抱き枕カバーって沢山あっても一切困らないよね。
「嫁」は沢山居るほうが良い!
どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶
抱き枕カバーって、
沢山あればあるほど、幸せ度数が増すというか、
「要らない」って思うことが無いのが不思議。
これが抱き枕カバーの魔力ってやつなのかね。
目指せ100枚突破・・。まだまだ先の話だけど。
今日もそんな「抱き枕カバー」の保管・管理の話!
目次
- 1 特典やコミケ・電気外などで、抱き枕カバーが増えすぎて、「嫁」収納に困ってる人にオススメ!「ドライケース」を紹介!
- 1.1 なぜ、収納ケースを購入したのか、収納する理由、どんなケースなのか詳しく知りたいんだけど?
- 1.2 実際に、抱き枕カバーを、「ドライケース(ボックス)」に収納するけど、抱き枕を何枚入れるの?
- 1.3 抱き枕カバーを、どんな畳み方で、何に入れて今収納してるの?
- 1.4 その、「ドライケース(ボックス)」は、抱き枕を収納するのに、最適なサイズなの?
- 1.5 「ドライケース」の中に、どんな感じに抱き枕カバーを収納するの?
- 1.6 横に、抱き枕を積み上げるように収納した場合、抱き枕は何枚入るのか?
- 1.7 (補足) なぜ、カバーを2列で収納したのに、19枚と中途半端??20枚入らないの??
- 1.8 縦向きに、抱き枕カバーを並べるように入れた場合は、何枚入るのー?
- 1.9 前の記事で指摘してた、湿度計がケースの中で飛び出てる影響って無いの?
- 1.10 抱き枕を入れ終わったら、蓋をして収納完了なのー?
- 1.11 閉めた後、ドライケースで抱き枕カバーを湿気から、しっかり守ってる?
- 1.12 その湿度計とドライケースは、しっかり機能してるの?
- 1.13 (余談)B2のタペストリーは収納出来たりする?
- 1.14 (追記) 引越しの際にも、このナカバヤシ製のドライケースが役立つ!と聞いたけど?
- 1.15 (まとめ) ナカバヤシ製「ドライケース(ボックス)」は、抱き枕カバーを収納(保管)および、湿気やカビ、害虫から守るのに最適か?
- 1.16 逆に、ナカバヤシ製のドライボックスがオススメ出来ない人。
- 2 今回紹介した、抱き枕カバー(嫁)を綺麗に収納、湿気やカビ、ダニや災害から守る!収納ケースの商品詳細リンクはこちら!
- 3 抱き枕カバーの畳み方や洗い方、材質、抱き枕本体や、飾り方についても記事を書いてるよ!
- 4 他にも、エロゲやアニメの特典タペストリー、色紙等々の飾り方や、収納についても語ってるよ!
- 5 痛部屋(オタク部屋)や、抱き枕関連の記事をお探しの人は、こちらをチェック!まとめ記事だよ!
特典やコミケ・電気外などで、抱き枕カバーが増えすぎて、「嫁」収納に困ってる人にオススメ!「ドライケース」を紹介!
なぜ、収納ケースを購入したのか、収納する理由、どんなケースなのか詳しく知りたいんだけど?

購入した理由は、
棚に積み上げられてる状態で、
抱き枕カバーの管理に支障が出てるから。
収納する理由は、
湿気・害虫・災害・人的損傷を恐れてるから。

収納ケースは、
ナカバヤシ製の「ドライボックス」27Lを購入したぞい!
詳しい詳細は、別途、
買った理由~開封まで、説明してる記事を出してるよ。
上記リンクより、記事をチェック出来るので、
気になる人は、良かったら見てみてね!(*´ω`*)
実際に、抱き枕カバーを、「ドライケース(ボックス)」に収納するけど、抱き枕を何枚入れるの?

今回「ドライケース(ボックス)」の中に、
収納するのは、全部で17枚だね~!(*´∀`*)
手持ちの抱き枕は、痛部屋に2枚飾ってるのと、
抱き枕本体に1枚装着してる物もあるので、
合計で、20枚所有してることになるのかな。
1枚「上坂茅羽耶 ちゃん」のミニ抱き枕もあるんだど、
あれは、サイズが違うのでノーカウントとするね。
抱き枕カバーを、どんな畳み方で、何に入れて今収納してるの?

畳み方に関しては、
畳むのは簡単だけど、説明すると、
めちゃくちゃ長くなるんだよね。
別途「抱き枕カバーの畳み方」の記事を出してるので、
参考にしたい人は、
上記リンクの記事を読んでみてね!(*´∀`*)
抱き枕を収納してる袋に関しては、
ZiplocのLサイズを使ってるぞい!
抱き枕カバーの宿敵、
汚れ防止と、湿気防止の為に使ってるぞい!
抱き枕カバー以外にも、
特典のマイクロファイバータオルとか、
布モノ系の特典の収納にも使えるので、
1箱持っておいて、損は無いと思うゾイ!!w
その、「ドライケース(ボックス)」は、抱き枕を収納するのに、最適なサイズなの?

試しに、畳んでZiplocに入れた、
抱き枕カバーを入れたら、
驚くほどジャストフィットサイズだった!
流石は抱き枕愛用者がよく使ってる、
ドライケースなだけの事はある。って思ったねー。
「全くサイズが合わない やっぱりナカバヤシ製だ」
とか言いたかったんだけどね。(とばっちり)
「ドライケース」の中に、どんな感じに抱き枕カバーを収納するの?
縦に並べるように入れる人と、
横に積み上げるように入れる人。
多分2通りいると思うので、両方試してみようと思うよ。
自分は、横に並べて入れる派かなぁ・・・。
その方が、「嫁」の出し入れがしやすいしね。うん。
横に、抱き枕を積み上げるように収納した場合、抱き枕は何枚入るのか?

横に2列ジャストフィットで入れる事が出来るので、
何枚収納出来るかやってみるぞい!
ほんとに抱き枕専用の為に生まれたのか?
ってレベルでフィットするのが恐ろしい・・。
まぁ嬉しいんだけど、叩きどころがない・・。

結果としては、
17枚全ての抱き枕を収納出来た感じ!
あと2枚くらい行けそうかな・・・。

という事で、
部屋に飾ってる抱き枕カバー2枚、
追加をしてみて合計19枚で丁度埋まった感じ。

蓋も問題無く閉まってくれた感じ!
やっぱり、適当に棚に放置してるのと違って、
精神衛生上良いし、
なによりコレクター感が出るのが素敵だよねー。
(補足) なぜ、カバーを2列で収納したのに、19枚と中途半端??20枚入らないの??

恐らくは、
抱き枕カバーの材質によっては、厚みが異なるから。
あと、Ziplocに入ってる空気が抜けきってないから。
多分どっちかの影響かなーと。
特典の抱き枕は、
1万円以上で販売されてる物に比べて、
生地が薄かったりするので、その影響もあるかと。
あと、パールロイカやライクトロン、
アクアプレミアやしろもうふ等、
様々な抱き枕カバーを入れてるから、
それらの微妙な厚みの違いも出てきてるのかもしれないねw
なので、ドライボックス27L版に、
横向きでカバーを入れた場合は、18-20枚程度入る。
と思ったほうが良いかもね。
縦向きに、抱き枕カバーを並べるように入れた場合は、何枚入るのー?

こんな感じに、抱き枕カバーを立てるようにして、
抱き枕カバーを収納してみるぞい!
この場合も、もちろん抱き枕カバーに
ジャストフィットしてるねー。
非の打ち所がなかなかない・・。(´・ω・`)ソレハソレデコマル

17枚全部入れることが出来たぞい!
16枚目くらいで、少し怪しい感じはしたけどね。
Ziplocの空気を何枚かしっかり抜ききったら、
17枚入ったぞい!

こちらも同様に、
抱き枕カバーの材質にも影響して、
入れれる枚数が変動しそうなので、
縦入れで、16枚~18枚くらい入る。って考えるのが無難かな。

もちろん蓋もしっかりガッチリ閉まるぞい!。
前の記事で指摘してた、湿度計がケースの中で飛び出てる影響って無いの?

抱き枕自体に影響を及ぼす物では無いけどね。
指摘場所が無いのもアレなので、書いておくよ。
湿度計の出っ張りがやっぱ邪魔。
出っ張りがなければ、
17枚入れてももう少し収納に余裕が出来そうだね。
流石はナカバヤシさん。
ツッコミ所は多少用意しててくれて感謝感激(T_T)
抱き枕を入れ終わったら、蓋をして収納完了なのー?

自分の場合は、付属してきた、
乾燥剤をケースの中にまず入れたね。
あと、


Amazonで、
ムシューダを1箱購入しておいたぞい!

カビとか、害虫からも、
1つ入れて置けば守ってくれる感じ!

ドライボックスの、
湿度計とスペーサーの間に、隙間があるので、
そこにムシューダーを固定。
テープも何も貼らなくても、固定できたのでラッキー。
なので、ムシューダと、乾燥剤を詰めて、
ドライケースを閉めた感じだねー。
閉めた後、ドライケースで抱き枕カバーを湿気から、しっかり守ってる?

抱き枕カバーを入れて、ドライケースを閉めた直後、
普段自分がパソコンを弄ってる実質のメタルラッグの下に
ドライケースを置いたんだけど、
その際の湿度計の状態は「BEST(良い)」
を指していたね。

その後、1時間くらいして寝る前に、
湿度計を確認したところ、「DRY(乾燥)」を指してた。
しっかり、湿気から守ってくれてる感じ。いいね。
その湿度計とドライケースは、しっかり機能してるの?


「DRY(乾燥)」の状態にあった、
ドライケースを蓋を数分開けたままにしていた所、
「BEST(良い)」まで低下してたので、
ドライケースも、湿度計もしっかり役にたってる事が分かるね。
(余談)B2のタペストリーは収納出来たりする?

B2サイズのタペストリーが入るか試して見たけど、
無理みたいだね。
斜め向きで試しても入らないので、
細い系のグッズは厳しいかな。
ドライケースに入れるには。
別途タペストリー収納用のケースを紹介してるので、
そっちを用意したほうが良さそうかな。
気になる人は、上記リンクより記事を読んでみてね。
(追記) 引越しの際にも、このナカバヤシ製のドライケースが役立つ!と聞いたけど?

2018年2月末に自分は引越しをするんだけど、
その際も、抱き枕カバーが入ったドライボックスを、
そのまま箱に入れられるのでかなり便利だと思ったぞい!
湿気からも守ってくれるドライケースなので、
ダンボールに長時間入れても、
抱き枕カバーがダメになったり、虫に食われる心配も無いので、
かなり心強い味方だなぁ~!っておもったぞい!(`・ω・´)ゞ
(まとめ) ナカバヤシ製「ドライケース(ボックス)」は、抱き枕カバーを収納(保管)および、湿気やカビ、害虫から守るのに最適か?

抱き枕カバーにジャストフィットで、
見栄えも良く収納出来るし、
最大20枚いかないくらいだけど、
大量に抱き枕カバーを収納出来るので、悪くないかと!。
何より、湿気やカビからカバーを守れるし、
抱き枕erおよび抱き枕愛好家には凄くオススメかと(≧∇≦)bグー!
思ったより欠点も殆ど無いから
良い買い物ができたなぁ・・って思うぞい。
ナカバヤシさんは、やる時はやるんだね。
ちなみに、ケースを上に積み重ねて使えるので、
抱き枕カバーが増えてきたら、
リピート買いして、ケースを積み重ねて行く予定だぞい!w
このナカバヤシ製、ドライボックスがオススメな人!
◯今現在、抱き枕カバーの収納方法に困ってる人。
◯綺麗に抱き枕カバーを収納したいけど、
どのケースを選んだらよいかわからなく、
抱き枕カバーをその辺に放置してる人!
◯抱き枕カバーを大量に持ってるけど、
湿気やカビ、害虫被害が怖くて困ってる人。
◯冬コミ、夏コミ、電気外などなど
抱き枕カバーを大量に入手予定だけど、
管理出来るか悩んでて困ってる人。
◯抱き枕が痛む訳が無い。って思い込んでる人。
(一番危ない・・。ぜひケースに入れることをオススメする。
せめて、Ziplocには入れて欲しい・・。)
逆に、ナカバヤシ製のドライボックスがオススメ出来ない人。
◯100枚とか200枚とか既にカバーを持ってて、
専用のケースを所持してる人(玄人様。)
今回紹介した、抱き枕カバー(嫁)を綺麗に収納、湿気やカビ、ダニや災害から守る!収納ケースの商品詳細リンクはこちら!
(27L版)
(8L版は、こちら!)
抱き枕カバーの畳み方や洗い方、材質、抱き枕本体や、飾り方についても記事を書いてるよ!
抱き枕用のケース「ドライケース」の前編はこちら!
畳み方や洗い方はこちら!!
抱き枕カバーの飾り方ならコレ!
オススメの抱き枕本体はこちら!!
自分の1番お気に入りは、マシュマロシリーズかな。
抱き枕の生地についても語ってるよ!!
他にも、エロゲやアニメの特典タペストリー、色紙等々の飾り方や、収納についても語ってるよ!
気になる記事があったら、良かったら、
上記リンクより、チェックしてみてね!(*´∀`)
痛部屋(オタク部屋)や、抱き枕関連の記事をお探しの人は、こちらをチェック!まとめ記事だよ!
痛部屋や抱き枕の記事のまとめなので、
参考になる記事がいっぱい!よかったら見てみてね!
最近のコメント