blog主は、パソコンが大好きで、休日もほぼ
一日中パソコンの目の前でパソコンと睨めっこすることが
めっちゃくちゃ多いんだよね~。
アニメ見たり、ゲーム、ネットサーフィンしたりさ、
あとYoutube見たりtwitterでつぶやいたりね~。
ホント、自分のPCの前に居る時って一番落ち着く!
趣味を堪能してるわけなんだけど、悩みがあるんだよね。
目次
- 1 最近肩こりが酷くて酷くて長時間PCを使っても疲れにくいキーボードが欲しい
- 2 エレコムのTK-FDM063TBKを手に入れたぞ!!
- 3 エレコムのTK-FDM063TBKの何がそんなに良いの?
- 4 こんな人にエレコムのTK-FDM063TBKをおススメしたいぞ~!
- 5 ちなみに、TK-FDM063TBKを使う前は、どんなキーボードを使ってたのか?
- 6 今回紹介した、肩が凝りにくい、エレコムのキーボード、TK-FDM063TBKの商品詳細リンクはこちら!
- 7 気がつくと、エレコムのTK-FDM063TBKを1年愛用してたので、再レビューをするぞい!
- 8 他にも、キーボード関係の記事や、パソコン周辺機器の記事を書いてるぞい!
最近肩こりが酷くて酷くて長時間PCを使っても疲れにくいキーボードが欲しい
長時間PCを使用してるおかげなのかね。
肩こりが酷くて酷くて(そりゃそうだ)
で、何が原因かと考えてみて、思ったのが、
今まで、キーストロークが重めのキーボード使ってたんだよね。
なので、軽めのストロークで気持ち良く打てるキーボードを探すことに!
長時間使用しても疲れにくいキーボード探しの旅に出た!その結果であったキーボードとは?
その結果出会ったのが、
ELECOMの無線キーボードのTK-FDM063TBK。
ヤマダ電機へと数日前に行って、
実際に、展示されているキーボードで、打ち心地を確かめたんだよね。
けど、何か有名どころのキーボードは、自分にはイマイチで、
「これではまた肩が凝ってしまう・・。」と思い、
現状と変わらなかった感じなんだよね・・。
で!ですよ。
たまたま目立たない所に展示されてあったのが、
タイトルのエレコムのキーボード。
エレコムのTK-FDM063TBKを手に入れたぞ!!
+
これが文章を良く作成したり、
仕事で疲れ切ってる時に、PCを扱う際に結構いいんですよ!!
エレコムのTK-FDM063TBKの何がそんなに良いの?
安い、そして機能は最低限のシンプルさ。だけど打ち心地が軽い!打ってる感じが唯一無二な軽快さ
キーストロークは深めだけど、
打鍵感が軽いからスコスコ打てるの!
余計なボタンなどは、
一切付いて無い、あくまでシンプルな無線キーボード!。
そんな感じだから、キーボードにメディアキーがついてないとダメ!
って人には確かにオススメしにくい。
けど、その代わり打鍵感や耐久性に特化!
キーボードの押し心地は深めなんだけど、
キーを押す力は、軽めで「スコッ」っと打てる!ホントに気持ちイイ!。
キーを打ってる音は、
静音性の高いキーボードと比べると、多少うるさいんだけど、
それでいて、打ちこんでる感じがしっかり感じられて、めちゃ気に入ってる!
しかもワイヤレスキーボードなんでデスクスッキリw
blog主は、MicorosoftのWireless Mobile mouse 3500と一緒に、
2019年の5月現在、メインPCにて愛用してるよ!
このマウスについては、
別途上記リンクの記事を書いてるので、
気になる人は、チェックしてみてね!(*´ω`*)
疲れなくて、打ちやすいのはわかったけど、無線キーボードだから遅延とかどうなの?
tera padというアプリに文字を打ち込んで見るとこんな感じ。
一般的な用途、(文字打ちとか、ネットで何か書き込むとか)する際は、
遅延なんて殆ど感じないかな。
無線キーボードって酷い物だと遅延が凄かったりする。
けど、それを殆ど有線と変わらない感覚で使えるのは、
日々のストレス軽減になるし、悪くないよね~。
ただ、0.01秒とかの速度を要求されるような作業やゲームだと、
他の方のレビューや自分の考えて的には、このキーボードじゃないほうが
向いているのかな?と思ってる感じ(自分はコレでプレイしてて支障無いけど。)
エレコムのTK-FDM063TBKのデザインに関しては、どう思ってるの?
シンプルで飽きの来ない感じのデザインもGood!!
けど、シンプルだから安っぽいという訳でも無くて、
スタンダードなキーボードながらも洗練されたデザインで!
職場でもプライベートでも活躍してくれそうだね!
あと、スタンダードなキーボードではあるんだけど、
よく見ると、本体表面にザラザラした模様みたいになってて、
オシャレさも感じられる点も悪くないよ!。
Nom Lockキーを押した際の、ランプの色って何色に光るの?
Nom Lockや、Caps Lockを押した際の色は、
赤色に光るんだよね~。
光る色に関しては、好き嫌いもあると思う。blog主は赤もなにげにカッコいいと思ったよ!。
青色や黄色が結構多いと思うんだけど、特徴的だよね。
(追記)キーボード用のUSB無線子機の大きさもかなり小さめで、1円玉程度の大きさ!
無線子機のサイズは、最近の製品らしくかなり小さめで、
公式サイトで、「1円玉と同等サイズ」と書かれてたから、
実際に並べてみた!確かに同じくらいで、10円玉よりは明らかに小さいね!
実際にデスクトップPCの全面側のUSBポートに、
USB無線子機を刺してみたけど、全然出っ張りも目立たないね~。
出っ張り部分が0.6mmくらいしか無いのがいい感じ。
逆に、PCに繋いでるオーディオケーブル(緑色のやつ)
の方が目立ってるくらいw
いいゾ~コレ。お店で触った瞬間に「コレだ!」とピンときて、
まさにこの、TK-FDM063TBKを持ってレジ直行w
こんな人にエレコムのTK-FDM063TBKをおススメしたいぞ~!
もし、今使ってるキーボードの打鍵感、打ち心地が重たくて、
肩凝ってしんどいって状況ならこれ結構ありかもしれない。
キーストロークは4.0mmと深めなんだけど、打ち心地がが軽快なので長時間使っても疲れにくい。
最近キーストロークが4.0mmあるキーボードも少なくなってきてこのうち心地だからね!
他サイトみても隠れた名機と言われてるほど。まさに自分もその通りだと思うよ!
※一般的なキーストロークだと大体 2.0 – 3.0mm
ちなみに、TK-FDM063TBKを使う前は、どんなキーボードを使ってたのか?
ちなみに今までは、
バッファローのBSKBC02っていうの使ってたよん。
今は、後継機が出てて、型番が、「BSKBCG305BK」っていう機種。
自分が買った当初は、通販で2000円くらいだったと思うよ。
低価格なゲーム向きのキーボードで、
「メカニカルキーボードみたいな打ち心地。」って事で、
一時期評判良くて、流行ったキーボードなんだよね。
何で、そのゲーム向きのキーボードを使わなくなったのか?
最初はめちゃ満足してた・・・けど!
使っていくうちに肩こりに悩むようになったんだよね。
「おおおおお! これ凄いっ!!
メカニカルキーボードちっく!!!キタ――(゚∀゚)――!!」
「ゲーミングキーボード最高!」
って思って使ってたんだけど、如何せん、暫く使ってたら、
キーストロークが重たく感じてしまったんだよね。
いや個人的に普通に、ゲームやる分には、
凄く、良さげなキーボードではあると思うよん!
ただ自分みたいに、ブログを書いたり、
文字打ちを長時間するには向かなかった(´;ω;`)ウゥゥ
ネットの評判が良くても合う合わないはやっぱあるしね!
その人にとって打ちやすいキーボードでも、
違う人は打ちにくいとかもあるし、
色々キーボードを使ってみないと、流石に判別って難しいよね!
でも、個人的に今回紹介したTK-FDM063TBKは、
キーストロークに定評がある他、高耐久、電池持ちもすごくよく感じるし、
無線キーボード特有の遅延感も無いので すごくオススメ!
しかもこれで1300-1500円くらいでネットで買えるのは、
「コスパ高けぇなおい!」って感じだねんw
よかったら参考にしてみてね!(*´ω`*)
今回紹介した、肩が凝りにくい、エレコムのキーボード、TK-FDM063TBKの商品詳細リンクはこちら!
気がつくと、エレコムのTK-FDM063TBKを1年愛用してたので、再レビューをするぞい!
良かったら、上記リンクより、
記事を読んでみてねー!(*´▽`*)
他にも、キーボード関係の記事や、パソコン周辺機器の記事を書いてるぞい!
気になる記事があったら、
良かったら、チェックしてみてね!(*´ω`*)
コメントを残す