初心者必見 Ryzenを使った自作PCの組み立て(作り方)の手順・方法を二次元オタクが解説!③
Ryzenを使った自作PC組み立て 手順・方法説明も 残りの工程もあと少し!ここまで来てくれた人、お疲れ様だよ~っ! (・∀・)ガンバ!!<挨拶 ここからは、ファンの取り付けが終わったら、 主に配線作業…
PCガジェットは日常 時々二次元 まったりとネタを交えつつお送りいたします。
Ryzenを使った自作PC組み立て 手順・方法説明も 残りの工程もあと少し!ここまで来てくれた人、お疲れ様だよ~っ! (・∀・)ガンバ!!<挨拶 ここからは、ファンの取り付けが終わったら、 主に配線作業…
AMDの新主力CPU Ryzenが出た今こそ! そして3世代まで出て、2世代が超お手頃な今こそ! コスパの良い、将来性も期待できるPCを作ろうぜ!(*´ω`)<挨拶 実際乗り換えるなら今だ!と感じ、 思い切…
久々に自作PCを作ったけど、 やはり組み立てるのは楽しいと思ったね!わくわくするのだ!(*´ω`)<挨拶 「自作PCの組み立て記事をいつか絶対出したい!」 って実は3年前くらいから思ってて、なかなか機会がな…
Ryzenのおかげで、 久々に自作PC業界が盛り上がってるねぇ~!(・∀・)クゥゥ!キター!<挨拶 AMDの革命的CPU Ryzenのおかげで、 性能が高くコスパが良いPCを組めそうな今だから…
最近自作PC関連で実験してみたいことが 増えてきた!どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶 都会に出てきてから、 色々パーツに関して疑問に思うことが、 増えてきたんだよね。 今日はその内の一つ、CPUグ…
最近少し、パソコンへの熱が復活しつつある。 どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶 近場にツクモとか、ドスパラとか じゃんぱらとかあれば、そりゃPCへの熱も復活するよね~。 で、今日は、ち…
暫く、PC系の記事を書いてなかったからか、 無性に書きたくなってきた。 どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶 前の記事にて、 CPUファンを交換してご機嫌だけど、 さらに、静音化をして快適にPCを使う…
ずっと、二次元系の話題をしていると、 パソコン系の話題もしたくなる病気にかかってる。 どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶 今日はメインで使ってる、自作PC(見た目BTO)の、 ゲーム中のファンの音の…
今日もお疲れ様でーす!読者さん!(*´∀`*)b<挨拶 blog主こと、くるとん、休みだったんだけど、 まーた親戚絡みでお話があって、そっちに出陣してね 一日が終わっちゃったわけだけどね 正直「引きこもり性…
なーんか今日 異様にネムイ(´・ωゞ)のよね<挨拶 しかもさー なんか体微妙に痛いし インフルとかじゃないよね~ ・・・って疑ってるけど きっと大丈夫!(死亡フラグ 今日もまったりと記事書いていきまっしょい! ってことで…
最近のコメント