お仕事今日はお休みなのです~!ヾ(*´∀`*)ノ<ノンビリイクゾー
…先日のTwitterを見て頂いて、相談して頂いた方々、励ましてくださった方々、
本当にありがとうございました。その後心理カウンセラーに相談したりして、順調にリアルの方、歩みを進めてます。
ここから人生の再スタートを切っていきます。
前置きはこんな感じで、早速本日の話題!
「ぶっちゃけた話、抱き枕をシングルベッド(Sサイズベッド)に置くと、自分の寝るスペース狭くない?
けど、嫁のカバーを付けた抱き枕は隣に置きたいし、イチャコラもしたい…だが俺自身も快適に寝たいんだが…?」
っていうblog主の悩みを解決すべく、セミダブルベッドを導入してみたので、そのお話しをしていこうと思うよ!
目次
- 1 「ぶっちゃけシングルベッドで抱き枕使い、二次嫁と寝るのは狭い…邪魔や」「ならベッドサイズが少しでもデカければ快適になるの?」っていう疑問を抱えた変態なら「読め!」な記事
- 2 (まとめ)シングルベッドで抱き枕使ってて、イチャイチャするのは良いけど、自分のスペースが狭くて困ってるならセミダブルベッドという選択肢もアリだぞ!
- 3 他にも当サイトでは抱き枕本体の事や、カバーの扱い方等など色々語ってるので、良かったら参考にしてみてね!!
- 4 当サイトで書いた、抱き枕や痛部屋作りに役立つ情報をまとめた記事もあるので、気になる方はこちらもどうぞ!!
「ぶっちゃけシングルベッドで抱き枕使い、二次嫁と寝るのは狭い…邪魔や」「ならベッドサイズが少しでもデカければ快適になるの?」っていう疑問を抱えた変態なら「読め!」な記事
まず初めに、「こんな人に この記事読んでほしい!」というblog主からの願い!
「シングルベッドからセミダブルあたりに変えたら、抱き枕(嫁)抱くの快適になるの?」って思ってるけど、実際の所わからないから、シングルベッド使い続けちゃってる人!
これから新生活を始めるし、抱き枕も使うけど、シングルベッドを選ぶべきか、セミダブルベッドを選ぶべきか迷ってる人
まぁ冒頭にも話したけど、Sサイズベッドで抱き枕使ってて狭い、
けど、それ以上のサイズにしたら、自分も寝やすくなり、かつ抱き枕も扱いやすくなるのか?
とか、そもそも抱き枕を扱うのにベッドサイズなにを選べばいいの?って人に読んでほしいかなぁ~。
というのも、blog主自身、長年Sサイズベッドで抱き枕を愛用してきたけど、
今回SDサイズのベッドに変えて、1か月弱くらい過ごしてみた経験談から語れるから、それなりに参考になると思う!

結論からぶっちゃける。「セミダブルサイズ以上のベッド、素直に買っておけ!少なくともシングル(S)サイズで狭く感じてるなら、セミダブルで快適になる!」かなw
まぁタイトル通り、シングルサイズで抱き枕使って、抱き枕(二次元嫁)にスペース取られて狭く感じてるなら、
素直にセミダブルにすると、快適になるぞー!って感じ。
で、抱き枕を使ってて、シングルとセミダブルサイズで迷ってるなら、
ベッド捨てる(処分する)手間や、安物買いの銭失いになる前に、セミダブルベッド導入出来る金とスペースあるなら買っとけ!
ベッドって折り畳みの1万くらいのマットレスぺらっぺらな奴でも1万程度はする。正直買い替え考えるなら安く無い所か高い。
ってのが、10年以上抱き枕erしてる自分から言えるまずは結論かな。

実際くるとん自身、シングルベッド処分するのに買取業者に依頼して、取りに来てもらったけど、
その引き取りにくる時間を開けとかなければいけないし、業者に痛部屋(エロゲ部屋)少し見られちゃったし、
処分が面倒なのはもちろん、気持ち的にも落ち着かんというか、、、ちょっと嫌な感じになってしまったね…💦
(ちなみになんでもリサイ〇ルさんで買い取ってもらったねぇ~)
SサイズベッドとSDサイズベッド、たかが横幅26cm程度の違いで、抱き枕を置いて自分も寝るスペースが快適になるの??

たかだか横幅が26cm広くなる…程度の違いけど、それが案外大きいというか、変わるんだよなぁ…不思議なもんでねぇ…。
数値だけでは測れないんだな‥この手の物ってね。
(※前持ってた折り畳みのSサイズベッドが96cmで、今導入したSDサイズのベッドが122cmだから26cmと記載した)
まぁ、多分こんな感じの疑問で、Sサイズにするか、SDサイズにするか迷ってると思う。
実際blog主であるくるとん自身も、
「たかが26cmの違いで、抱き枕を置いて寝た際の窮屈感というか、肩身の狭さ、解消できるん?w」とか、
「毎度嫁を(抱き枕を)蹴り飛ばして、朝になったら嫁が床でKO(床に転がってる)してるんだけど、ベッドサイズたかが少し大きくなった程度で…ねぇ?」
と思ってた。「やっぱダブルベッドサイズまで大きくないとダメかなぁ…でも高いし部屋を圧迫しそうだし‥‥」とかも考えたね。
けど、抱き枕の横幅って大きい所(頭らへんとか足の方)で40cm強くらいで、小さい所(胸~おなか~太ももなど中間)あたりで30cm程度なんだよね。
だからぶっちゃけ、セミダブルベッドに嫁(抱き枕)と一緒になると、自分のスペースはシングルベッド程度くらいの圧迫感で落ち着く。
なので、シングルベッドに抱き枕を乗せず、そのまま大の字で寝転んで「快適」と感じるならば、セミダブルに抱き枕を乗せても全く問題無いと思うぞ。
※そもそもシングルベッドに抱き枕を乗せずに大の字で堂々と寝転び、それでも「狭い!狭すぎる!!なんだこの不快的さは!ふざけんな」
っていう人ならば、「…もうダブルベッドにするしかないんじゃね?(汗」…とも言えちゃうけどねw
ちなみに抱き枕2体置く場合は、セミダブルで快適?
2体の場合はダブルベッドを選んだ方がいいと思う。結局何が言いたいかと言うと、
セミダブル+抱き枕1体=シングルくらいの寝るスペースを確保できる って事なので、
セミダブル+抱き枕2体=シングルに抱き枕を置いて寝るのと同じような事 って感じなんだよね。
だから、ダブルベッドに抱き枕2体置けば、シングルベッドに寝るくらいの自分のスペースは確保できると、blog主は思うよ~。
嫁に挟まれてハーレムを堪能しつつ、かつ自分自身も快適なスペースを確保したいなら、ダブルベッドが良いんじゃない?
blog主はどんなシングルベッド→セミダブルベッドに変えたのか?ついでに抱き枕を楽しむための、ベッドへの拘りも語る!
一応参考までに、自分がどんなシングルベッドから、セミダブルベッドに変えたのか?についても記載しておくよ!
…あと折り畳みベッドで酷い目に合って以降、抱き枕を楽しむためのベッドには”拘り”があるので、
その辺も解説しておくね。興味があったら読んでみてくださいな。
まず最初に知っててもらいたいのが、
blog主は昨年(2020)の10月頃~今年3月末(2021)まで、約半年折り畳みのシングルベッドを使ってて、
そこから4月頭くらいから、ベッドフレーム+マットレス+敷き布団という組み合わせのセミダブルベッドに変えたんだよね~。
使ってたシングルベッドの話。シングルベッドorセミダブルベッドを検討する以前に、極端な安物の折り畳みベッドはやめとけ。不幸せになるし体壊れる。



まず最初に使ってたシングルベッドだけど、
YAMAZENのDCM-FB-SというDCMブランドの一つ?の折り畳みシングルベッド使ってた感じだねぇ~。
これが曲者でねぇ…酷かった。抱き枕を置けば狭くて窮屈なのはシングルだからわかってたけど、
寝転べば「ギシギシギシギシ」大きく軋む音がする。そして仰向けに姿勢を変えれば「ギシギシギシギシ」軋む音、
ベッドから起き上がれば「ギシギシギギシギシ」…と何かベッドの上でblog主がアクションを起せばそれに連動するかのように、
大きく軋む音がして酷かった…。というかこれのせいで不眠症が酷くなったね…。( ̄▽ ̄;)
極めつけは、マットレスがものすごく薄くて、3cmも厚み無いんじゃないかな…。マットレスの中に分厚い木の板が入ってて、
マットレスという名の元に、布で気の板を包み、厚みがあるように見せかけてる代物だったね。だから体が接する面の底つき感が凄かった。
寝起きは結構腰が痛くなることも多かったから、抱き枕とイチャコラして愛し合うどころではなかったね。試練だったよ。
この経験からね、抱き枕を置いても快適に寝れる+体に負担が掛からない、軋むで悩まされないベッドを買おう!
と決意して半年経過した感じだね~…体に身を預ける家具はお金かけてヨシ!(ピシッ
買い換えたセミダブルベッドのお話し!過去最高にベッドに資金を注いだら、寝るのも抱き枕とイチャコラするのも楽しくなった!!
最初に説明した通り、ベッドフレーム+マットレス+敷き布団を新規購入したよ!
もちろんぜーんぶセミダブル…掛かった費用 総額3万6000円程…。
マジで買った当初は掛かり過ぎで、ただでさえ今後の生活資金が心配で吐くかと思った。
(けどカウンセラーの人からの一言、「自分が弱ってピンチな時こそ、自分にお金を使え!」の一言が心に響いて後押しされたよw)
…けど今はベッドでの悩み皆無だし、仕事の疲れも取れやすくなったし、抱き枕イチャコラ生活を満喫出来てて大満足。(*´ω`*)


まずマットレスは、GOKUMINのポケットコイル セミダブルマットレス…これが一番たっかい…!
これを買った理由としては、少し固めのマットレスが欲しかったんだよね。
柔らかいと腰とかお尻当たりが沈み込んでしまって、自分の場合、次の日なんか腰のあたりが痛くなってたりするんだよね。
あと寝返りを打って抱き枕にぎゅーって抱きつきやすいしね。(重要)
あとマットレスってデカいから、万が一安物買ってすぐダメになって処分…ってのも、ものすごく面倒だから日本メーカーで品質保証がしっかりしたものが欲しかった!
とにかく抱き枕とのイチャイチャ生活を邪魔されない!自分にとって抱き枕とのイチャイチャはとても重要な時間…!
そして自分の体に気を使ったマットレスを買いたかった!って感じだね。
横幅もきっちり122cm程あって、抱き枕を寝てる横に置いても落とす事が減ったね!(俺の寝相の悪さで落とす事は稀にあるがw


ベッドフレームはZINUSのEasy to Assemble SmartBaseって奴!
これを選んだ理由としてはね~…木製のすのこフレームを最初検討してたんだよね。
すのこフレームって木製だけど、すのこ自体格子状?になってるし、素材自体かびにくいんだけど、
いくら良い、すのこフレームでも、カビが生える時は生えるみたい…環境次第では!
自分はその辺結構気にするタイプで、高額なすのこフレームを買ってもダメにしそう…という気持ちがあって、
このあたりの理由もあって、セミダブルベッドを買うのを躊躇ってたのはある。
けど、このEasy to Assemble SmartBaseはメタルフレームですのこを使ってないから、カビの発生の心配が無いのが購入の決め手だったねぇ~。
ただ普通の5cmくらいのマットレスだと接する面の隙間が大きくて、たわむらしく、厚みのあるマットレスじゃないとダメらしい。
その辺もあって、20cmの厚みがあるGOKUMINのマットレスを買った…というのもあるかな!
フレームの下(ベッド下)の空間が33.5cmくらいあるから、何か収納ケースを置いたり工夫できるのは良いけど、
欠点としてはマットレスと合わせると結構な高さになる感じで、ベッドに乗ったり下りたりが人によっては苦になる…?かも?
自分は対して気にもしてないけど、その点は注意が必要かなぁ。

敷き布団は、ニトリのボリューム敷布団だね~。
実は当初マットレス+ベッドフレームだけで使ってて丁度いいかなぁ~…。と思ったんだけど、
腰に当たる感触が硬い感じがして、少しだけ柔らかみが欲しいなぁ~と思い、近くのニトリで購入!
…4.7kgを素手で持って帰るのは大変だったけど(次の日筋肉痛で手が持ち上がらなかったw)最高に寝心地が良い環境になって満足なのです!!
お値段以上(異常)なニトリ製品なので、中身の綿の耐久性はちょっと気になる所。
最後に実際にセミダブルベッドに抱き枕を置いてる様子&身長165cm程度の中太り男が寝るとどんな感じなのか、写真と一緒にどうぞ!


セミダブルベッドに抱き枕を実際に置くとこんな感じ!
抱き枕本体はCOMODOのCMD9000ハイクラスで、

抱き枕カバーは、ソレヨリノ前奏詩の永遠ちゃん。
本体は普段はウィズアクアとかマシュマロ改とか使ってたけど、一人暮らしの際に訳合って持ってこれなかったのでCMD9000使ってます~。
写真のように、抱き枕を置いて結構なスペースが確保出来てる事伝わる…と思いたいけど、
正直俺自身もコレでイマイチ「伝わってくれ~!」って思ってもわかりにくいと思うので…
!!以下おっさん注意報!!おっさんが苦手な人はブラウザバック!!

blog主の執筆者(くるとんさん)がパジャマ姿で登場、
身長165cmの中太り、もうすぐ三十路のおっさんが何してるんだという感じではありますが、
参考程度に見てください。おっさんが大の字に寝ても。大丈夫‼‼‼‼(イナバ物置風に)

セミダブルだからできた事!(天神だから出来た事風に。ネタ通じる?
…ていうかおっさん気持ち悪いのは置いて、まぁセミダブルだとこれくらい広いよって伝わればヨシ!
(まとめ)シングルベッドで抱き枕使ってて、イチャイチャするのは良いけど、自分のスペースが狭くて困ってるならセミダブルベッドという選択肢もアリだぞ!
シングルベッド+抱き枕で「なんか狭いなぁ…」と自分のように思ってしまってるなら、
セミダブルベッドを視野に入れてみる!ってのも結構良い選択肢だと思うよ!
少なくとも、blog主は十分変える価値はあったな!と感じてる。だって今まで以上に、
ベッドで抱き枕にいちゃついて妄想捗りまくりですしなぁ~!生きてるって感じする!
また、今回の記事を読んで、写真みてみて「いやセミダブルは自分には狭そうだ…。」
って感じたのなら、部屋に置けるスペースあるならダブルベッドってのもアリかもね!
抱き枕1体+ダブルベッドならかなーりゆとりたっぷりで寝れるかも??
将来的には2体になって挟まれてそうだけどね!(何にって?そりゃ胸…おっと誰かが来たようだ。
またこれからベッド買う!そして抱き枕で二次元嫁との生活堪能…!
妄想膨らませるぜ!って思ってるなら、ベッド選びは是非とも慎重に!
個人的にはセミダブルからオススメしたいけど、シングルを選ぶならスペースは狭いかも?を覚悟の上どうぞ!
(案外このあたりは人によって「狭いのが良いんだよ」って人も居るから、人それぞれかもだけどねw)

抱き枕erのベッド選びの参考になれば幸いかな。ではでは抱き枕抱いて、二次元色の良い夢を!!!(*´ω`)ノシ
他にも当サイトでは抱き枕本体の事や、カバーの扱い方等など色々語ってるので、良かったら参考にしてみてね!!
個人的に今まで扱ってきた抱き枕本体で、オススメの物を紹介してみた!
抱き枕単体でのレビュー記事も書いてるのでよかったら参考にどうぞ!
抱き枕カバーの洗い方とか、収納の話はこちらから!
当サイトで書いた、抱き枕や痛部屋作りに役立つ情報をまとめた記事もあるので、気になる方はこちらもどうぞ!!
痛部屋関連の当サイトで書いたまとめ記事はこちら!もう痛部屋じゃないと落ち着かんし
blog主が書いてきた、抱き枕関係のまとめはこちら!(多分これからも増える)
エロゲに興味ある人向けにちょっとコアな端末記事も書いてるので気になったらどぞー!
ちょっとでも、抱き枕+ベッドで快適に嫁とイチャコラしたい!なんて人の参考になれば、後押し出来れば嬉しいかな!✨