メタルラックに網を付けて、オタクがアニメや二次元系のグッズを飾る!(痛部屋改造)

お店の棚卸疲れたお(´・ω・`)<挨拶

 

帰ってきたのが9時くらい。

少し前に風呂でほかほかになって

今は、のんびりパソコンしてるよ~w頑張ったんだから、

明日自分へのご褒美でも何か買おうかな。なんてね!

 

まぁそれはさておき!

今日もまったりと、痛部屋改造記事を書いていこうかね~!

って思ってるわけでよ~

 

今回は、使ってないメタルラックのスペースに網を付けて、アニメや二次元系のグッズを飾るぞい!

 

「今回は」ってことは、前回も何か痛部屋づくりをしたの?

DSC_0022

痛部屋(オタク部屋)作り、前回のあらすじ。

昨日ね、エロゲの下敷きを、

B5フォトフレームに入れて飾ったんだよねー。

 

まぁ見栄えはこんな感じ!

結構キレイで、おしゃれな感じだよねー!

 

フレームの淵部分が白だともっとオシャレな感じになるかな!って思うのと、

イーゼル使ったほうが角度を変えられるからいいのかなー。

なんて思ってる!

 

まぁこれでこれで、オリジナル感があって、

こだわりがあって好きだけどねw

 

 

100均のB5 フォトフレームを使って二次元下敷きの飾り方を紹介!Part1(痛部屋改造)

2016年3月30日

詳しい作業の様子は、上記リンクの記事よりどうぞ!

 

で、何で今回メタルラックに網を取り付ける必要があるの?

 

このメタルラックの空きスペースに色紙バインダーとか、

クリアファイルフォルダーとか、下敷きとか魅せるように飾りたいんだけど、

このままだと、大事なグッズが落下してしまう恐れがあるから、

100均のワイヤーネットで柵をしてあげて、グッズを飾る必要があるからだぞい!

 

メタルラッグにグッズを飾るスペースを作る前にお詫び

 

さてさて、

写真をご覧になられればわかると思いますが、

下が汚いのと非常に殺風景です。

ほんとうにありがとうございました!。

 

まぁせっかくなので、

ここも展示場所に改造しちゃいましょう!というのが本日の趣旨。

まぁ、まずは拭きますw

・・・

DSC_0027[1]

まぁこんな具合でいいっしょ で、

 

今回、メタルラッグにアニメや二次元系のグッズを飾るのに、使う材料の詳細は?

 

結束バンド 50本入り × 1 

家に余ってた100均のワイヤーネット ×2

ブックエンド × 1 

 

※写真に写ってる、

フォトフレームと、ブックスタンドは、

前回の痛部屋制作で使った物なので、使用しないよ!w

 

今回使用する素材は、100均以外では買えないの?

 

長さとか寸法は少し違うけど、Amazonでも売ってるよ!

ワイヤーネットはこんな感じのとか!。

 

結束バンドとかこんな感じのが売ってるよ!

 

近場に100均が無い人でも、諦めるなし(`・ω・´)

 

アニメや二次元系グッズを飾るスペース制作を開始するよ~!!

 

で、まずは、

このままだとまともに物が置きにくい(落ちる恐れがある美少女系グッズを置くから)

から、まずは、毎度おなじみ!

 

①100均のワイヤーネットを使ってメタルラッグに網を取り付けるぞい!

DSC_0028[1]

窓側の方には 62cm × 40cm物を使用。

たまたま買ってワイヤーネットなのに、意外とジャストフィットで驚きw

もし読者さんが同じように柵を作るなら、事前にメジャーで図って、

ジャストサイズなワイヤーネットを買ってきたほうが良いと思うぞい!

 

②そして買ってきた結束バンドにて固定しましょ!

DSC_0029[1]

まぁ上下左右に止めれば十分じゃないかな?

気になる人は真ん中も止めればいいかも 自分は見栄え重視なので止めませぬ

 

③そしてメタルラッグの奥側も同様に作業しまする!

DSC_0030[1]

縦だと全然話にならなかったけど、

横にすれば余裕でしたでござる!w

 

うーん 目分量に定評のある男と呼ばれてますので(ません

DSC_0032[1]

全部止めてこんな感じ!

 

いろいろ活用出来そうな感じになってきたねー!

ちょっと長さが違うのが違和感あるけど(゚ε゚)キニシナイ!!

 

DSC_0033[1]

で、

結束バンド余った部分は、ハサミで落としましょ!

カッコ悪いからねw

 

④アニメとか、二次元系グッズを色々飾り付けていこうw

 

あとはお持ちの

二次元系のグッズ(自分だったら、美少女グッズ)を

ご自由に、飾り付けてきましょー!では、作業開始!!w

 

・・・20分後

 

うーん まずまずいい感じになったかな?

まぁ後でもっと手直しするとは思うけどね!

DSC_0035[1]

ご覧いただけただろうか?w

なにか見覚えがあるものが並んでるかと思うんだけどw

 

DSC_0034[1]

そう ベッド側にあった

色紙バインダーとかクリアファイル持ってきますた!

 

実際こっち側にあったほうがよく鑑賞できるしね!

PCデスクに座ってる時間のほうが長いしww

 

 

で、その後、ベッド側には何を置いたの?

DSC_0036[1]

超ッスキリッ(・∀・)!!

どうですかー Windowsタブレットを置くスペースも、

しっかり確保出来て、めちゃめちゃ快適に!

 

カントク先生のタペもちゃんと鑑賞できるくらいにはなった!

 

ごちうさの漫画も、すぐ手にもって寝ながら読める!

イイネボタン100クリックだね!!

 

そうそう!

Windowsタブレットは一台持っておくとエロゲが捗るよ!

 

8インチタブレットで高解像度+軽量なTW708/T1Sをエロゲオタク的目線でレビュー!

2016年2月6日

詳しくは、上記リンクで語りに語ってるので、

気になる人は見てみてね!

 

DSC_0038[1]

いやー・・・少し失敗したのが、

もう一個ブックエンド買っとくべきだったねー。

 

今作った方に置いちゃったからねーwww

いやぁ・・・ベッド側にこそ必要だったわ 誤算w

 

まぁそのうちもう一個買っときマックス!

 

痛部屋作りの今後の予定~!

DSC_0039[1]

もう1個くらい奥のほうにワイヤーネットつぎ足したいね!

たぶんそうすれば、

これも飾れるかも@カルマルカの痛バックww

 

ではでは今日はこの辺でー!ベッドで快適に楽しみますww ノシ

 

痛部屋改造! タペストリーをもっと綺麗かつおしゃれに飾れないか挑戦してみたよ! 

 

100均の物を使用しタペストリーのおしゃれな飾り方紹介!(痛部屋改造)

2016年4月12日

書いてみたので、よかったら読んでね(´ω`*)

 

他にも、クリアファイルを飾ったり、色紙、ラバスト、キーホルダーなどいろいろ飾る記事を出してるよ!

 

 

画集特典のデスクマットをB4ポスターフレームを使い飾る方法、飾り方を紹介!

2018年11月11日

アニメや二次元のクリアファイルを壁に飾る方法、飾り方を説明するぞい!② 前編

2018年11月4日

痛部屋改造!アクリルスタンドを再び貰ったので色紙を飾ってみる!

2016年5月25日

痛部屋改造!アクリルスタンドを貰ったので下敷きを飾ってみる!

2016年5月24日

100均のワイヤーネットを活用し、アニメ系のラバストやキーホルダーの飾り方を説明(痛部屋改造)

2016年3月22日

気になる記事があったら、

良かったら、上記リンクより、読んでみてね!(*´ω`*)

 

痛部屋の記事や抱き枕、アニメ関係の まとめ記事も書いてるよ!

 

抱き枕本体、カバーの収納・メンテナンス・知識に関する参考情報まとめ!

2018年8月20日

アニメ関連記事まとめ

2018年8月17日

痛部屋(オタク部屋)の飾り方や収納、作り方などの参考情報まとめ!

2016年4月10日

 

良かったら、読んでみてね!ではでは!