都会に来てから、集めるグッズの守備範囲上昇。
どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶
クリアファイルなんて今まで意識的に集めて無かったしね。
あと、同人誌もそうだね~。
あと、最近またブロマイドもたくさん欲しいなぁ!って思ってたりね
沢山集めて(・∀・)ニヤニヤ鑑賞したいところ。
今日は、そんな「ブロマイド」を飾る「透明フォトフレーム」のお話!
目次
- 1 コンビニで印刷してり、特典で手に入る、二次元ブロマイドは、100均の透明フレームで飾るべき?メーカー製で飾るべき?
- 2 (まとめ) 100均の透明フォトフレームで、二次元のブロマイドを飾るのはアリか?やはり市販品で飾るべきか?
- 3 今回、比較に使用した、二次元のブロマイドを綺麗に飾れる透明フォトフレームの商品詳細リンクはこちら!
- 4 ブロマイドの他にも、色紙、クリアファイル、コースター、タペストリーなど、様々な、飾り方記事を紹介してるよ!
- 5 痛部屋作り(オタク部屋作り)や、抱き枕関連で、参考になる記事をまとめたよ!要チェック!
コンビニで印刷してり、特典で手に入る、二次元ブロマイドは、100均の透明フレームで飾るべき?メーカー製で飾るべき?
何故今回、100均の透明フォトフレーム(L判)を購入したのか?

実は、引っ越してきてから、
コンビニが家から近くて、
帰り道に、ファミマがあるので、
ついついファミマプリントより、ブロマイドを購入してるんだよね。

⇒ コアデ 表紙ポケット付き ブロマイド収納ホルダー クリア
最初は、写真のようなブロマイドホルダーに
入れて鑑賞しようと思ってたんだけど、増えていくうちに、
「やっぱり飾りたい!」って思えてきたんだよねw
なので、100円ショップを見てたら売ってた、
透明なフォトフレームを購入したんだよね~。
100均から、今回どのような透明フォトフレームを購入してきたの?


今回購入したのは、
100均 ダイソーのPSフォトフレーム (L判用)だぞい!
自分が行ったダイソーには、
これしか、透明なフォトフレームは置いてなかったので、
必然的にこのPSフォトフレームを購入してきたわけだぞい!
結論から言って、ぶっちゃけ100均の透明フォトフレームは、オススメ出来るか?

正直言って微妙・・。
くるとんが出した結論としては、
「とりあえず飾れれば問題無い!飾って鑑賞出来れば何でもいいんだ!」
って人向けかなぁ・・・。
って正直感じたんだよね~。(持ってる人には申し訳無いけど。)
なので、あまりオススメでは無い。というのが答えかな。
何故、100均の透明フォトフレームでは満足出来なかったのか?
(´ε`;)ウーン… というのも、blog主(くるとん)は、
過去にメーカー製のフォトフレームを使ってた事があるんだけど、
その透明フォトフレームの品質が結構良く、
透明感があって綺麗なフレームで二次元キャラが映えたので、
どうしても、その透明フォトフレームと、比較しちゃうんだよねぇ~。
そのメーカー製のフレームを使ってた時の記事は、
上記のリンクより、読めるので、良かったら見てみてね!
100均のフォトフレームとの比較に用意した、市販のフォトフレームとか無いの?


今回比較用に購入してきたフォトフレームは、
ナカバヤシの、ACS-Lという同じくL版用の、
透明フォトフレームだぞい!
購入してきた理由としては、
100均のフォトフレームだけでは、どうしても、
言ってることが伝わりにくい部分があると思ったので、
二次元のブロマイドを飾るのに、良さそうな、
市販の透明フォトフレームを用意したぞい!
あと純粋に、自分が一番お気に入りのブロマイドを、
品質の良いフォトフレームでニヤニヤ鑑賞したかった。
・・・というのもあるんだけどねw
100均の透明フォトフレームが、メーカー製のフォトフレームと比較して、オススメ出来ない理由って何なの?
これから、100均のフォトフレームが、何故
メーカー製のフォトフレームに比べてオススメ出来ないのかを、
説明していこうと思うぞい!
①角の加工処理がされてないので、直角で結構危険な点

「飾る」という意味では関係無いんだけど、
100均のフォトフレームは、コスト削減の為か、
角の処理がされてなくて結構「鋭利」な状態なんだよね。

逆に今回購入した、ナカバヤシ製の透明フォトフレームは、
角の処理がしっかりされていて
安心して、ブロマイドをいろいろ取り替えたりして、鑑賞できたのが良い点だね。
正直、100均のは、
色々ブロマイドを取り替えてる最中に、
何度か手に角が当たって危ないと思った・・・。
オタクだと、ブロマイドを新たに入手するたびに、
「あっ!やっぱりこのブロマイドに取り換えよう!」
ってことってあるよね?(俺だけ?)
って時に、結構気になる点だと思ったので、記載したぞい!
②フレームを固定するビスがプラスチックで貧弱、ガッシリ閉まらないことがある

この台座兼、固定するパーツ部分なんだけど、
しっかりと奥まで固定出来ないんだよね。
なので、揺らすと「カタカタカタカタ」してイマイチ・・・。
あと、この台座部分自体がただのプラスチックの棒だから、
少し力を加えただけで「ポキッ」って折れそう。

あと、自分の買ったのが不良品だから
なのかもわからないけど、
フレームがガッチリ重ならない・・。
固定具がガッチリ閉まらない影響もあってか。
横からの見栄えもイマイチ・・・。
まぁ100均なので、この変のクオリティーは、
目をつぶるべきなのかもしれないけど、
正直この時点で
「もう二度と買わない・・・。」
って思ってしまった(´・ω・`)

逆に、ナカバヤシ製は、
ビスはスムーズに固定出来るし、隙間が空くことも無いぞい!
素材もアルミ(?)でガッチリとした素材でできてるので、
貧弱さも感じず しかもオシャレ!

スタンドもかなり上部で、
100均のへにゃへにゃなプラスチック製とは、打って変わって、
しっかりしてるぞい!もちろん「カタカタカタカタ」することも無し!
角度が直角に近すぎて、ちょっとした衝撃で倒れてしまう。

後ろ側に倒れることは、無いんだけれども、
前側に倒れることは結構あるんだよね。

理由としては、おそらくこの角度の差と、
貧弱な設計の台座にあると思うぞい!
100均の透明フォトフレームは、ほぼ垂直に近い角度なんだけど、
ナカバヤシ製のフォトフレームは30度くらい傾いてる
+台座に重みがあるので、安定感が全然違うんだよね~。
台座は貧弱でガタガタ、品質は悪い。フレームは真っすぐじゃない。
この時点で結構くるとん萎えてる┐(´д`)┌ヤレヤレ
フレームに謎のバリがあって品質が悪い

そしてトドメを刺すように
バリがあるぞい!
一体どこの中国の工場で作ってるのか知らないけど、
これはさすがにダメだろ・・・。って思ってしまったねぇ・・。
しかも普通に触ると痛い・・・。これはひどい。

言うまでも無く、
当然、ナカバヤシ製の方はバリも無く、
むしろめちゃくちゃ綺麗!
値段を200円にしても良いので、
正直、100均の物は品質を上げる上げるべきでは?と思ったね~。
アクリル製のメーカー品と比べると、100均の透明フレームは、やはり透明感に掛ける

値段が違うから、仕方ない部分もあるんだけど、
比べると、やはり透明感が全然違うんだよね。

100均のは、ただ透明なプラスチックな板に写真を挟み込んでる感。
ナカバヤシ製は、アクリル自体に厚みがあるから、
中にしっかりブロマイドが溶け込んでる感?があって綺麗なんだよね。
(まとめ) 100均の透明フォトフレームで、二次元のブロマイドを飾るのはアリか?やはり市販品で飾るべきか?
ぶっちゃけ、
個人的に100均の透明フォトフレームは無いわ┐(´д`)┌
使い勝手、見た目、綺麗さなんてどうでもいい!
ただ飾れればいいんだ!他どうでもいい!
って人ならまぁ「買えば?」って思ったけどねぇ~。
個人的には、今回の100均の透明フォトフレームで
流石にお気に入りのキャラを飾るのは・・・。
言いたくないけど、「冒涜」レベルな気がする・・。キャラに失礼。


個人的には、メーカー品を買って、
美しいフレームで、オシャレに飾った方が、より、
お気に入りのブロマイドや、嫁キャラ(押しキャラ)を、
堪能できると思ったね~。
個人的に、透明フォトフレームに関しては、
多少値段が張っても、市販品を買うことがオススメかな・・。
100均は、色紙フレームとかポスターフレームは優秀なだけに
今回のは「残念だなぁ・・・」って感じ。
200円にして良いから品質向上を望むぞい(`・ω・´)ゞ
ってことで、今回はこの辺で ノシ!
今回、比較に使用した、二次元のブロマイドを綺麗に飾れる透明フォトフレームの商品詳細リンクはこちら!
(2L判をお探しの人は、こちら!)
ブロマイドの他にも、色紙、クリアファイル、コースター、タペストリーなど、様々な、飾り方記事を紹介してるよ!
気になる記事があったら、
良かったら、上記リンクより、見てみてね!(*’ω’*)
痛部屋作り(オタク部屋作り)や、抱き枕関連で、参考になる記事をまとめたよ!要チェック!
痛部屋や抱き枕の記事のまとめなので、
参考になる記事がいっぱい!よかったら見てみてね!
最近のコメント