めちゃしんどかった( ;∀;)<挨拶
家に帰って今日もまったりと、
blogを書いていくぞーい
日付跨いじゃったけどまぁお許しをww
でね、
まぁ・・・実はさっきねちょっと
目次
ジャンクで入手して修理したAH77/Rをずっと弄ってて
![DSC_0057[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/07/DSC_00571-1.jpg)
ぶっちゃけ画面のサイズ以外は
メインと遜色無く使えるなぁ
まぁ画面サイズじゃなくて
画面の綺麗さで行ったら
圧倒的にメイン機より綺麗だから
AV機器兼メイン機の衛星としてね
中継マシン サブ機として
今後活躍してってもらおうかなー
ってまぁ思ってるわけなんだけどねww
スペック的な話題結構だしてるけどさー

ぶっちゃけさ、自分が、
Core i7 4712HQ積んでるーとか
メモリDDR3の8G積んでるーとかさ
twitterでつぶやいてたり
まぁ当blogでもね さんざん自慢
書いているわけなんだけどねw
実際どの程度の性能があるのかと
この1.5Kで入手した格安Core i7ノートには
どの程度まぁ実力が備わってるのかと
スペック呟いてても
さっぱりはっきりわからんよくるとんよ!!(#^ω^)
って人ももしかしたら
読者さんの1割?いるかね?
ってところだと思うから
せかっくなんでね
ぶっちゃけ自分も気になってるんで
ベンチマーク取って行こうかなとww(本題)
まぁ
記事を書くのが遅くなったのも
さっきからベンチマークを取っている
ってのもあるんだよねんw
で、
まぁ取ってみたんだけどw
結構面白いベンチマーク結果が出せたかなとw
というのもね
![DSC_0224[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/07/dsc_02241-1920x1080.jpg)
メイン機のベンチも同時に取ったんだけど
メイン機の性能に関しては
詳しいことは
とヵぁ・・
⇒ (部屋晒し)自作PC周り紹介するぞ~!スペックも(自分の居場所!)
この辺りを見てくれれば把握できるかな?
って思うわけなんだけどねw
まぁ重要な部分だけざらっと言うと
Core i5 3470S積んでて
グラボに660 メモリに8GB積んでるw
まぁそれなりーな
メイン機なわけだねw
で、
メイン機とまぁこのサブのAH77/Rの
ベンチを両方とったから
まぁ多少は参考になればな と思って
記事として残しとこうと思う訳だよんw
ではいってみよー!
Core i7 4712HQ VS Core i5 3470S ベンチマーク対決じゃー!
まぁエクインに変わる
Win8ユーザー 10ユーザーの強い味方な
王道なベンチですな!
とりまこれは欠かせないかとw
まず メインのCore i5機 自作PC

7.15ってことでね
まぁゲームグラフィックスちょっと
表示出来てないけどw
やっぱグラボ積んでるだけあって
全体的なバランスはとれたスコアになってるかとw
プライマリだけSSD
なんかスコア低いけど
たぶんね 俺がいろいろむふふな画像を
詰め込みすぎてることに原因が(ry
はい お次!
Core i7 4712HQ搭載 な AH77/R

で、まぁスコアは5.6
これはねー
まぁグラフィックが足引っ張てるけど
けど!
まぁこのPCで重いゲームとかする気は
さらさらないからね
しても紙芝居ゲー
でもまぁHDグラフィックス 4600
結構健闘してるんじゃない?
昔のオンボードグラフィックスなんて
もう話にならないくらい性能低かったからねー
98時代 VRAM 4Mとか8Mの時代を経験してる
俺からすれば
いい時代になったなーってねw
うん 昔話はそこまでだ!!(`・ω・´)
はい!次w
ちはやベンチマークも試そうかw
ごめんなさい
毎度言ってる気がするけど
Rewriteはやってないからねw
ネタ降らないでねw
えーとまずは、メインで使ってる自作機

ランクはAですな!
まぁメイン機なんで
これくらいのスコアは出てくれないと
ちょっと心もとないんで
まぁアリですな!うん
で面白いのが
AH77/Rのスコアなんだよねww
いやね・・正直「ほー!!」と思っちゃったんよ

こちらもA!!
しかもスコア的には
大きく差が付いているわけでも
ないんだよねww
あんまし
グラフィックにはたぶん依存されていない
ベンチマークなんだろうねw
てかデスクトップ版のCore i5 3470Sと
ノートのCore i7 4712HQ
健闘してるんだねw
そりゃメイン機と
遜色無く使えてるわけだねw
体感的にほぼほぼ差は感じなかったもんw
ほい!最後!!
これは無理させてしまって
負荷テストも兼ねてるって思ってほしいww
biohazard 6ベンチもおまけで回してみたww
まぁこれはね
言わずとも結果が見えてしまうような希ガス
なんで
まぁ画像だけ軽く見せるわ
自作機の結果(あっ察ry
![DSC_0223[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/07/dsc_02231-1920x1080.jpg)
まぁ
グラボ積んでてそこそこのCPU積んでりゃ
この手のスコアは出る 面白くない!
はよAH77/Rいきまっしょいww
Core i7 4712HQ健闘なるか!!? AH77/Rのスコア
![DSC_0229[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/07/dsc_02291-1920x1080.jpg)
(;^ω^)
まぁそりゃそうだww
いくらi7で
内臓グラフィックスの力が上昇してる
HD graphics 4600でも
バイオはきっついよww
でもね 昔のノートPCと比較したら
めちゃ頑張ってるとは思うよ
昔のXP世代とかだったら
3Dゲー起動しないとかザラだったからねw
まぁ個人的には楽しい結果がでたかなとw
思った以上にCore i7 4712HQ積んでるだけあって
AH77/R
頑張ってくれてたかなとw
要はグラフィックのスコア以外の観点で考えると
Core i5 3470S = Core i7 4712HQって
考えていいくらい
似たスコアだったと思わない?ww
ちょっとやってみて自分でも
面白いくらいな結果だったんで
楽しめたなと!
まぁなにかノートPCを買う際の
参考にでもなればうれしいかなとww
ではでは 遅くなったので
この辺で‐ ノシ
ジャンク修理完了したAH77/R 動作検証記事書いたぞい!
順番がなんか逆な気がするけど 動作検証記事書いたぞい!
果たして本当に正常動作出来ているのか?詳しくみてくよんw
最近のコメント