Razerのキーボードblackwidowを掃除してみた!掃除方法伝授!

なんか最近 動くと熱くなるね(´・ω・`)<挨拶

 

出来れば休日なので、

出来るだけ動きたくないくるとんなんだけどw

スポンサーリンク

ちょっとやらなければいけないというか

やらないと

非常にバッチィことを思い出したから

 

今日は

その作業の様子をこのblogに記そうと思うよんw

 

Razer blackwidow 2013を手に入れたのだが、掃除がしたい!

DSC_0797[1]

⇒ Razer BlackWidow Ultimate 2013 – JP メカニカル ゲーミング キーボード 日本語配列 【正規保証品】 RZ03-00382800-R3J1

 

めちゃ最近お気に入りな

razer blackwidow ultimate 2013なわけだけど

 

まぁ

ジャンク購入なんで

非常に汚い状態なわけでw

自分では購入時から一切お手入れをしてないわけで・・

 

なんか非常にばっちぃ予感しかしないから

今日はこやつの掃除を行おうじゃないか!

ってことで、

Razer blackwidow ultimate 2013

綺麗にしてくぞい!

 

キーボードの掃除準備をしよう!

いきなりキーを引っこ抜くのは危険w

 

まずはキー配置をあとで確認できるように

写真を一枚撮っておこうw

DSC_0001

うん

なんか使い込んだ感じがしっかり出てるねww

 

で、使う材料も用意しとこうw

掃除するのに今回自分が使うものはこんな具合!

DSC_0008

〇食器洗い洗剤(ジョイ)※中性洗剤が好ましいらしい

〇エアダスター(定番だね)

〇Digio ドライタイプクリーナー(水分無いからその手の心配ないかなってことでこれ)

〇ブロワー(細かい部分はこれで吹き飛ばす予定)

〇洗面器(キーをこやつに突っ込んであらおうず)

〇歯ブラシ (キーボードの中の細かい隙間の部分の掃除にはこれが便利!)

〇新聞紙 (周りにホコリが飛ぶから、何かかしら下にひこう!チラシとか適当な雑紙など大き目のものであればでOK)

〇キープラー (キーを手で一個づつ抜くのは正直しんどいっす。1個あって損は無い)

 

まぁこんな具合w

DSC01732

本当はね・・・右下にオレンジ色のキーキャップと一緒に写ってる、

キープラーがあるといいんだけど、

MSIについてたのは一緒に売却しちゃったからもうないやw

 

さてさて早速キレイキレイしてやんよ~!

DSC_0006

まぁまずはキーを引っこ抜いていこうw

「キープラー無いのに引っこ抜けるの?」

って思われるかもだけど、

試しにやってみたら

案外簡単にポロポロ抜けたww

 

中古だから

前オーナーがキープラーで結構抜いてて

ゆるくなったとか?

もしくはこういう仕様なのかw

あとでぐぐっておくねw

 

まぁなにはともあれ

キープラーは持ってて損は無いよw

どのキーボードを掃除するにも重宝するからねw

 

キープラーって具体的に何なの?ってひとは

 

ダイヤテックから出てるKeyPuller FKP01だとこんな感じw

まぁこんな感じなのw

自分も一つ持っておいた方がいいなぁ・・・

 

で、キーと外してるわけなんだけど

※ここから、ばっちいの見るの苦手な人はちょい注意w

グロまでは行かないけどねw

 

キーを外してた予想通り

(`ェ´)ピヤ~~~~~~~!!

DSC_0007

ホコリとか髪の毛でキタネー

・・・この時点で掃除辞めたくなってくるけど

ここでやめたら漢が廃るので作業続行なう

 

DSC_0012

ほい!全部外したぜ!!!

うわぁああああああキタネ~!”~!

ガチでばっちぃよ

 

寄った写真も撮ったけど

あまりにグロイので、没画像となったぞ やったね!

 

とりま外したキーキャップは、洗面器に水と洗剤を入れて投入!

水を洗面器に張って

洗剤(ジョイ)を投入

DSC_0019

 

DSC_0020

とりまぶっこんで放置

すでに水が黒くなってきてるのが写真でわかるね

アアバッチィヨ

 

その間にキーボードの本体側の清掃をしてくぞい!

 

ええっとね・・

ブロワーを使ってホコリをまず吹き飛ばそうとしたんだけど

手持ちのブロワーの力だけでは、ホコリを吹き飛ばし切れずww

 

や・・・役に立たねぇ(;゚Д゚)

 

スポンサーリンク

ってことで、ブロワーと歯ブラシ あと下に新聞紙を引いて

徹底的に綺麗に掃除してこうと思うw

DSC_0024

こうしてみるとブロワーの形って浣(ry

 

・・・なんでもないですw

 

で、キーボードを掃除してて思ったんだけど。

 

「外側のベゼル部分外せないんかねこれ?(緑色じゃない黒い所のこと)」

 

ってねw

正直このままだと掃除しずらいので

裏面のネジをとりま全部外して はずれ!無いorz

 

調べると、爪で固定されてるようなので

 

DSC_0025

マイナスドライバーで爪を緩めて外したぞ!

 

DSC_0026

よっしゃーはずれちゃきたない><!!!

もうね ここまでくるとアレの出番な訳ですわ

DSC_0027

「掃除機の吸引力を見ろ!!貴様など一網打尽だ(厨二病」

全力前進だ!!(海馬風に

 

・・・てなテンションで掃除をすること

たぶん40分

 

・・・経過(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

 

掃除が結構進んだぞ!(終わったとは言ってない

DSC_0029

ベゼル部分も軽く洗い!基盤?面は徹底的に磨いたぞww

( ・´ー・`)ドヤァ

 

まぁこれくらい綺麗なら問題無いっしょってことで

DSC_0030

ベゼル部分をネジ止めしてはめ込んで

あとは、

DSC_0031

キーを綺麗に洗い流して

DSC_0033[1]

乾くまでしばし放置!

扇風機なんかで風を当ててあげたり、

あと、風通しの良い場所に置いてあげると乾きが早くていいかもね!

 

乾いて装着したら追記として書き込むぞ!

(追記なう) キーボードを元の状態にはめ込むのは案外時間がかかる!

 

乾いたので、キーを一つづつはめ込んだぜよ・・

この作業に1時間くらいかかってしまったww

 

中にはアタッチメント?が付いててそれにうまく入れないと

入らないキーがあってかなり苦戦ww

DSC_0037[1]

とりま今blackwidowで打ち込んでるけど

かなーり気持ちよく打ち込めてるねw

 

まぁ劇的に外見上綺麗になったってことは

無いけど、気持ちいいねー!

この辺は気の持ちようだから

感じ方は人それぞれなんだけどね~

 

さてさて!blackwidowを掃除してみてどうだった?

 

ええっとね~・・・

おそらく前オーナーさん一切掃除してない

ってかあんまり綺麗に扱う人ではなかったんだろうねw

 

とにかく汚れがひどく ホコリ 髪の毛天国だったw(地獄の間違えかw

 

でもやっぱ清掃すると気分一新して使えるし

気持ちがいいよね!!

 

きいた話なんだけど、

キーボードってトイレの便座並みにきちゃない!らしい

だから、たまにはきれーいにして

汚物は消毒だ~!!!ってテンションで

清掃してやった方がいいとおもうぜ!

 

ってことで、長くなっちゃたので

今日はこの辺で~ キーボード大事にしよう(`・ω・´)ノシ

 

今回掃除のに活用した、用意しておくと便利な作業道具の商品リンクはこちら!

 

○エアダスター

⇒ サンワサプライ エアダスター(逆さ使用OKエコタイプ) CD-31ECO 

○食器用洗剤

【まとめ買い】キュキュット 本体 240ml+詰替770ml

○ドライクリーナー

⇒ ナカバヤシ 電気製品用 ドライタイプクリーナー ボトルタイプ DGCD-B3100

○ブロワー

⇒ UN ブロアー ジャンボハリケーン UN-1301

洗面器

⇒ レック Defi ( デフィ ) 湯おけ ( スモーク ) 抗菌 B-877

○歯ブラシ

⇒ システマハブラシ コンパクト3列スリム ふつう 3本(※色は選べません)

○キープラー

⇒ KeyPuller FKP01

 

Razer ORNATA CHROMAを購入してみたぞい!

 

Razer ORNATA CHROMA(英語配列)を購入 打鍵感と軽めのキーストロークが魅力

2017年3月4日

気になるかたはチェックしてみてね!

 

他にも、自作PCの清掃記事や、キーボードやマウスなど、デバイス関係の記事等色々書いてるぞい!

 

Real Force R2と108US キーボードの打ち心地を比較してみるぞい!

2018年3月3日

玄人志向のGTX1050TI開封!ゲームも補助電源無しで!高コスパグラボ!

2018年2月2日

キーボードで疲れない奴って何なの?オススメは?(2018年版)

2018年1月19日

Riing 12 LED RGBファンレビュー 円を描くLEDの光が魅力的!(Part1)

2017年10月6日

自作PCがホコリがだらけ?エアダスター掃除するぞい!

2017年9月30日

打ちやすい、そして安いキーボードを探してる人へ、1年愛用のオススメキーボード TK-FDM063TBKを紹介!

2017年1月28日

Razer Blackwidow 2013を3日間使用した感想とかレビューとか!

2016年6月4日

東芝RX3熱暴走解決なるか?SSD化及び分解して熱対策してみる!

2016年5月29日

Razer DeathAdder2015 CHROMAの使用再開!改めてレビューしてみる!

2016年3月10日

長時間打っても疲れない打鍵感のキーボード、エレコムのTK-FDM063TBKがオススメ!

2016年2月3日

 

気になる記事があったら、良かったら、

上記リンクより、見てみてね!( ^^) _旦~~

 

自作PCや、タブレット関連のまとめ記事もあるよ!

 

GPD WINでエロゲを快適にプレイする為の、参考情報まとめ

2017年5月10日

タブレットでエロゲを快適にプレイする為の、参考情報まとめ!

2016年11月9日

自作PC関連記事まとめ

2016年5月20日

良かったら、気になったら見てみてね!

 

スポンサーリンク