絵師のミニ色紙集めやめられない。とまらない。
ミニ色紙中毒感染者のどうもblog主こと、くるとんだぞい!(`・ω・´)ゞ
小さくて、場所を余り取らなく、
魅力的な絵師の二次元イラストが楽しめる。
カード感覚で集められるから、そのあたりで中毒になってる気がする(;’∀’)
で、集めるのは良いんだけど、
飾り切れない分のミニ色紙を流石にその辺に放置しておくのは、
精神衛生上良く無いし、色紙って案外傷や、角折れしやすい。
(俺氏の集めてるミニ色紙は結構1枚あたり高いから…。)
ミニ色紙を飾るスペースがこれ以上取れないから、
なので、今回ミニ色紙収納ホルダーを購入してみたぞい!
結構いい感じに収納出来て楽しめてるから、今回紹介しようと思うぞい!
目次
- 1 アニメ、漫画、同人誌等なにかと手に入る二次元ミニ色紙を収納(保管)するのにピッタリな、ミニ色紙ホルダーを紹介するぞ!
- 1.1 今回紹介するミニ色紙ホルダーは、どんな人にオススメなの?
- 1.2 改めて、今回何故ミニ色紙収納ホルダーを買おうと思ったの?
- 1.3 ミニ色紙を飾ろうとは思わないのか?
- 1.4 今回購入した、ミニ色紙収納ホルダーってどんな物なの?どこで購入したの?
- 1.5 アニメイトやゲーマーズなどのお店でしか買えないのか?
- 1.6 このコアデ製のミニ色紙収納ホルダーを選んだ理由って?
- 1.7 どんなミニ色紙でも入る収納ホルダーなの?
- 1.8 このミニ色紙ホルダーに収納できる枚数って?
- 1.9 ミニ色紙収納ホルダー自体を詳しく見て行こうか!
- 1.10 実際にコアデ製のミニ色紙収納ホルダーに、ミニ色紙を入れてみよう!様子を見せてくぞ!
- 1.11 コアデのミニ色紙収納ホルダーにミニ色紙を入れた際の感想はどうなの?
- 1.12 実際の所、収納枚数ってどれくらい?厚手のミニ色紙、薄いミニ色紙、両方試してみた!
- 1.13 このコアデのミニ色紙収納ホルダーの、その他良い所って?
- 1.14 このコアデのミニ色紙収納ホルダーの欠点ってどんな部分?
- 2 (まとめ) コアデ製のミニ色紙収納ホルダーは、二次元の美少女ミニ色紙を収納するのに最適か?
- 3 今回紹介した、二次元美少女のミニ色紙を保管・保存したり、コレクションするのに最適な収納ホルダーの商品詳細リンクはこちら!
- 4 他にも、ミニ色紙・普通の色紙を飾ったり、保管したりする記事を色々書いてるよ!興味があれば読んでみてね!
- 5 blog主が今まで書いてきた、痛部屋(オタク部屋)や、抱き枕関連のお役立ちしそうな記事をまとめたページもあるよ!良かったらチェックしてみてね!
アニメ、漫画、同人誌等なにかと手に入る二次元ミニ色紙を収納(保管)するのにピッタリな、ミニ色紙ホルダーを紹介するぞ!
今回紹介するミニ色紙ホルダーは、どんな人にオススメなの?
ミニ色紙を複数枚持ってる人で、折れたり、傷がつかないように保護したい人!
ミニ色紙をコンパクトにホルダーに収納したいと思ってる人!
ミニ色紙をホルダーに入れて、ファイルのように1枚1枚眺めたい人!
同人誌やアニメの映画などで手に入る、厚手のミニ色紙も入るホルダーを探してる人!
ミニ色紙の収集がより楽しくなるような、保管方法を取りたい人(すごくオススメ!)
上記に当てはまる人には、是非読んでほしい記事だぞい!
実際保管(保護)の役目はしっかり果たすし、
なにより、より沢山のミニ色紙が集めたくなったぞい!
気になったら読んでってね!^^) _旦~~
改めて、今回何故ミニ色紙収納ホルダーを買おうと思ったの?

率直に言うと、飾りきれて無い、ミニ色紙が大量にあるから。
絵師(つばす先生)のミニ色紙や、同人誌、カルマルカサークルVita特典色紙など、
現在13枚飾れてない色紙があるんだよね~。
素のまま鑑賞するのもアリではあるんだけど、
正直色紙って結構簡単に角折れしたり、小さなキズが入りやすい。
1枚1000円近くで買った貴重なミニ色紙もあるので、何かファイルに保管して、
コレクション感覚で鑑賞したいって思ったんだよね!

一応いつも二次元グッズを入れておくチェストに、
ミニ色紙も収納してたんだけど、
流石に裸のまま入れておくのはちょっと怖いしね…。
ミニ色紙を飾ろうとは思わないのか?


一応一番お気に入りなkino先生のミニ色紙2枚は飾ってるよ!
飾るのに使った額縁やアクリルフレームの紹介記事もあるので、
気になる人は上記記事リンクより、見てみてね!
ただもう飾る場所が正直無くなってきてて、
確保したり、工夫しないといけないから、
その間しっかり傷付かないように保管したいって気持ちが強いね…。

というのも、もうこんな風に色紙に傷を付けたくないんだ…。(トラウマ)
色紙って見た目以上に脆いって理解した瞬間だったね…。
(画像は北海道胆振東部地震で、家具の下敷きになって被害にあった色紙)
今回購入した、ミニ色紙収納ホルダーってどんな物なの?どこで購入したの?

ミニ色紙を収納するために購入したのは、
おなじみの、アニメイトやゲーマーズなどでも売ってる、
コアデ製のミニ色紙収納ホルダーを購入したぞい!
アニメイトやゲーマーズなどのお店でしか買えないのか?
一応、Amazonでも販売してるみたい。
値段は若干高いけど、近場にオタク向けのショップ無いとか、遠いとかだと、
交通費とかもかかるだろうから、通販で買うのもアリかも。
(送料込みの価格だし、割と悪くないかも)
このコアデ製のミニ色紙収納ホルダーを選んだ理由って?

選んだ理由としては、
毎度コアデ製品のオタクグッズの収納系製品を買ってるけど、
極端な外れは無いという点。あと、オタクショップに物を卸してるだけあって、
割とオタク心を分かってる作りをしてるのが多いから…。というのが理由かな!
一応写真の収納グッズも、上記記事で紹介してるので、
気になる人は、良かったら読んでみてね!
あと、ミニ色紙収納ホルダーって、
ネット上だとコアデと、lunabrightという所から販売されてるみたい。
で、lunabright製の製品画像をAmazonで見た時に、
ポケットがザラザラしてて、あまり光沢感が無さそうに思えた点。
(過去にポケットがザラザラした色紙ホルダーで、
見栄えが悪く外れを引いてるので・・。)
あと、レビューに破損品が送られたという事も書かれてて、
なんか知らないメーカーだし微妙そう・・・。って思った事。

どんなミニ色紙でも入る収納ホルダーなの?

収納可能なミニ色紙サイズは、12cm × 13.5cm までみたいだね!
そして厚みが2mmまで行けるとのこと!
まぁ殆どのミニ色紙がこの規格に収まるから「全部入る」と思っていいよ。
美少女系の漫画に良く付属してくるミニ色紙は
12cm × 12cmの厚みが1mmも無い紙のタイプのが多いね~。
同人誌に付属してくる物だと、大抵、
12cm × 13.5cmの同じく厚みが1mmも無いし、普通に入るね!
あと、同人絵師の特典とか、美少女ゲーム特典、アニメ映画の特典色紙とかは、
12cm × 13.5cmの2mm程の厚手の物が多いかなぁ~。
※ただし、最近見かける縦長のミニ色紙(ブラインドミニ色紙と言うらしい)
に関しては、縦が15cmあるから、ポケットから飛び出てしまう。
つまり入らないって事だね~。
このミニ色紙ホルダーに収納できる枚数って?
一応ポケットが10枚ある。だから普通に片面だけ入れれば10枚。
ただ、ポケットに余裕があるホルダーみたいで、
紙タイプのミニ色紙なら20枚は行ける!
厚手のミニ色紙でも一応収納自体は20枚行ける感じだけど、
後で詳しく説明するけど、実用では15枚くらいが丁度いいかな!って感じ。
ミニ色紙収納ホルダー自体を詳しく見て行こうか!

袋から取り出すと、こんな感じ!
一見すると、CD本体だけを収納するケースに見た目は近いかも。
もちろん色紙専用のホルダーという事だけあり、サイズ感はそれよりもコンパクトだけど。
表紙は透明な少しザラザラしたプラスチックで出来てて、
固いわけでは無く、少し柔らかめのという感じ。
高級感は嘘でも有るとは言えないけど、作りはそれほど悪く無いかな。


袋から取り出した状態だと、
側面側が折りたたまれてるので、起こしてあげる必要がある。
起こすと、最大20枚程色紙が入れられるだけあって、意外と厚みがある感じ。
(後で測ったら3cmくらい厚みアリ!)


ポケット自体の綺麗さは、普通よりちょっと綺麗程度って感じかな。
透明で多少光沢感もあるかな?って感じ。
(他、コアデ製品の収納ホルダーと同じくらい綺麗ではある。)
ただ、ザラザラしてて見栄えが悪い。とかでは無いから悪くないね。
実際にコアデ製のミニ色紙収納ホルダーに、ミニ色紙を入れてみよう!様子を見せてくぞ!

実際にミニ色紙を、ミニ色紙収納ホルダーに入れていくよ!
(つばす先生のオリキャラのこの軍服娘が一番好きなので、
これを一番前に入れるぞい!)
ポケットの上側からミニ色紙を挿入するみたいだね!
ポケット自体、横型のミニ色紙、縦型のミニ色紙両方対応なだけあって、
ミニ色紙を挿入しやすいのは良い点かなぁ~。

実際にミニ色紙を入れるとこんな感じ!
ミニ色紙を収納ホルダーに保管するだけで、ミニ色紙にプレミアム感が出るね!
この調子で残り枚数も入れていく事に。
コアデのミニ色紙収納ホルダーにミニ色紙を入れた際の感想はどうなの?


やっぱりホルダーに収納すると、コレクションしてる感が増す!
で、集める意欲も増すのがblog主は好き!(次々集めたくなっちゃう。中毒性が増す)
というか純粋に捲ってミニ色紙を眺めるのが楽しいよね~。好き。
意外と実際にミニ色紙を収納してみると、
結構ポケットも透明感があって綺麗かも!って思ったね。


あと普通サイズの色紙より、小さくて可愛い!
それと、普通サイズの色紙ホルダーだと、沢山枚数が入ると重たいけど、
ミニ色紙を入れたホルダーで見る分には軽い!
手軽にミニ色紙を眺めたくなるのも良いねぇ~!おもしろ~い!

やっぱり、これだけ手軽で小物感覚で扱えると、集め甲斐があるなぁ~と!
「これだけ集めてやったぜ!」みたいな気分に浸れるのが良いよ!
また数枚追加でミニ色紙買いそう…(¯﹃¯*)(中毒)
実際の所、収納枚数ってどれくらい?厚手のミニ色紙、薄いミニ色紙、両方試してみた!

厚手のミニ色紙の場合、
ポケット10枚に、両面ミニ色紙を入れて、
手持ちの19枚全て入れたけど、ホルダー自体かなり盛り上がってパンパン。
あまり実用的じゃないと感じたね。(ただ保管する分には20枚いけそうだけど…。)
(ミニ色紙ホルダーの表紙に収まらなくなる)

15枚くらいがページもしっかり捲れるし、
ホルダーにミニ色紙を無理に入れてる感じが無くて、
丁度良いのかなぁ~…って感じたね~。

一応、厚手のミニ色紙対応も売り文句にしてるから、
20枚入れても、違和感なく使えるようにして欲しかったかなぁ・・ちょっと残念。

漫画とか、同人の特典の薄いミニ色紙の場合は、
厚みが全く無くて、ペラペラの紙の様な感じだから、
両面2枚の合計20枚入れても問題無いかと。
このコアデのミニ色紙収納ホルダーの、その他良い所って?
ホルダーの表紙と裏表紙から、ミニ色紙が透けて見える。

押しキャラを一番前(表紙側)に持ってくれば、
テンション上がるだろうね!ヾ(*´∀`*)ノ
ホルダーの裏側(裏表紙)も、もちろん透明だから、
さりげなくこちらにもお気に入りの嫁キャラなんかを
裏面に持ってくれば、ちらっと見えた際に「かわぇえええ!!」
ってテンション上がるので、面白いかと!

中身が見える仕様なのは流石コアデさん。
オタク心分かってるって感じはあるね。
このコアデのミニ色紙収納ホルダーの欠点ってどんな部分?
どんな良さげな物にも欠点はつきもの。
いつもながら辛辣に欠点を上げさせてもらうよ。
縦型のミニ色紙と、横型のミニ色紙を混合出来ない


縦型のミニ色紙と、横型のミニ色紙を混合して入れてしまうと、
写真のように、ページをめくった際にぶつかってしまうんだよね。
縦型のミニ色紙も、横型のミニ色紙も両方入れたいなら、
向きを縦型に合わせて入れるのが良いかな。
後はもう一つ、コアデのミニ色紙収納ホルダーを持つとかかな。
縦向き専用!横向き専用!みたない感じに使い分けるのも良いかも。
ポケットに余白が出来てしまう。

縦型のミニ色紙を入れた際は、ポケットの横方向に余白が、
縦型のミニ色紙を入れた際は、ポケットの縦方向に余白が出来てしまう。
どちらも入れられるように考慮して作られてる為かと。
3,4枚とかだけ収納したい場合は、
少しページが余白のせいで捲りにくいのがイマイチかなぁ・・。
沢山入れると厚みのおかげで捲りやすくなる。
上下逆にミニ色紙収納ホルダーを持ち上げると、ポケットから色紙が抜けてしまう。

上下反対にミニ色紙を持ち上げてしまうと、
ポケットからミニ色紙が落下してしまうのはちょっとダメかな。
ただ横向き、縦向き両方の色紙に対応してるし、
厚みのあるミニ色紙も考慮してるから、
仕方ないと言えば仕方ない。
透明で中身が見えるわけだし、わざわざ逆さまに持つ人も少ないだろうから、
許容範囲と言えば、許容範囲なんだよ。うん。
欲を言えば、ポケットの付け根部分はリング状にして欲しかった


ミニ色紙を入れる、ポケットの付け根部分が、
直接表紙部分に接着されてる作りをしてるんだよね。
500円程するんだから、出来れば、
リング金具にポケットを通すような感じにして欲しかったなぁ・・と。
ミニ色紙を入れる程度だから、この直接表紙に取り付ける構造でも、
重さで接着面が千切れることは無いと思うけど、
ちょっと安っぽいかなぁ・・。と。

というのも、昔こんな感じの表紙に直接ポケットが接着されてる、
普通の色紙フォルダーを持ってたんだけど、
沢山入れた時に重さで、接着部分が取れたんだよね・・・。
ミニ色紙収納ホルダーって市販されてるのだと、
コアデくらいしか作ってないんだから、
もう少し質を上げてほしいかなぁ・・と欲張った事を言ってみる。
(まとめ) コアデ製のミニ色紙収納ホルダーは、二次元の美少女ミニ色紙を収納するのに最適か?

欠点はそれなりに見受けられる。正直。
逆さまに持つと、ポケットから色紙が飛び出したり、
値段の割に作りがイマイチな部分もある。
けど、縦型横型両方のミニ色紙に対応出来てたり、
表紙が透明で一番前にあるミニ色紙が見えたりと、分かってる部分も多い。
少なくともミニ色紙の収集意欲が湧く時点で、意外と頑張ってる製品ではあると思う。
そして何より可愛いんだよねぇ~!愛嬌がある製品だと思う。
個人的には結構悪く無いんじゃないかなぁ!という印象だぞい!(*’ω’*)ウーン ナカナカ!
オススメの使い方としては、
ミニ色紙の持ち運びには× 収納・保管・整理には〇
ミニ色紙を眺めるのは、ギリギリ〇って所かなぁ・・。(人によっては△かも)
blog主が上げた欠点に許してあげられる人なら、
十分オススメ出来る収納ホルダーだと思ったよ!
というかミニ色紙収納ホルダー自体貴重だから、
惜しい部分をぜひ改善したホルダーも作ってほしい!コアデさん!

ミニ色紙の保管先が出来て、しっかり整理が出来、満足!
という所で、今回はこの辺で! (*´ω`)ノシ
今回紹介した、二次元美少女のミニ色紙を保管・保存したり、コレクションするのに最適な収納ホルダーの商品詳細リンクはこちら!
他にも、ミニ色紙・普通の色紙を飾ったり、保管したりする記事を色々書いてるよ!興味があれば読んでみてね!
ミニ色紙を額やアクリルフレームに入れて飾りたい人はコレ!
ミニ色紙を壁に工夫して飾りたい人はコレ!
普通サイズの二次元色紙を、壁に飾りたい人はコレがいいかも!
通常の色紙用の袋が無い人や、より綺麗に保管したい人はコレ!
アクリルフレームで通常の色紙をおしゃれに飾りたい人はコレ!
木製の額縁で、通常の色紙を可愛く飾りたい人はコレ!
blog主が今まで書いてきた、痛部屋(オタク部屋)や、抱き枕関連のお役立ちしそうな記事をまとめたページもあるよ!良かったらチェックしてみてね!
エロゲーにご興味がある人は、この記事もオススメかも。
毎度買ってて安心して扱える、
「コアデ製が無難だな」と感じて買ったというのもあるね!