二次元からもう離れられる気がしない。
一生、二次元をエネルギーにして生きる。
どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶
二次元を愛してる = 絵師を愛してるっていう図式がある通り(?)
画集を持ってる人も多いのでは?
画集っていいよね!まさに癒しの集合体!
ってことで、今日はそんな「画集」の保護に関するお話!!
目次
- 1 アニメや二次元系のイラストの画集を保護・保管(守る)のに最適な、A4ブックカバーを紹介するぞい!!
- 1.1 今回、画集を綺麗に保護しようと思った理由って?
- 1.2 今回、その透明保護カバーを付けようと思ってる、画集ってどんな物なの?
- 1.3 今回使う、A4サイズ用の、透明ブックカバーは、どんな物なの?
- 1.4 その筒の中に、A4用の透明ブックカバーが入ってるの?詳しくパッケージが見たい!
- 1.5 何枚入ってて、いくらするの?
- 1.6 中身の、透明保護カバーが見てみたいんだけど?
- 1.7 実際に、画集にA4保護カバーを付けた様子をみてみたいんだけど?
- 1.8 付け方の説明とかって書いてあるの?
- 1.9 ミエミエのA4透明カバーを、付けた感じどう?付け心地とか、見た目とか?
- 1.10 ちなみに、画集の他にも、A4の雑誌にも使えるの?
- 1.11 (追記)A4サイズの同人誌にも、今回紹介してるミエミエが使えたって本当?
- 1.12 本棚に入れた際の見栄えとか大丈夫?
- 2 (まとめ) ミエミエのA4サイズ透明ブックカバーは、画集を保護、管理するのに最適か?
- 3 今回紹介した、画集をしっかり保護・保管できる、透明感抜群のブックカバーの商品詳細リンクはこちら!
- 4 他にも、同人誌用の保護カバーや、クリアファイル用のホルダー、スリムポスターの保護カバーなど、色々紹介してるぞい!
- 5 痛部屋(オタク部屋)づくり、抱き枕関連で、参考になる記事!まとめたよ!是非こちらをチェック!
アニメや二次元系のイラストの画集を保護・保管(守る)のに最適な、A4ブックカバーを紹介するぞい!!
今回、画集を綺麗に保護しようと思った理由って?
画集ってそのイラストレーターの魅力がいっぱい使ってて、
美少女を眺めて、いっぱい妄想に浸れる素晴らしいものだけど、
結構1冊当たりの金額って高いよね!
1冊当たり、3000-3500円と、
薄い本(同人誌)、5冊分に相当する金額の物もあるよね!
なので、出来るだけ綺麗に保管して
長く大切に閲覧したい!って気持ちが芽生えたんだよね。
(blog主は一人暮らしして、物の大切さに気が付いた。)
なので、
今回、画集を綺麗にカバーを付けて保護しよう!
って思ったわけだぞい!
今回、その透明保護カバーを付けようと思ってる、画集ってどんな物なの?

メロンブックス専売商品の、Under Wears2 だねぇー。
これは、複数のイラストレーター(絵師)の二次元美少女の
姿を拝める、結構面白い画集なんだよね。

自分の好きな、白もち桜先生や、茉宮 祈芹先生の
イラストも乗っていたので、衝動買いした感じ!
まさに至福。
こんな貴重な、画集はしっかり保護せねば!
って思いで、今回保護カバーを紹介していくぞい!
今回使う、A4サイズ用の、透明ブックカバーは、どんな物なの?


今回使うのは、こちら!
・・といっても、メーカーは毎度おなじみ、
コアデさんから出てる、「ミエミエ」A4サイズ用を使用するぞい!
その筒の中に、A4用の透明ブックカバーが入ってるの?詳しくパッケージが見たい!


パッケージはこんな感じ!
何故か、筒状のパッケージという・・。
同人誌用のミエミエを買った時は、普通に
ビニールの中に入ってる、一般的な物だったのに。。なぜ?

筒の上は、何故か蓋では無く、
内側に織り込まれてるだけっていうw
でもまぁ後で説明するけど、開けやすいんだよね。

こんなイラストが目印!
ミエミエシリーズは、
みんなこんな感じのイラストが描かれてるよん。
何枚入ってて、いくらするの?

20枚入りで、値段が580円+税って感じ!
高く感じるか、安く感じるかは、
読者さん次第だと思うけど、
個人的には、コアデさんの保護系アイテムには信頼を置いてるので、
(かなりこのブログで紹介してきてるのでw)
二次元アイテムの収納・保護はコアデ製。
ってことで、購入したぞい!
中身の、透明保護カバーが見てみたいんだけど?


ただ、内側に織り込まれているのを、
外側にするだけで、中身が取り出せるなんか凄い仕様w

あーあーあー
1枚取り出そうとしたら、大量に出てきたよww
このパッケージ仕様だけはちょっと、どうかなぁ・・・って思うところ。
折れないように、厚紙の丸い棒上のパッケージに、
入れてるんだろうけど、
「うーん・・・」って感じw

お待たせしたぞい! カバーはこんな感じ。

やはりコアデさん製品らしく、
とても透明感のある、保護カバーで(`・ω・´)bグッド!
ミエミエシリーズは、ポケットのサイズとか、
入れやすさも考慮してるから、好きなんだよね。
実際に、画集にA4保護カバーを付けた様子をみてみたいんだけど?

先ずは、裏表紙側を、
透明カバーの内側のポケットに入れるぞい!

こんな具合にするすると!
ここでびっくりしたのが、
同人誌の時は多少余裕があったけど、今回のはかなりピッタリで、
作られていて、見栄えが良いね!逆に言うと少し入れにくいけど。

表紙裏側が入れ終わったら、
今度は、前表紙側を透明カバーの外側のポケットに入れるぞい!


こんな具合に、こちらも問題無くフィット!

前表紙側を入れ終えたら、
最後に、裏表紙側のページにシールを止めて完成!


シールを剥がしてあとは止めるだけだねぇー。
付け方の説明とかって書いてあるの?

丸い筒のパッケージに、
しっかり書いてあるので、ご安心を!
ミエミエのA4透明カバーを、付けた感じどう?付け心地とか、見た目とか?

付け心地はやっぱり、
100均の物より、しっかり決まるし、
ポケットの部分とか、シールの付けやすさとか、かなり良い感じ!
表紙も、透明カバーを付けることによって、
やっぱり毎度思うけど、光沢感が出て、大事にしてる感も増して、
所有欲も上昇する感じなのがいいよね!
なにより、表紙が汚れると、
一気にモチベーションが低下してしまうので、(コレクター的な意味合いの)
カバーを付けておくと、「安心感」
これが一番得られる部分だよねー( *´艸`)

裏面もしっかり綺麗にガード!
机の上とか置いた際に、汚れてて過去にシミが付いた
経験があるから、画集はやっぱ「値段がする」分、
しっかり保護してあげるのが重要かと、blog主(くるとん) 思うぞい!!
ちなみに、画集の他にも、A4の雑誌にも使えるの?

使えるぞい!
試しに、電撃萌王のを保護してみた!
ただし、

先ほどの画集 Under Wears2よりも、
透明保護カバーの上部が余ってしまうんだよねー。
自分はこれくらいなら、まだ気にしないけど、
「気になる人は気になるのかなぁ・・・」
って思ってみたり。
ただ、保護自体問題なく出来るし、
なにより、雑誌もこれで1000円だからね。
見返すこともあると思うし、貴重なイラストもたくさん載ってるから、
しっかり保護しておきたいところ。
「あっ 1000円を馬鹿にした。どうせケチですっ!」
って9nine の都ちゃんの声が聴こえてきそう。
(分かる人にわかってもらえればいい)
(追記) その後も、A4雑誌や、A4の画集を購入した際に、無事に使えてるのか?

その後、電撃萌王や、好きな絵師のkinomi先生の画集を
A4サイズのミエミエに入れてみたりしたけど、
問題無くつけることが出来て、無事に保護できてるよん!。
雑誌や画集だって、購入を重ねれば
相当な金額になるからね~。大切なコレクションとして、
しっかり保護して、安心してニヤニヤ眺めたいしね。
(追記)A4サイズの同人誌にも、今回紹介してるミエミエが使えたって本当?


A4サイズの同人誌(薄い本)にも、
このA4サイズのミエミエが使えるみたいだね~。
同人誌を買ってる人なら、持っておくと、
お気に入りの絵師のイラストを守れて良いかもね(´ε` )
詳しくは、上記リンクの記事の中でも、
使える事を詳しく記載してるので、良かったら見てみてね~!
本棚に入れた際の見栄えとか大丈夫?

むしろ、付けたほうが、
綺麗に!大事に扱ってる感がすごく出て良い(・∀・)
(まとめ) ミエミエのA4サイズ透明ブックカバーは、画集を保護、管理するのに最適か?
文句なしで最適(`・ω・´)b
画集はもちろんだけど、自分と同じように、
オタク系の雑誌を良く買う!なんて人は1つ持ってて損ないと思うんだよね。
裸で画集を本棚に入れて、たくさん管理してる人を
よく見かけるんだけど、何かの拍子で汚れたり、
シミが付いちゃったら、絶対泣けるだろうなぁ・・・
もうコレクションする気持ちも薄れそうだよなぁ・・・とか思ってるんだけど、
「画集やイラスト系のマニアックな雑誌を買う人ほど!
A4サイズの透明ブックカバーを付けてほしい!マジで汚れたら死にたくなるから」
っていうのがblog主の気持ちかな。
話脱線したけど、
透明感あって、しっかり保護・保管できるブックカバーなので
オススメだぞい!
ただ、筒から取り出す際のあの「ドバァ!」
って出てくる感じだけどうにかならないかなぁ~
とか、笑いながら思ったかなw
ってことで、今日はこの辺で!ノシ
今回紹介した、画集をしっかり保護・保管できる、透明感抜群のブックカバーの商品詳細リンクはこちら!

(枚数は20枚⇒15枚に減ってますが、後継製品があるようです。)
他にも、同人誌用の保護カバーや、クリアファイル用のホルダー、スリムポスターの保護カバーなど、色々紹介してるぞい!
気になる記事があったら、
良かったら、上記リンクより、見てみてね!(*’ω’*)
痛部屋(オタク部屋)づくり、抱き枕関連で、参考になる記事!まとめたよ!是非こちらをチェック!
痛部屋や抱き枕の記事のまとめなので、
参考になる記事がいっぱい!よかったら見てみてね!
くるとんさんは、実家の時、や普段、雑誌を外に捨てる時はどうしていた いるのでしょうか・・自分の地域では少なくとも雑誌の廃棄は紐で結わえるだけですし、不安で買った事が無いので 泣)
結構気になります,