世間は今大変なことになってて、疲れる日々だけど、
抱き枕で嫁を抱いて、癒されて元気出そう!(*´ω`)<挨拶
外が大変な状態だからこそ、
抱き枕を抱いて、嫁キャラとイチャイチャして少しでも疲れ飛ばして、
自分の部屋での生活をエンジョイしたい所だよね。本当に。
で、今回はまたまた気になってた抱き枕、
DHR 6500を、追加で新調したので、使い心地はどうなのか?
どんな使い手、抱き枕カバーにオススメなのかを重点に置いて、レビューしてくぞい!
目次
- 1 A&J製の抱き枕の中でも、膨らみ具合や、綿や生地が高品質と評判の良い、「DHR6500」は二次元美少女を抱きしめるのに最適なのか?レビューをしてくぞい!
- 1.1 今回紹介するA&J製の抱き枕、DHR6500 INDEPENDENTはどんな人にオススメ?
- 1.2 なぜ今回DHR6500 INDEPENDENTを購入しようと思ったのか?
- 1.3 HDR6500 INDEPENDENTが、Amazonから届いた時の様子を見せて欲しいんだけど~?
- 1.4 Amazonの箱を開封して、A&J製 DHR6500 INDEPENDENTを実際に見てみよう!
- 1.5 実際に圧縮袋から、DHR6500 INDEPENDENTを取り出していくよ!
- 1.6 DHR6500の綿の復元作業をしつつ、5時間くらい放置してみた。果たして結果は?
- 1.7 膨らんだ所でレビュー再開。実際手で本体を触った感じはどうなのか?
- 1.8 DHR6500にカバーを付けず、本体そのものを抱きしめた感じはどうなのか?
- 1.9 DHR6500は自立する事を売りにしてるけど、実際自立はするのか?
- 2 ここからは、実際に色々な生地のカバーを取り付けて、相性はどうなのか、記載していくぞい!
- 3 (まとめ) DHR6500 INDEPENDENTは、二次元美少女用の抱き枕本体としてオススメか?また、どんな人にオススメ?
- 4 今回紹介した、程よい硬さと、弾力性抜群!ボリューム感満点の膨らみがグッドな抱き枕 DHR6500の商品詳細リンクはこちら!
- 5 他にも、抱き枕本体のレビューや、抱き枕カバーの洗い方~畳み方、収納方法まで役立ちそうな記事を色々書いてるよ!良かったらチェック!
- 6 blog主が今まで書いてきた、抱き枕や痛部屋(オタク部屋)関連の記事をまとめたページもあるよ!気になる人はどうぞ!
A&J製の抱き枕の中でも、膨らみ具合や、綿や生地が高品質と評判の良い、「DHR6500」は二次元美少女を抱きしめるのに最適なのか?レビューをしてくぞい!
今回紹介するA&J製の抱き枕、DHR6500 INDEPENDENTはどんな人にオススメ?
抱き枕本体は、柔らかい物より、弾力感あるすこし硬めの物が好みだ!という人
抱き枕本体は、パンパンに良く膨らみ、厚みがしっかりあるものが好みだ!という人
抱き枕本体がよく膨らみ!二次元美少女のカバーにシワが寄りにくい!そんな本体を求めてる人
カバーとの相性をあまり気にしなくていい!汎用性の高い抱き枕本体を求めてる人
カバーが抱き枕本体からズレない。ズレにくい製品を探してる人
上記のような抱き枕本体が好みだ!という人にはオススメしやすいかな!
珍しく柔らかい抱き枕本体ではなく、少し硬めの物をレビューしてくよ!
今までと傾向が違うので、気になる人は参考に読んでみてね!( ^^) _旦~~
なぜ今回DHR6500 INDEPENDENTを購入しようと思ったのか?

率直な事を言うと、硬さも適度にあり、柔らかさも備えた、
パンパンに膨らむ、質の良い抱き枕本体を使ってみたいと思ったから。なんだよね。
探してたら、A&J製のDHR 6500が丁度良さそう!と感じAmazonで購入…って流れだね。

後は、今までは自分、マシュマロ改二と、
マシュマロ改 EE 熟練者用を使ってたんだよね。
それで、そろそろ両方ともに1年以上使ったから、
他の抱き枕本体も、ちょっと試したくなったというのもある。
で、先日置き換えの一つ目として、ウィズアクアを買ったんだよね!
その際のレビューは、上記リンクより気になる人はどうぞ!
で、もう一つの置き換えで選んでみたのが、DHR6500って感じだね!
HDR6500 INDEPENDENTが、Amazonから届いた時の様子を見せて欲しいんだけど~?

Amazonより到着した箱がこちら!
抱き枕を色々今まで買ってるけど、最大級のデカさのAmazon箱で到着。
クロネコヤマトのお兄さんも、持ちにくそうな顔してたぞおい。
そして受け取った瞬間blog主も
「なんかデカくないか・・??コレ??(;゚Д゚)」と感じた程。
ちゃんと中で圧縮された袋に入ってるのかすら怪しく思えてしまう。


箱が、普段のblogの撮影や、ふつろぐ用として自分が使ってる、
ミツワ パレットテーブルより大きいとか。ビックリだぞい!!
DHR6500をMy抱き枕にしようと思ってる人は、覚悟しておくべきかな~。
Amazonの箱を開封して、A&J製 DHR6500 INDEPENDENTを実際に見てみよう!


Amazonの箱を開けると、こんな感じ。
箱はデカくとも、圧縮されてしっかり届くので、
雑に詰め込まれて届くわけでは無いので、安心して大丈夫!(当たり前だけど

品質表示の紙はこんな感じ。
自立製を売りにしてるだけあり、この紙にもしっかり記載してあるね。
あと、抱き枕本体の生地にはDK-KMNSという、
抱き枕カバーの生地でもお馴染みメーカーな、東レ製の高級な物が使われてるとか。
重さは2.2kgと、このクラスの抱き枕本体としては標準的かな。
あと、毎度ながら注意点として、
160×50cmの抱き枕カバーに適したものなので、
ひと昔前流行ってた、150×50cmの抱き枕カバーは入らないだろうから注意
(この抱き枕は綿の質量が多いらしく、尚更入らないと思うので注意。)
箱から取り出した様子を見て行こう!


圧縮されて、3つ折りになった状態のDHR6500を、
広げるとこんな感じだね~。
この時点で、少し今までの抱き枕本体より横幅が大きいような?
そんな風に思って長さを測ったら、縦154 × 横54cmあったね。
横に大きいから、圧縮袋から取り出した際に「かなり膨らみそうだな!」と期待してたり。
ちなみにDHR6500の前にある抱き枕本体は、ウィズアクア。
この抱き枕もパンパンによく膨らむ抱き枕なので、
比較用に一緒に今回並べてるよ!
ウィズアクアのレビューも書いてるので、
気になる人は、上記リンクよりチェックしてみてね!
実際に圧縮袋から、DHR6500 INDEPENDENTを取り出していくよ!
袋から取り出す様子を動画で撮影してみたよ!
圧縮袋を切ると、かなり勢いよく膨らみだすぞい。
袋から早く出さないと、余計に取り出しにくくなるので注意。

圧縮袋から、HDR6500を取り出して15分程経過した画像がコレ!
なんか、思った以上にイマイチ膨らんでない印象。
「え…。こんなもん…?なんか大した事無くね?」とマジで思った。

なので、この段階で膨らみを計測することに。
で、測ると22cm…。流石にパンパンとは言い難いよね。
でも、流石にこの価格帯の抱き枕本体なら、最低27~28cmくらいは普通膨らむはず。
復元に時間がかかってるのかもしれないね。
(マシュマロ改シリーズで27cm、ウィズアクアで28cmは膨らんでた)
流石に膨らんで無さ過ぎておかしいので、復元作業をする事に。やり方は?

流石におかしいので、側面を図のようにパンパン叩いて、調教
綿の復元を図ることに!
動画のように、側面を叩き、綿を中央に寄せるようにしていく。
そうすると綿が徐々に膨らんでくるので、
本来あるべき抱き枕本体の姿になってくよ!
あとは、綿が膨らむまで多少時間がかかるから、時間を置くのも大事かな。
DHR6500の綿の復元作業をしつつ、5時間くらい放置してみた。果たして結果は?


復元作業をしつつ、5時間くらい放置をしてみた!
すると、ウィズアクアに負けないくらいパンパンに膨らんだぞい!(・∀・)イイネ!!
ちなみに、実際膨らみを計測すると、27.5cmくらいまで膨らんだ!
このくらい膨らめば、いよいよ使い始めても良いかもね!

ちょっと他の抱き枕と違い、復元には時間がかかるみたいだね。
一応Amazonの説明書きにも、完全体になるまで、3~4日はかかるとのこと。
追記… 3日程経って測ったら、28.5cmくらいまで膨らんでた!
自分は今まで6-7個 抱き枕を買ってきたけど、トップクラスの膨らみだね。
膨らんだ所でレビュー再開。実際手で本体を触った感じはどうなのか?
触った感触としては、かなりザラザラしてる毛布に近い肌触りかも。
(毛がザラザラしてて、突っかかりがある触り心地。サラサラ感は無いかな。)
撫でるとザラザラしてて、あまり滑らない感じ。
カバーによってはかなり、一体感が増して、不快なズレを防止できるかも。
ただ、ずっとスリスリしてると暑苦しいかな(;・∀・)
抱き枕に手を押し込んだ際、布と綿の一体感が良くて気持ちが良いね。
綿の膨らみでフカフカしてる感じでは無くて、
綿の量でフカフカさせてる感じがあって、かなり自然(ナチュラル)な触り心地を感じられる。

ウィズアクアのようなサラサラした素材とは違い、
布の毛先がモコモコしてて、ゴミがくっ付きやすい。
というか、かなり引っ付きやすい。
(毛がモコモコしてるせいなのか、マシュマロ改 EEよりも、
纏わりついたゴミがとりにくい印象)
DHR6500にカバーを付けず、本体そのものを抱きしめた感じはどうなのか?

しっとり自然な感じの柔らかさ。
そして足や手に当たる感触としては、ザラザラしてる感じ。
そのザラザラ感のお陰か、抱きしめる位置を固定しやすい…。
というか、ホールドしやすい感じで、凄く落ち着く。
「特殊な滑り止め加工をしてる」と書いてあるだけの事はあると思う。
そして毛布のような温かみのある抱き心地であるね。
夏場はもしかしたら、ちょっと暑苦しいかも!?(あくまで予想)
抱き枕の厚みも程よく、違和感は感じず抱けるね。
高反発を売りにしてる割には、反発性は普通といった感じかな。
その前にウィズアクアをレビューしてて、
それが高反発過ぎるからかもしれないけどね。
けど、抱き枕本体の形が戻りにくいというわけでも無いのでそこは安心かな。
DHR6500は自立する事を売りにしてるけど、実際自立はするのか?

流石に売り文句にしてるだけあって、自立させやすいね。
一発で抱き枕を壁にもたれさせることに成功!
(ウィズアクアや、マシュマロ改シリーズよりも遥かに立てやすい)
ただ、支えが無い状態で、そのまま自立させる事は無理かな。
(というかそのまま直立出来る抱き枕本体に出会った事無い。)
ここからは、実際に色々な生地のカバーを取り付けて、相性はどうなのか、記載していくぞい!
DHR6500 INDEPENDENT + 【カバー】 A&J製 ライクトロンとの相性は?

9 nine ここのつここのかここのいろの、共通有償特典、
九条都ちゃんの抱き枕を装着したぞい!
(つばす先生の絵+9 nine の中での自分の嫁キャラ…都ちゃん大好き)
素材はライクトロンでDHR6500と同じA&Jの物だね~。
まず今までの抱き枕カバーの中でも最高レベルで
カバーが装着しにくかった・・これは頻繁にカバーを変える人には欠点かな。
(とはいえ、毎度の事ながら、靴下を履く要領で入れれば問題無し。)


で、DHR6500にライクトロン素材な抱き枕カバーを装着して、
抱き心地はどうかと言うと、
柔らかさは控えめで、フワフワ感があるものの、
硬さ(コシ)のある抱き心地だなぁ~と。
ライクトロンは比較的伸縮性があるはずなのに、控えめな感じ。
決してライクトロンを生かせてないわけでは無いんだけどね。
ただし、カバー自体との不快なズレやスレも一切無く、その意味では相性は良いね!
このDHR 6500を使う前にレビューしてきたウィズアクアや、
マシュマロ改シリーズと比べるとかなり傾向が違う。
柔らかさと、足や手を抱き枕にからめる様に抱いても、
あまり体が抱き枕に沈み込む感覚を感じられない感じ。
ただし、綿の弾力感が強い分「抱いてる」という感触はかなり強く、
かなりカッチリとした抱き心地なので、最近流行りの柔らかい抱き枕本体が嫌い!
綿と布地の適度な固さと、適度な弾力感がある方が好きならアリかと!
DHR6500 INDEPENDENT + 【カバー】 アクアプレミアとの相性は?

本当は、あめとゆき先生のアクアプレミア素材の抱き枕カバーを、
1枚買っていて、届くのが遅れていて装着したいのに出来ず。
なので、今まで通り、恋するココロと魔法のコトバのましろちゃんを装着!
カバーは、フレス製のアクアプレミアだね。
伸縮性とサラサラスベスベな触り心地が特徴的な素材。


ウィズアクアはかなり伸縮性が高く、サラサラスベスベで、
本来ならば、抱き枕本体もそれに合わせて、
もちもち感や、ふわふわ感の強い、やわらかな物が相性が良いんだよね。
だから、ちょっと固めでコシと弾力感の強い印象を受けたDHR6500は、
相性的には微妙かなぁ~…。と思ったけど、そこまで悪くない感じかな。
一応良さを相殺し合う関係ではあるんだけど、
伸縮性も程よくなり、弾力感が感じる分、ある意味コレはコレで気持ち良いかも。
アクアプレミアの行き過ぎた伸縮性や、サラサラスベスベ感を良い感じに程良くしてる。
ただ若干カバーと本体の一体感は弱いかなぁ・・。
個人的には、抱いてる最中の擦れる感じが少し気になる。
カバーが本体からズレて使い物にならないとかでは無いので、そこは誤解せずに。
このアクアプレミアの生地のカバーを最大限に生かしたいなら、
ウィズアクアか、マシュマロ改 EE 熟練者用がオススメかなぁ~…と。
この記事の一番下に、レビューのリンクがあるので、良かったら参考にどうぞ!
DHR6500 INDEPENDENT + 【カバー】しろもうふとの相性は?

こちらも毎度おなじみ、ツクモノツキのツクモちゃんを装着!
素材はしろもうふ(白桜)で2wayトリコット仕様。


しろもうふ+DHR6500の組み合わせも、傾向はアクアプレミアに似てるかな。
アクアプレミア程サラサラしてない、
ザラザラ感と、もっちり感ある触り心地のしろもうふだから、
適度な柔らかさと、弾力を持つDHR6500で少し相殺し合ってる感はある。
完全に生かせてはいないけど、抹消してもいない。
程よい柔らかさ、もちもち感、そして弾力性になってるとも言えるね。
もちろん抱き枕のズレ、スレは感じず。カバーにシワも寄ってないのは良いね。
ただ個人的にはすこし硬いかな。
やはり、しろもうふやアクアプレミアを使うなら、
ウィズアクアやマシュマロ改のような柔らかさを兼ね備えた抱き枕が良いなぁ…。
DHR6500 INDEPENDENT + 【カバー】 パールロイカとの相性は?

こちらもいつも通り、ソレヨリノ前奏詩の永遠ちゃんの抱き枕カバーを使用。
カバーの素材はパールロイカで、伸縮性やや控えめで、
最近の流行り素材と比べるとやや硬めな素材。正直一番扱いが難しい…。
(パールロイカ素材の抱き枕、全然手に入らない…。)


ある意味、今までで一番パールロイカと組み合わせてしっくりは来るかも。
DHR6500とパールロイカの組み合わせで、抱いた印象としては、
カバー自体があまり伸縮性が無く、あまり伸びないことと、
硬めな肌触りということもあり、DHR6500の傾向と似てて、
相性…というか一体感は結構高めな感じ。
ただ、抱いた際に柔らかさは、ほぼ感じず、
綿に体が沈み込む感じも無く、弾力感と反発性がかなり高く感じる。
なので人によっては「硬すぎるだろ…これ。柔らかさはどこへ?」
という印象を抱いてしまいそうな感じがしたね~。
硬めの抱き枕の嫁を、ぎゅっと抱きしめたい人ならアリな感じ。
(個人的には、パールロイカ+マシュマロ改 EEくらいが、
ベストな抱き心地な気がしてきた。)
DHR6500 INDEPENDENT + 【特典の抱き枕カバー】ポリエステルとの相性は?

今回は、リアライブの 祭矢みなとちゃんの抱き枕を装着!
ソフマップ特典のスムース系に近い、ポリエステル素材のカバーだね。


率直に言っちゃうと、結構良いかも。違和感感じず抱ける。
ポリエステル100%系な生地って伸縮性が無いわけではないけど、
ライクトロンやAJ2WAYトリコット等と比べると、イマイチな感じ。
なので、DHR6500みたいな適度な柔らかさと、
弾力が強い抱き枕と合わせると、バランスが取れて違和感をあまり感じなかったね。
しかもDHR6500のカバーのズレ防止と、
パンパンに膨れ上がった本体のおかげで、ズレる感じも、擦れる感じも無し!!
柔らかさに拘りが無い人なら、特典抱き枕にも良い選択肢かもね。
※ただし、特典の抱き枕だと一層カバーの脱着はやりにくい!
DHR6500はかなり綿の量が多く、膨らむから仕方ないっちゃ仕方ない。
(まとめ) DHR6500 INDEPENDENTは、二次元美少女用の抱き枕本体としてオススメか?また、どんな人にオススメ?
簡単にこのA&J製のDHR6500という抱き枕をまとめると、
弾力がまず非常にある。
そして柔らかさは、綿の量が多いので控えめ。
反発性は普通で、綿と布の質は非常に良い感じの抱き枕。という印象を受けたね!
抱き手を選ぶ製品だとは思ったけど、
DHR6500も、二次元美少女用の抱き枕本体として、オススメ出来ると感じたよ!(・∀・)イイネ!!
詳しくは下記の説明を読んで判断してくれぃ!
このA&J製のDHR 6500がオススメ出来る人!
柔らかい抱き枕より、硬めの抱き心地が好きなんだ!
って人にはまずオススメな抱き枕だなぁ~。と思ったね。
あと出来るだけ形を崩さない。綿や布地の品質が保証されてる
質実剛健な抱き枕が欲しいって人にもオススメかもしれないね。
それと、抱き枕カバーがずれる事が、起こりにくい布地になってるのも良いね!
良く膨らむから、カバーを装着してもピンッと張るから安心感もある。
流石は二次元抱き枕カバーを沢山製造してきた、A&Jさんだと思う。
我々のオタク心を、わかってるなぁ…とは感じるかなw
逆にこのDHR 6500がオススメ出来ない人とは?
抱き枕に柔らかさ、ふわふわ感、安らぎ、安心感を求めるなら、
このDHR6500は、ちょっと毛色が違うかなぁ・・と。
あんまりオススメはしにくいかなぁ・・とは思うね。
(Amazonで「やわらかい!」とか書いてる人いるけど、
絶対他の抱き枕触ったことないだろ…。って思う。
ロリぃな抱き枕カバーで使う予定な人は、自分はコレじゃない方が‥と思う。)
あと、今まで買った中で抱き枕カバーがダントツで入れにくい。
カバーを頻繁に交換する人には、結構しんどいかも。
嫁が固定なら問題にならない点だけどね。
それと、このDHR6500は反発性が強いわけでは無いと思う。
綿が多く、質も良いその綿で跳ね返りを生んでるように思った。
だから、「弾力がある」という方が正しいと思う。
反発性を求める人にもちょっと違うかなぁ・・と。
なんか他の抱き枕とは違うんだよね。DHR6500は。
柔らかさを重点的に考えるならマシュマロ改シリーズ。
反発性と柔らかさを両立したものが欲しいなら、ウィズアクアがオススメだよ!
DHR6500の最大の特色とは? どんな人に手にして欲しいと感じてるのか?
結構辛口酷評でレビューしてきたけど、
もちろんDHR6500特有の良いなぁと思った部分もあって、
このDHR6500の抱き枕本体の最大の良い点は、
装着するカバーによって、極端に合う、合わないが出ない所じゃないかと!
色々カバーを装着してみたけど、
「コレはちょっと違和感が強すぎ…。」と思う事は無かったね!
「とりあえず抱き枕本体使ってみたいなぁ~」
「二次元美少女を抱きしめる感覚を味わいたいなぁ…。」
という初心者の入門用としてかなりオススメだと思ったぞい!
あとセカンド抱き枕(2個目)としても、しっかり膨らんで、綿の量も多いから、
嫁を鑑賞する為用としても悪くない選択肢だなぁ…と!
あと、流石は東レ製の布地に、中綿も高級なシリコン綿が使われてるだけあり、
自立性は、アクアプレミアやマシュマロ改シリーズ以上に良いね。
その点から見ても、綿の耐久性もかなり良さそうな感じがするね。
そのあたりは、今後の経過次第で報告していこうと思うぞい!
今回紹介した、程よい硬さと、弾力性抜群!ボリューム感満点の膨らみがグッドな抱き枕 DHR6500の商品詳細リンクはこちら!
他にも、抱き枕本体のレビューや、抱き枕カバーの洗い方~畳み方、収納方法まで役立ちそうな記事を色々書いてるよ!良かったらチェック!
そもそもどんな抱き枕本体を選ぶべきか分からない‥。
という人は上記の記事がオススメ!
反発性とやわらかな抱き心地を両立した抱き枕、
ウィズアクアのレビューはこちら!
blog主のNo.1のお気に入り、もちふわ感ある優しいやわらかさ満点の、
マシュマロ改 EE熟練者用のレビューはこちら!
マシュマロ改のやわらかさをとりあえず味わいたい!
という人向け、マシュマロ改ニのレビューはこちら!
コスパ重視の抱き枕、DHR4001のレビューはこちら!
※サイズは150×50cmなのでそこだけ注意。
洗い方、畳み方、収納方法はこちら!
blog主が今まで書いてきた、抱き枕や痛部屋(オタク部屋)関連の記事をまとめたページもあるよ!気になる人はどうぞ!
エロゲを趣味としてる人は、もしかしたら上記記事が面白いかも?
最近のコメント