
くっそぅうううう!!!!いやぁ・・・悔しい。
どうも!ドン勝のドの字も見えない。
くるとんでございまする(`・ω・´)ゞ<挨拶
いやぁ・・・悔しいねぇw てかいつまでも次の拠点に移ろうとしないで
同じ拠点で粘ってる奴ら、磁パルスで死にたいんかね。
スポンサーリンク
目次
今回はGeForce 1050 TI は、PUGBをするのに最適なグラフィックボードだと思ったので、それを検証する記事だぞい!
blog主(くるとん)はどんなGTX 1050TIを使ってるの?

⇒ 玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1050Ti搭載 グラフィックボード GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF
くるとんの持ってるのは、
玄人志向のGTX 1050TI GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF
玄人志向のモデルは、見た目は正直ショボイけど、
常に安価な値段で売られいて結構狙い目。
ただし、サポートとか、付属品に関してはショボイので
その点に目をつぶればお買い得なのでオススメ。
買ってから、GTX 1060とかGTX 1070にすればという後悔は無いの?
正直、買ったあと、性能的に1060買えばよかったぁ!とか
後悔するかなぁとか思ってたけど、そんなことも無くw
理由としては、
普通にPUBGを含め、最新ゲームでも初期設定でやる分には、
ゲームを快適にプレイ出来て嬉しいからだぞいw
GeForce GTX1050TIって、旧世代のグラフィックボードのどのモデルに当たるの?
⇒ MSI GeForce GTX 960搭載グラフィックボード GTX960 GAMING 2G
モデルとしては、GTX 960と同程度か、それを上回る性能。
ただし、異なる点があって、
VRAM4GB搭載。これはやはり心強い!と思ってるけどねw
あと、旧世代GTX 960では、補助電源が6ピン×1個必要だったけど、
今回の1050TIでは、補助電源無し(不要)
グラフィックボードの補助電源が不要だと、どんなメリットがあるのか?
1つ前の旧世代のグラフィックボード、
GTX 960と同等か少し上の性能を叩き出してる点
電気代の節約にも繋がるし、凄くエコでコスパの良いグラボだと思うぞい!
電源のワット数が400Wとか、低い自作PCの他、
グラフィックボード自体が入るのであれば、
メーカー製とかにも組み込めそうな当たりも、魅力的だよね!
で、タイトルの通り、
実際、GTX 1050TIとかいう安価でローエンド臭いグラボでPUBGがプレイできんの?
っていう点が気になると思うので、結論としては「出来る!」
TIとかつく時点で750TIを想像してしまって
「大した性能じゃないし 1050TIの性能ではPUBG無理っしょ・・・」
「やっぱ最低限1060じゃないと・・・」
って思われがちなのかもしれないけどー、
全然普通にプレイ出来ますた(`・ω・´)ゞ
実際PUBGをプレイしてみた。ゲームプレイで重要であるFPS値はこんな具合!
解像度は、1920×1080(フルHD)にてプレイ。

TOP画面。60FPS以上もちろん出てるので、
重く感じることは全くないねw
まぁここでカクついてたら、ゲームのプレイ上
話にならないからねーw
FPS値FPS値って、意味わからん!何それ?
(補足) FPS値とは? : Frames Per Second の頭文字から来てる用語で、
1秒あたりに、どれだけの処理がこなせているかを数値化したもの。
大体、普通のゲームだと、
60FPSで余裕をもってプレイ可能(動作が重いとされてるところでも、余裕が出来るのでドン勝しやすい)
30FPS前後出てれば 余力はないものの、ゲームに支障はない程度にプレイ可能
15FPS以下は、もう全然プレイできないね。カクカクだしPUBGだとドン勝が狙えないレベル。
今回、PUBGはどんな設定でプレイしたの?

でっ!設定はこんな具合!
解像度を1920×1080(Full HD)にした以外は
何もいじってないっすw(デフォがこれなのか不明だが、初期状態のまま。)
blog主(くるとん)自体のパソコンのスペックはどんな状態?

CPUに intel Core i7 4770K
メモリが16GBと、一応現行のPCではなく、
旧世代のPCなので、これより上のスペックの人ならもっとプレイに余裕が出るのかと。
実際にPUGBをプレイした画面の動作が見たい!動作検証はしないの?

動作検証していくよ!
PUBGの最初のロビー、待合場所のFPS値は60-70前後
参加者がいぱーい集まる場所だけどーw
特に重さは感じずw

PUBGの飛行機から飛び降りる前のFPS値。
45FPS~55FPSの間をウロチョロ。
一見低いように見えるけど、ここでは戦闘も起きないし、
稀に最初だけ カクッ となることあるけど
ストレスは全く感じないかな
おそらくPUBGでいっちばん重いのって、
この戦闘機?飛行機から飛び降りるまでのシーンだと思うんだよね。
マップの読み込み、建物の描写などで処理負荷が結構かかるんだと思う。
グラフィックボード自体にも負荷がかかってると思うけど。
スポンサーリンク

飛行機から離脱後のFPS値。
ここも、
50FPS前後出てて 特に操作に難も無く、
普通に楽しめておりまする。
ここまでは、
飛行機内から⇒飛び降りて⇒パラシュート開いて⇒地面に降臨という場面。
飛行機内⇒地上の地面に降下するとこも、快適にしたいんだけど?
⇒ MSI GeForce GTX 1060 GAMING X 6G 『Twin Frozr VI/OCモデル』 グラフィックスボード VD6092
おそらくこの辺を、60FPS以上出したいとなると
1060以上必要なのかな?
ただ、サーバーの重さとか、参加人数にも左右されるので絶対とは
言えないと思うけどね。
まぁ、1050TIで十分楽しめるとおもうけどねw
地上に着地から戦闘シーンまでのFPS値はどんな感じ?

うん
戦場に降臨してからも、70-80FPSの間をうろちょろ、うろちょろ。
普通に快適にプレイできてるねーw
本日はここで獲物を狙ってますた!
結構いい場所だったw
2キル程、この雑魚ことくるとんがここで、
敵を待ち構えて倒させていただいたぞい(`・ω・´)ゞ
ゲーム後半から、終盤電磁パルスが襲い掛かってきた当たりのFPS値

激しく動き回っても60FPS前後
電磁パルスから必死に逃げるくるとん。
他、描写する建物が少ないところのFPS値

90FPS前後出るし余裕っすね
描写の少なかったり、動きが少ない場面だとより快適だね!
まぁ、ここまでFPS値が高いと、60異常だとあんまわかんないんだけどねw
(結論)PUBGにのめり込んで、すっかりハマる程度には 1050TIで快適だよん!

もうフルHDで最高画質で全てがヌルヌルでプレイしたい!
4KでPUBGやるんだぜっ!って人は、
⇒ MSI GeForce GTX 1060 GAMING X 6G 『Twin Frozr VI/OCモデル』 グラフィックスボード VD6092
さっきも紹介したけど、
1060以上のグラボを買ったほうがいいのかもしれないけど、
正直Full HDで最低限綺麗と思える画質で、PUGBをプレイしたいなら、
1050TIでblog主(くるとん)は、十分だと思った次第だぞい!
今回くるとんが、PUBGの動作検証に使った、GTX 1050TIの商品詳細リンクはこちら
Amazon ⇒ 玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1050Ti搭載 グラフィックボード GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF
楽天 ⇒ [台数限定] 玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF GTX 1050Ti搭載グラフィックボード
この、グラサンナルシスト(死語)こと、
玄人志向(年齢不詳)のグラボについては、
こちらで詳しい記事を出してるので興味ある人は見てみてね!
ってことで今日はこの辺で ノシ
GeForce 1050TIのベンチマークを取ってみた!
良かったら、参考にどうぞ!
他にも自作PCとか、ジャンクPCの記事をいっぱい書いてるよー!
良かったら!記事読んでみてねー!
今回1050TIを購入しようと思った理由。(あとがき)

また再びゲームをプレイする機会が増えてねーw
Cities Skylinesなんかも、もちろんやってるんだけどーw
PUBGがねー!昨日からやり始めて熱い!ってか
熱いのはいいけど、全然勝てないんだけどねーww
てかPUBG 正直舐めてた。
スポンサーリンク
最近のコメント