飲み会つかれたお(´・ω・`)<挨拶
めずらしく飲み会でございます 酔ってないよ?(大嘘
行きは車で親に送ってもらったけど、帰りは酔い覚ましに歩いて帰ってきたよ~
そしたらもう11時30分だよ・・w
![DSC_0102[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/04/dsc_01021-1024x576.jpg)
家に帰ってごちうさの続き読んで~ 感想書こっかなーってのは
そげぶで、はかない夢と散りました
てことで今日は予定変更!!ww
目次
今日はCORSAIR 350Dの欠点について語るよ~!
まぁ欠点って言っても個人的にはなんら気にしてないってか
欠点を気にしてたら、350D自体使えないというか・・・ね!w
まず350Dの欠点1
Micro ATXケースとしてはでかくないか?
![DSC_0043[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/04/DSC_00431-1-1024x550.jpg)
まぁ正直MicroATXケースとしてでかいようにも思えるねw
通常のATXマザーが入りそうなサイズはしてそうなサイズではあるw
といってもMicroATXとATXの中間くらいの微妙なサイズだから
もしかしたら後から
「あーやっぱATXマザー入るのにしとけばー!」
とかっていう後悔する人も出るかもわかんないw
でも正直個人的にはこの欠点はなんら気にならないw
メイン機として使ってるわけだし でかくてもおk
しかもさ こんなデカくきれいなアクリルついてるんだし
しかも拡張性も抜群なんだから、
その引き換えに多少でかくても十分良いケースだとおもうんよw
欠点その2 これは人を完全に選んじゃうのかも
Micro ATXしか入らない
![DSC_0099[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/04/dsc_00991-1024x576.jpg)
これは上で書いたデカイ!って記事につながることなんだけど
仕様通りMicroATXケースですのでそれしか乗りません
ここはATXマザーしか使いたくない人にはきついかもね
![DSC_0100[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/04/dsc_01001-1024x576.jpg)
特にメイン機でバリバリ拡張ポートを使いたい人
SLIとかしたい人
そんな人たちにはこのケースはちとおすすめしにくいかもね
「なんでこのサイズなのにATXサイズのマザボ入らないんだ!」
って激おこプンプン丸な人居たりして?ww
個人的にはずっとMicroATXマザーを使ってきたので気にならないけどw
別にそこまでハイエンドなPCを望んでもないし 廃人ゲーマーでもないからw
欠点その3 この手のケース特有の悩みかも
アクリルがでかいので 中のホコリがちと気になる?
![DSC_0098[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/04/dsc_00981-1024x576.jpg)
てかこれ気にしてたらアクリルパネル搭載のケースなんて
つかえへんよ?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
マメに掃除してあげればおk
![DSC_0046[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/04/dsc_00461-1024x576.jpg)
自分みたいに掃除しないのが悪いww
だって中のパーツをこんな隅々まで見れるケースなんて
少ないと思うよ!それに引き換えなら多少のデメリットくらい(ry
結論としてメリットは俺的にどう捉えてるのか?
まぁ欠点を語ってみたけど、個人的にはどれもガチで気にしてないw
それくらい良い点が勝ってるし、7000円で買ったケースとしては
コスパ抜群すぎるから!
てことで、しばらくはこの350Dとお付き合いを深めると思うw
めちゃ気に入ってるからね!
(だったら掃除してやれ!)
てな具合で今日はこの辺で~ 今から徹底的に寝るまでのんびりするんだい!!
ノシ
この記事から、2年間くらい350Dを使ったけど、PCケースを変えようかなぁと・・。
検討中のケースがこのJONSBO U4っていう側面がガラスの
オシャレーなケース! よかったら記事読んでみてね!
最近のコメント