グッズを収集すると、飾りたくても飾れない壁に当たる。
どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ<挨拶
色紙とか、タペストリーみたいに、
飾る方法がある程度確立してる物もあるけど、
布系ってなかなか難しい物もあるよね!
抱き枕とかベッドシーツとかねー!
あと、マイクロファイバータオルも結構悩む人、多いんじゃない?。
でも、調べてみたら、
結構簡単な方法で、飾れそうな物を見つけたよ!。
スポンサーリンク
今日は、そんな、
マイクロファイバータオルの飾り方について、
記事にしていくぞい!
目次
- 1 アニメや二次元のイラストの、マイクロファイバータオルを飾りたい人に必読!カードケースを使って綺麗に飾る方法を紹介!
- 1.1 過去に一度、マイクロファイバータオルの飾り方を紹介してなかったっけ?
- 1.2 今回は、どんなマイクロファイバータオルを飾ろうと思ってるのー?
- 1.3 今まで、そのマイクロファイバータオルは飾って無かったの?
- 1.4 今回、マイクロファイバーを、綺麗に飾る為に購入した「カードケース」とは、どんな物なの?
- 1.5 そのカードケースって、A3の物しか存在しないの?飾りたい物がA3じゃないんだけど?
- 1.6 その、A3サイズのカードケースを詳しく見てみたいんだけどー?
- 1.7 気になる点とかあるー?
- 1.8 実際に、マイクロファイバータオルを入れている所を見てみたいんだけどー?
- 1.9 カードケースに入れた、マイクロファイバータオルを、壁に飾る際は、どんな工具を使うと良いの~?
- 1.10 なんか多少シワが残ってる気がするんだけどー?
- 1.11 (まとめ) このカードケースを使って、マイクロファイバータオルを綺麗に飾る方法は、アリか?
- 2 今回紹介した、マイクロファイバータオルを綺麗に飾るのに最適な、カードケースの商品詳細リンクはこちら!
- 3 他にも、ブロマイドの飾り方や、クリアファイル、色紙、抱き枕、タペストリーなど、様々な飾り方を紹介してるぞい!
アニメや二次元のイラストの、マイクロファイバータオルを飾りたい人に必読!カードケースを使って綺麗に飾る方法を紹介!
過去に一度、マイクロファイバータオルの飾り方を紹介してなかったっけ?

一度紹介してるねー!。
その時の記事では、
ステンレスシートと、強力マグネットを使って、
壁や、メタルラッグに飾る方法を紹介したんだよね!
気になる人は、
上記リンクから、記事をチェックしてみてね!(*´ω`*)
ただ、正直この方法だと、
布なので、シワが寄ってしまったり、
綺麗に飾れないことも出てくると思うので、
今回は、更に綺麗に飾れる方法を紹介しるぞい!
今回は、どんなマイクロファイバータオルを飾ろうと思ってるのー?

今回blog主が飾るのは、
白もち桜先生のイラストの、A3サイズの、
マイクロファイバータオルだぞい!
C92のメロンブックスブースで販売されていた
グッズセットの中に入ってたものだぞい!
(クルトンは、ヤフオクにて購入したけど。)
今まで、そのマイクロファイバータオルは飾って無かったの?

飾って無かった。。。と言えば飾って無かった。
というのも、
マイクロファイバータオルってやっぱり、
上手く飾らないとシワが寄ってしまって、
気になってしまうので、写真のようにデスクマットになってた。
グッズを折角飾るなら、
綺麗に飾れる方法を見つけてから飾りたい!
それがグッズへの愛であり、
絵師への愛であり、二次元への愛だと思ってるから。
で、今回良い方法を見つけたから、飾ろう!
って思えたわけだぞい(`・ω・´)
今回、マイクロファイバーを、綺麗に飾る為に購入した「カードケース」とは、どんな物なの?

今回は東急ハンズにて、購入してきた、

ライオン製のA3サイズの、
カードケース(硬質タイプ)を購入してきたぞい!
本来は、カードや書類の保護、汚れが付かないように、
あと掲示物の回覧、閲覧の為の物なんだけど、
このカードケースは、
結構オタクグッズを飾るのにも汎用性が高いんだぞい!
ポスターやクリアファイルなどを飾るのにも使えるしね。
そのカードケースって、A3の物しか存在しないの?飾りたい物がA3じゃないんだけど?
もちろんA3サイズ以外にも色々あるぞい!
A1~B4判まで幅広くあるよ。
飾りたいオタクグッズがある人は、
そのグッズ合わせて、選んでみてね!
上記のリンクよりも、サイズを選ぶことも出来るし、
この記事の最後に、全サイズのリンクを貼っておくので、
気になる人は、チェックしてみてね!
その、A3サイズのカードケースを詳しく見てみたいんだけどー?

袋から取り出すと、こんな感じ!
とっても綺麗だねー。確かにオタクグッズを
飾るのにも、使えそうな感じ。

中に、商品紹介兼説明の紙が入ってるよー。


取り出してみると、こんな具合!
余計な飾りも無いし、
透明感あって、綺麗だから、部屋が結構写り込んでるねw
ちなみに、カードケースのポケット部分も、
結構大きく開くので、
入れられない・・。って悩むことはそうそう無さそう。
気になる点とかあるー?

材質的に、下敷きみたいに静電気を帯びやすいから、
ホコリが付着しやすい点が気になるかなぁ・・。
まぁ致命的な程ではないから、
blog主(くるとん)的には、気にならないけどw。

あと、水洗いしたら、
普通にホコリも落ちたので、気にする必要も無いかとw
実際に、マイクロファイバータオルを入れている所を見てみたいんだけどー?

布なので、
どうしても多少入れるのに、苦労しちゃうねw
このケースの中に、布を入れる作業だけはちょっと大変かもねw
最初は、綺麗に入れようって意識するより、
マイクロファイバータオル全体をしっかり、
カードケースの中に入れ切る事を、意識したほうが良いかも。

どうしても、奥に入らない場合は、
何かカードとか厚紙で、奥に押し付けて上げると、入るかも。

入りきった後はこんな感じ!
シワになってる部分は、
カードケースの上から平にするように、
撫でたり、押してあげれば、それなりに綺麗になるかな!
カードケースに入れた、マイクロファイバータオルを、壁に飾る際は、どんな工具を使うと良いの~?
ピンを使って、壁に飾る方法と、
粘着テープを使って、壁に貼る方法があるぞい!
スポンサーリンク
ピンを使って壁に飾る際に使う物は?

⇒ +d ニンジャピン 15ヶ入り クリアー D-331-CL
個人的にオススメなのは、
「ニンジャピン」っていう、壁に刺しても穴が殆ど目立たない、
魔法のピンがあるのでこれがオススメだよー!
「あれ・・刺したけど、斜めってしまった・・。」
とか、
「やっぱ別の場所に飾りたいっ!」
って事って、
部屋にグッズを飾るのが好きな人なら、結構あるよね!
その際に、何度も刺し直すと、壁が穴だらけになっちゃうから、
ニンジャピンは1つ持っておくといいよん!
ピンを使って、実際に飾る様子を見せてほしいんだけど~?

少しカードケース自体が硬いけど、
強く押してあげると、ピンが刺さるぞい!。
上部左右両側にピンを刺してあげて、

壁にピンを刺してあげると、こんな具合!

壁に普通に、
マイクロファイバータオルを飾るより、シワも寄らないし、
ポスターみたいに飾れるし、しかも光沢感があって綺麗だぞい!。
やっぱり飾った際に、
シワが寄って、可愛い美少女が台無しになるのは、
見て見ぬフリは出来ないしね!(`・ω・´)
粘着テープで、飾る場合に用意する工具は?

⇒ コクヨ ひっつき虫 はってはがせる 粘着剤 タ-380N
今回粘着テープも試す為に、
コクヨから出てる、「ひっつき虫」を用意したぞい!
壁に貼っても剥がしやすいし、
練って、何度でも貼ることが出来る粘着剤だぞい!
「絶対壁には穴を開けたくないの!数ミリでも!」
って人なら、必然的にこっちかなぁ・・。
粘着テープで、実際に飾る様子を見せてほしいんだけどー?


ます目状になってる粘着剤を、
必要な分ちぎって、

柔らかくなるまで、練ってあげるだけ!

あとは、目立たないところに、
粘着剤をカードケースに張り付けてあげるだけ!

あとは、粘着剤を付けた部分を
壁に強く押し当てて、飾るだけ!!
こちらも同様に、
マイクロファイバータオルを、綺麗に飾れるぞい!
粘着剤「ひっつき虫」を使う場合の注意点。
マイクロファイバータオルが、大きい場合、
必然的にカードケース自体もデカくなるので、
粘着剤では、重みに耐えられない可能性もあるので注意!
一応A3サイズは、2時間くらい放置しても
全く落ちる気配すらないので問題無いけどね。
推奨はニンジャピンで飾ることかな。
なんか多少シワが残ってる気がするんだけどー?
マイクロファイバータオルを、
シワを完全に0で飾るのは、かなり難しいよ。
だって、全部布なんだもん。
飾ることを想定して作られて無いしね。
この方法は、
マイクロファイバータオルを、カードケースで覆って、
極力シワが寄る原因を下げている。
かつ、カードケース自体の光沢感でさらに綺麗に見せられるので、
結構映える飾り方だとblog主は思ってるぞい!
(まとめ) このカードケースを使って、マイクロファイバータオルを綺麗に飾る方法は、アリか?
かなり有効な飾り方だと思うぞい(`・ω・´)bグッド!
布である以上、
そのままで飾ると、シワがかなり発生するんだよね。
だけど、この方法なら、シワをかなり抑えられる。
なにより、カードケース自体がシンプルなので、
マイクロファイバータオルの見た目を損なわないし、
絵柄がどんな物でもマッチしやすいしね!アリ!
ってことで、
今日はこの辺で! ノシ
今回紹介した、マイクロファイバータオルを綺麗に飾るのに最適な、カードケースの商品詳細リンクはこちら!
(A1判)
Amazon ⇒ ライオン事務器 カードケース 硬質 A1判
(B1判)
Amazon ⇒ ライオン事務器 カードケース 硬質 B1判
(A2判)
Amazon ⇒ ライオン事務器 カードケース 硬質 A2判
(B2判)
Amazon ⇒ ライオン事務器 カードケース 硬質 B2判
(A3判) ※今回blog主が使ったのはコレ!
Amazon ⇒ ライオン事務器 カードケース 硬質 A3判
(B3判)
Amazon ⇒ ライオン事務器 カードケース 硬質 B3判
(A4判)
Amazon ⇒ ライオン事務器 カードケース [A4判] 26213
(B4判)
Amazon ⇒ ライオン事務器 カードケース 硬質 B4判
(飾る為に使用した、ニンジャピンはこちら!)
Amazon ⇒ +d ニンジャピン 15ヶ入り クリアー D-331-CL
ニンジャピンも非常に汎用性の高いピンなので、
是非チェックしてみてね!
他にも、ブロマイドの飾り方や、クリアファイル、色紙、抱き枕、タペストリーなど、様々な飾り方を紹介してるぞい!
気になる人は、
上記リンクより、良かったら、チェックしてみてね!
スポンサーリンク
最近のコメント