレでいいなぁと思えちゃうんだよね。

 

(余談)光沢感のある、色紙フレームや、アクリルフレームと比較するとどんな感じ?

 

冒頭に登場した、HAKUBAの色紙フレームと比較写真。

 

 

これも冒頭に登場した、HAKUBAの色紙用アクリルフレーム。

 

光沢感を求めて、

何処かに置いて飾りたいならHAKUBA製品。

 

「光沢感や透明感はうざいので嫌い。壁に飾れる製品を!」

って人は、今回紹介した色紙カバーかなぁ!。

 

(追記)アイディア次第では、色紙以外のグッズを飾るのにも使えそう?

⇒ 中古同人アクセサリー・小物系【オリジナル】B5下敷き(涼香) C88/涼屋

色紙用のカバーなので、余白は余るものの、

通常サイズの下敷きを入れて飾る事も出来そうな感じ。

 

色紙を飾らなくなった際や、

色紙以外を飾りたくなった際の応用も出来そうだね~。

 

(まとめ) 今回紹介した、色紙カバーと、ニンジャピンを使って飾る方法で、壁に綺麗に飾ることは出来るのか?

多少、色紙フレームや、アクリルフレームに比べると

光沢感や透明感は薄いけど、

かなり見栄え良く、綺麗に飾れてると思うぞい!(`・ω・´)bグー!

 

なにより、カバーがしっかりしてて、

色紙を取り換えて楽しむことも簡単に出来るし、

作りがカッチリしてるので、

「色紙が飾ってる最中に傷ついた!」

という事もなさそうなので、安心して飾れていいなぁ・・・!

って思ったぞい。

 

個人的には、リピ買い(複数買い)確定かなー。

 

改めて、今回紹介した飾り方やカバーがオススメな人!

 

〇 カバーに入れて、色紙も、家の壁も傷つけないで

手軽に飾りたい人!

〇 保管用としても扱いたいから、

作りがしっかりした色紙カバーが欲しい人。

〇 光沢感や透明感が強すぎないので、

「ギラギラテカテカ目立つのは嫌い!」って人にもオススメ!

〇 色紙フレームみたいなゴツゴツした感じの物で

飾りたくない人!。

〇 スッキリした感じで色紙を飾りたい人。

 

逆に、今回のカバーが、オススメ出来ない人。

 

〇 光沢感や透明感バリバリなカバーが欲しい人。

〇 ピンは絶対に使えない。たとえ傷つかなくても。

という人。

 

今回紹介した、特典やコミケでゲットした二次元色紙を綺麗に飾れる、色紙カバー、ニンジャピンの商品詳細リンクはこちら!

 

 

 

 

(合わせてニンジャピンもどうぞー!)

 

 

(必要な人は、ひっつき虫もこちらからどぞ!)

 

他にも、色紙の飾り方や、保管について記事を書いてるよ!

 

アニメやエロゲ等の二次元色紙を、綺麗に飾る為の額縁(フレーム)を紹介!

2018年11月14日

色紙フレームに入れて、色紙をめちゃくちゃ綺麗眺めたい人には、

この記事がオススメ!

 

アニメやエロゲの色紙を超綺麗に飾る方法を探してる人必見な、アクリルフレームを紹介!

2018年12月12日

痛部屋改造!アクリルスタンドを再び貰ったので色紙を飾ってみる!

2016年5月25日

色紙をアクリルフレームに入れて、

見栄えも美しく飾りたい人には、この記事がオススメ!

 

アニメやエロゲ等、二次元色紙の収納・保存(保管)の為だけに最適な、色紙ホルダーを紹介!

2018年12月7日

色紙を保管・収納して保存したい

飾るまで綺麗にしておきたい人はコレ!

 

100均のワイヤーネットを活用してアニメや二次元の色紙を飾る! (痛部屋改造)

2016年3月19日

色紙をワイヤーネットに吊るして、

他のグッズと合わせて飾りたい人は、この記事を参考!

 

アニメや同人誌の特典等のミニ色紙を、おしゃれに飾るのに最適なアクリルフレームを紹介!

2020年3月19日

アニメやゲーム特典のミニ色紙を保管(保護)するカバーと、壁に飾る方法、飾り方を紹介①

2019年3月23日

普通のサイズの色紙では無くて、

「ミニ色紙を綺麗に飾りたいんだ!!」って人はコレ!

 

よかったら上記リンクより、読んでみてね!(≧∇≦)b

 

 

痛部屋や抱き枕で、飾り方や、収納で困ってる人は、こちらをチェック!

 

抱き枕本体、カバーの収納・メンテナンス・知識に関する参考情報まとめ!

2018年8月20日

痛部屋(オタク部屋)の飾り方や収納、作り方などの参考情報まとめ!

2016年4月10日

痛部屋(オタク部屋)や、抱き枕の記事のまとめなので、

参考になれば幸いな記事がいっぱい!よかったら見てみてね!