色々過酷な事があり、実家逃げ出して、一人暮らしをまた始めたぞ!
人生いろいろだけど、なんとかやってるぞ!O(≧∇≦)O
…と言ってももう半年以上経過してるけどね。どうもくるとんどす。
久しぶりの更新ということもあるので、
とりあえずは、現状出来上がってる感じでの痛部屋紹介(痛部屋晒し)をしようと思う!
…とはいえまだまだ飾りたいというか、飾れる部分はあるので、未完ではあるけど、
せっかくなので、記事として記録に残しておこうと思うぞい!
目次
2021年だよ!blog主ことくるとんの痛部屋(エロゲ部屋)紹介していくよ!出来る限り全部晒していく!
部屋の間取りはどんな感じなのか見ていく

部屋の間取りはこんな感じ!ちょっと変な形してるけど、おかげで面白い痛部屋になってきたよ!
‥‥この部屋のいびつな形のお蔭で正直痛部屋にあまり不向きな状態にはなってるんだけど、
逆にこの状況を楽しんでる自分もいるし、燃えてます(そして萌えてますw)
で、今回作ってる痛部屋のテーマは、サガプラ作品とぱれっと作品で部屋を痛くして楽園を作る!
って感じで、画像の通り、ピンク色の壁の部分にはサガプラグッズを!
そして青色の壁の部分には、ぱれっと(9 nine多め てかほぼ9 nine)
そして、オレンジ色の部分には他作品のタペストリーを…って感じで痛部屋作ってる‥
…んだけど、一部若干他のゾーンに他作品が入り込んでたりしてるけど、まぁご了承ください(笑
痛部屋(エロゲ部屋)の全体像はこんな感じやね!


まだまだ飾れる所を埋めきってない感は所々あるものの、
見事に、見る角度によって、サガプラ部屋であり、ぱれっと部屋でもある面白い痛部屋が出来てきました!
そして一人暮らしを再開してからというもの、巨乳好きに拍車がかかり、
さらにバブみも求めるようになって、大きい美少女だらけの部屋になってきた///
さてさて、痛部屋の全体像を見てもらったところで、今度はゾーンごとに詳しく、
色々な角度から痛部屋写真をみせて、詳しく解説していこうと思うぞい!
ただその前に一つ補足

この部屋、いやくるとんが借りたこのアパートは、部屋の仕切りが無いんだよね。
つまりドアが無いって事で、このように部屋の壁から壁へ突っ張り棒を伸ばして、
そしてそれにカーテンをかけて、上には100均で買ってきたワイヤーネットとクリップで、
天井から色紙を吊るすように飾り、カラーボックスを置き、タペストリーを飾って、なんとか部屋らしく見せてる感じ。
なので、ちょっと他の人の痛部屋とは雰囲気が違うように感じられる部分は多々あると思うので、その辺はご了承くださいませ。
(その分、特徴的で面白い部屋に仕上がってきてるとおもうで!)
さて、実際に痛部屋(エロゲ部屋)を詳しく見ていこう!
痛部屋 デスクトップ側 (ぱれっとゾーン)

チェアに腰かけて見える風景はこんな感じ!
ディスプレイ上部には9-nineのタペストリーが2枚あって、
右側は、希亜と春風のツーショットタペストリーが
左側には巨乳が目立つ都ちゃんのメイド服タペストリーがあるね!どっちもB2
ちなみに、左側を飾らず空けてるのは、都ちゃんのタペまだ飾りたいからなんや。
9 nine全年齢版出て、公式かソフマップの予約特典のタペストリー都ちゃんだからゲットして飾りたい…。
ちなみに使ってるデスクはサンワサプライの140×60cm天板の
大きいし、色合いもムラ無く綺麗だし、安っぽさは無い。長期で使っても天板のプリントが剥げてくるとかも無い。
品質もまずまずといったことろ。ニトリの組み合わせデスクに比べて、天板薄い癖に割と頑丈なのは良い。
半年使ったけど不満無いかなぁ‥最近の昇降するデスクとか見るとそっち色濃くて気になるが。
これ以上の安物デスクは正直やめときんしゃい。ぐらついたりペイント剥がれた経験あるから。
(ホーマッ〇の5000円くらいのデスクは酷かった…ぐらつくし天板の色は酷いし)
というか安いPCデスクで良いのだと、個人的にニトリのかサンワ製しかあんまり思い浮かばない‥。

PCデスクから左側に振り向くと、横に3段積み上げたカラーボックスに色々飾ってる!
この棚は結構自由にグッズを色々置いてる夢が詰まりまくりな所だね!
花咲ワークスプリングのビジュアルファンブックとか(本体が手元に今ないw)
9 nineシリーズのエロゲ本体とか(実は全部あるように見えて「はるいろ」が無い)
一番右上のは、ワガママハイスペックの色紙入れ。
下の段は、かけぬけの栞里の色紙とか、こよみんの湯飲み、
隣に金色ラブリッチェのエロイナの下敷きを、100均のいつぞや買った額に入れて見せてる。
その手前側にあるのは、金色ラブリッチェのマスターアップ時のステッカーだね!
この記事で紹介したL判のアクリルピクチャーフレームをまだ持ってたから使って飾ってみてる。
その隣にはなぜかスクランブルラバーズがあるっていう(OPの曲良いよね!)
その隣は同人系のちょっとした小物とか、わたしのために脱ぎなさいっ!のクリアファイルとか飾ってる。
九郎先生のむっちりとしたふとともとかお胸周りの描き方ほんと好き…っ!

PCデスクチェアから、一番下の段を見下ろした感じはこんなん。

サガプラ新作…と言えども発売から結構立ったけど(汗
かけぬけ青春スパーキング!があるね~。個人的には理々がキャラ的にも声優的にも好き。
…だけど真ん中の天然元気っ娘(響)も、なんか見慣れてくると可愛いからプレイするとコレも順位変動する奴やな。
その横にあるのは同人誌収納ケース。
…同人誌実は引っ越しの出来事がきっかけになって結構手放してしまった(汗 今は見返したいのだけ置いてる!
この収納ケース何?って人は上記の記事で語ってます。
一番右側は痛うちわとかクリアファイルを収納してる専用ホルダーとか置いてある感じだね。

続いて、ベッド側に座って、PCデスク側を眺めるとこんなだね。
デスク奥に見えるのは、都ちゃんの抱き枕とか、横長タイプのB2タペストリーとか。
その間に乃亜と春風の色紙なんかも飾ってみてたり。スペース的に丁度良かったからね。
(都ちゃん多いのは可愛くて優しそうでしっかりしてそうでバブみありそうで可愛いし可愛い可愛いから)
ちらっと見えてるチェアは、コイズミのJG6。
以前JG5使ってて俺みたいな体重そこそこ中型デブが長期で胡坐描いて座っても壊れない。
‥‥というかJG5よりJG6のが胡坐描きやすいよ…どうしよ…座面広いからな‥。想定外。
一人暮らし始める際にあんま資金無かったから、メルカリで中古で買ったけど、やっぱ壊れない。コイズミやるぅ
奥に見えてるゴミ箱はニトリの一番安いやーつ。

部屋の入口側からデスクトップ側を見るとこんな感じだね~。
奥に薄っすらとスタディ§ステディの悠羽先輩(バブミの姉御)のB2タペストリーが掛かってる仕切りみたいなのあると思うけど、
100均のワイヤーネットと突っ張り棒を結束バンドで固定して作った、ちょっと特殊なパーテーション。
B2タペストリーを掛ける事で機能を果たす、痛部屋用のパーテーションなのだ。
これのおかげで9 nineのB2タペストリーがもう一枚飾れるぜ!
パーテーションのそばにあるゲームコントローラーみたいなのは、
Xbox Oneコンロトーラーだね。同人エロRPGやる時最近結構使うかな。
たまーにSteamのゲームもするけど、一人暮らししてからはあんま時間避けてないかも。
一応レビュー記事も書いてます~!(宣伝すんな)
デスク下に見える黒い何かは、自作PC
スペック詳細はプロフィールページに乗ってるし、そこから制作工程も見れるから、
同じように機械いじるの好きなおじさんで気になるひとはどうぞ。とりあえずリンク張っとく。
デスクにくっついてるアームライトは安物。そう。基本この部屋は安物で構成されてるのだ
確かオーム電機のこれだね。
ちなみにパーテーションの奥に見えるは花咲ワークスプリングの彩乃さんタペストリーがある
あたりから、SAGA PLANETSゾーンになってるみたいだね。ヤーラシー♪(作品違う
痛部屋 ベッドとか押し入れ側 (SAGA PLANETSゾーン)

押し入れ側からベッドを眺めるとこんな感じ。
ベッド周りが狭そうだって?狭い方が落ち着くんだよ!ツチノコだよ見ればわかるだろ!(ペシペシ
話戻して、このゾーンは基本サガプラ作品のタペストリーや抱き枕を飾ってる感じだね。
彩乃さんのB1タペストリー2枚に、こよみんと七緒ちゃんの抱き枕が見えるね。
抱き枕は最大であと2枚飾れそう。巨乳の美少女がええなぁ~。理々飾っちゃう?買っちゃう?
抱き枕本体は、今はかろうじて実家から持ってこれた(?)CMD9000を使ってる。
でもね。やっぱウィズアクアとかマシュマロ改シリーズが恋しいわ…。いずれまた買う。
何言ってるかわからないなら上の記事で抱き枕本体勉強して。沼だぜ。

…ん?語るべき所が違う?なんで抱き枕カバー、枕カバーがサガプラじゃない?
ああ。この娘は母であり幼馴染の紬です。ゆずじゃなく、渦巻(ワールプール)の紬ですが?
…違う。サガプラ作品じゃない…?‥‥ソウデスネ(;´・ω・)
いいじゃん…抱きたい美少女を抱いてこその人生ですよって某博士も言ってますし(言ってない
枕カバーは電撃萌王付録の涼香先生のやつだったと思う。これくらい大きくないとな…うん。
涼香先生の胸の描き方結構好み…ヤワラカソ。

あっ…ベッドシーツは恋がさくころ桜どきです。
つばす先生の描くキャラはやっぱ可愛いです…。可愛いです。
でも正直抱き枕を置くならシングルベッドより、セミダブルベッドの方が良いとやっぱ改めて思ったよ。
正直寝て起きると嫁をベッドから突き落としてるんだよな。最低な。
寝るスペースが純粋に狭くなるのな。二次元嫁と快適に安眠したい俺氏はセミダブルを選ぶべきだったorz
しかもこのYAMAZENのベッド 寝転ぶ度にギシギシ。寝返り打つたびにギシギシ。ベッドから起き上がるたびにギシギシ
ギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシうるさい。

正直折り畳みベッドでコレはやめとけ…個人的にオススメしない。(実は過去にもYAMAZENで失敗してる
別に抱き枕といちゃいちゃしてなくてもコレだからなぁ…。YAMAZENのベッドはやめとけと言わざる終えない。

ベッドから起き上がり、まず見える光景がこちらです。どうです?天国でしょ?
右下だけソムニウムのタペストリーがあるから除くけど、
基本サガプラ作品のB2タペストリーだらけだね。
左側の壁にフロフロの七緒ちゃんと、かけぬけの菊花のタペストリー。
真ん中左側の戸の部分には、かけぬけの理々のタペストリーが2枚
真ん中右側の戸の部分は、金色ラブリッチェのエロイナと玲奈のタペ。
左側上部には、同じく金色ラブリッチェの理亜のタペストリーだね。
上部には各作品の色紙を飾るスペースがあるので、飾り付けて丁度いいスペース具合になった感じ。

ちなみに少し右側に振り向くと、少しだけpiecesゾーンがあったり。
なんでワールプール作品でこれだけあるかというと、
ワールプール作品の中で唯一自分に合う作品がコレなんだよなぁ…。他作品テンション的についていけなくて…。
ただ、水鏡まみず先生の描くキャラは本当に可愛いと思う。あとお胸の描き方も素晴らしい…。プニプニしたい。
ただ飾ってる額の色が周りとイマイチあってなくて浮いてるので、白の額に買い換えるか、
額を塗装して白に変えたいなぁ…なんて思ってるところ!
その下に何かケースが見えてると思うんだけど、
抱き枕を収納しておくのに向いてるドライケースって呼ばれるものだね。
かれこれ2年以上くらい愛用してる気がするけど良いと思う。
抱き枕カバー10数枚程度しかもってないならこれに入れとけば、とりあえず精神的に安心かと。
まぁ20枚以上あるなら、素直にタンスとか入れとけばいいと思うけどね。
一応過去にこのケースについて語ってるからリンクだけ乗せとく。抱き枕erで気になるならドゾ。


ベッドに寝た際の様子です。別に起き上がらなくても寝るだけで天国でした///
寝ながらもベッドでばぶみを感じられるキャラを配置。寝て、抱き枕抱いて、
さらに周りの風景がこんな感じなので、常に甘えまくり状態です。いろんな意味で昇天しそ(ry
やったぜ。これだから痛部屋は辞められないぜ! はぁ~たまらねぇぜ!投稿sy(やめろ

ちなみに悠羽先輩のタペストリーの下には目覚まし時計とか、
眼鏡やスマホを置けるスペースもあるのでしっかり生活面での実用性も確保されてるぞい!
えっ…右下に移ってるタブレットは何か?
これはAmazonのFire HD8ですなぁ~。
えっ!?…そうじゃない?何に使ってるかって?(聞いてない


実はですねぇ~ ここにタブレットを固定できるホルダーがあるじゃろ?
ここにさっきのFire HD8を固定してこうして、こうじゃ!( ^ω^)
…ってすると、寝ながら大人の世界が楽しめるわけですね~ いやぁDEEPですねぇ深いですねぇ。(やめろ


話を戻して、一応花咲ワークスプリングのタペや、抱き枕2枚飾ってあった上も見せておくね。
ここはスペース的に色紙とか、エロゲの特典で付いてきたデスクマットやクリアポスターを飾ってるね。
色紙は花咲ワークスプリング、カルマルカサークル、フローラル・フローラブのを2枚ずつ、
デスクマット系は、花咲と、かけぬけのを飾ってるね~。
一応色紙フレームで飾ることも検討したけど、スペース的にも周りとの見栄え的にも、
透明な物に入れて飾った方が良いと感じたので色紙はすべて、
この色紙カバーを使って飾ってみたよ~。
上に画鋲を刺せるので、色紙傷つかないし、本体も何度も色紙入れ替えて使いまわせるので結構良き。
ちょっと高いのがアレだけどね…2枚で300円ちょいするし‥。けどイイ感じに飾れるから毎度リピしてる。
これも過去にくるとんさん。レビューしてるみたいなので、一応貼っときます。

フロフロの七緒ちゃんのB2タペの上には、ちょっとした小物系を飾ってるね。
下にあるタペと合わせて七緒ちゃんを飾ってみてたり、
花咲とかけぬけのポストカードを飾ってみたり…換気扇のせいでスペース的に狭いし自由に飾ってる感じ。
飾るために上の記事で紹介したものを使ってたり。上手く活用してる感じだね。

【ここから追記 2021/02/20】
実はロボット掃除機君もここに鎮座してるんだよね~。位置は七緒ちゃんの抱き枕の下!
Eufy 15cというロボット掃除機で、スマホのモバイルバッテリーで有名企業なAnkerさんのだね。
痛部屋って布物多いから?なのかホコリ溜まるし、一人暮らししてると毎日掃除は時間的にむりぽな事が多い。
そんな時にこの子に毎日自動で掃除してくれるようにスケジュール組ませておけば
仕事から帰ってきても部屋がピカピカになってるのが嬉しい…!…たまにどこかで動けなくなってる
ポンコツ具合を発生してくれるのも可愛い所…許してあげるしか…!
大きいゴミは吸えないけど、ホコリとかチリ、食べカスとかは吸ってくれるから結構重宝してる。
くるとんさん、意外と痛部屋以外の事はだらしないから仕方ない。
その他、痛部屋の細かい部分、工夫など軽く紹介
PCデスクの後ろ側の様子

PCデスクの後ろ側はこんな感じにメーカー問わず飾れる場所を設けてるね!
左から、あおかなのみさき先輩のB2タペ(この水着最高ッス!)
その隣にオトメドメインのひなたちゃんの抱き枕(ぱれっと繋がりでこの位置に)
そしてさくさくの夕莉の等身大射ペストリー…って感じだね。
タペストリーに関しては、自分はヒモを使わない方が綺麗に見える気がしてるので、
基本ヒモは使わずに、タペストリーの心棒にクリップを挟んで壁に留めてる感じ。
やり方は上記で解説してるよ。気になる人はどうぞ。
抱き枕は突っ張り棒を中に仕込んで、洗濯ばさみで少し特殊な物を活用して飾ってる感じ。
こちらも上記よりどうぞ!
下にいる可愛い獣はラッキービーストとサーバルちゃんだね。
けものフレンズに出てくるパークガイドロボットとフレンズだね。
(blog主はこの手のマスコットキャラクターも大好き!しっぽもふもふ!お耳もふもふ!)
今回の痛部屋のその他の工夫

あとクローゼットの引き戸部分にタペストリーを飾っていたけど、
ここにタペストリーを飾るのにものすごく苦戦した。
実はこの部分、タペストリーの棒(心棒)を実は使ってない!…(;゚Д゚)エエって感じだよね。

タペストリーの心棒を入れたまま飾ると、反対側の引き戸にぶつかるんだよね。
だから心棒替わりになるような、厚みが無く、布がたわまないように硬い何かを、
タペストリーに差し込んで飾るしかなかった。

で、何を入れたか…。
スチールメジャーをハサミで切り、タペストリーの心棒の長さに切って入れた(汗
そのまま入れると素材が多分スチールか何かで鋭利なので、全体をテープでコーティングして、
それにクリップをテープで取り付けて装着。クリップのわっかの部分に画鋲を刺してる って感じだね。
この方法でなんとか引き戸の機能を失うことなく、
タペストリー自体も見栄えを損なうことなく飾ることができたね…。
たまたま自分はこの方法でうまく行ったけど、もしやるなら自己責任で!(下手するとタペストリーを傷つける恐れもあるから)
今後の痛部屋(エロゲ部屋)作りの目標、していきたい事!

正直あんまり痛部屋に向かない部屋を借りてしまった…と思ってた時期はあるけど、
工夫次第では案外見栄えの良い、映える痛部屋は作り出せるものだなと実感!(・∀・)ヤレバデキル
(正直実家の6畳の部屋が痛部屋レイアウトしやすくて、凄く飾りやすかったからね…ようやったと思うよ俺)
で、今後の目標とかしていきたい事だけど、
- 9 nineのゾーンの壁を埋めて、より理想の痛部屋を手に入れる!
- もう少しサガプラゾーンもタペストリーが詰められそうなので頑張る!
- 出来れば隣の部屋も痛部屋作り進めたし!
- 今年中にベッドをシングルからセミダブルベッドに変える!
- 抱き枕本体をもう一つ購入!(ウィズアクアか…マシュマロシリーズか…もっと良い物あればそれを買いたい!)
- 寝床エロゲマシンを再度入手する(GPD WIN初代か2とか…)
このあたりを目標にしていきたいところ!
ではでは、長くなったのでこのあたりで終わりです。(=゚ω゚)ノシ
過去の痛部屋が知りたいだって?仕方ないなぁ(言ってない) リンクはこちら
最近のコメント