ゆっくりしてたらいつの間にかこんな時間でござる(´・ω・`)<挨拶
今日はねー・・・何してたっけw(さっきまで少し寝てた
ええっと、ちょっと最近デスク回りで
汚くてなんとかしたいなーって思ってた部分があったんだよね
まぁ言葉で説明するよりも
実際に見てもらうとわかると思うんだけどねw
これw

・・・はい きちゃない><
配線ジャングルと化してるww
めちゃグロテスクだねー
これほんとどうにかしたいなーって思ってた
いつか整理しなきゃ・・
って思ってて今日まで何もしてこなかったらこれだよ~ww
てことで、
今日はPC回りの配線をきれいに整理してみたよ!
目次
出来栄えはこんな具合になりますた!
BGM:劇的ビフォーアフターの例の曲
なんということでしょう~

あれだけ配線のジャングルと化して
とても人前に晒せそうもない
グロテスクな光景だったPCデスク下の配線が

きれいさっぱりと消え失せだではありませんか!
一体匠はどのようにしてあの
配線地獄をスッキリさせたのでしょうか~
はい ということで若干茶番気味ではあったけど
こんな具合にねー
きれいさっぱり配線が無くなったよん!!
じゃあ、配線とかタップはどこに行ったんよ?
って思うでしょ?
実は目に入りにくい位置にあるんだ~w
壁に設置した?机の上?いえいえ
そろそろ種明かしと行くかなw

お分かりいただけただろうか?w

そう
机の裏に配線共々くっつけているんだよね~w
ここなら、
普段使う分には目に止まらないと思うんだよねw
どんな仕組みになってんの?

ええと、机の下から今写真を撮ったんだけど
邪魔な線は全部、100均で買った
バスケットに入れている感じ
細かい穴が開いてるから(ここ重要
そこで、結束バンドで配線が垂れ下がらないように固定してるw
こうすることで、余分な線は
下から覗き込まない限り見えないw
あとワイヤーネット、とも結束バンドで固定して、
フックで吊り下げてる感じ?
あれ・・?もう一つ電源タップ写真に写ってなかった?
と思われた人 鋭いねw
実はもう一つのタップはというと、
別の場所にうまく隠して見えない位置にあるよ!

なんだこの痛い光景は!(*´Д`)ハァハァ すばらしい
じゃなくて、前にワイヤーネットを使って
色紙とか缶バッチを飾るスペースを作ったんだよね!
興味がある人は、
⇒ 100均のワイヤーネットを活用して色紙を飾る!!(痛部屋改造記!)
この記事を読んでもらえれば詳しくわかるかなw

で、このワイヤーネットって自作PCで見えないけどw
結構下まで伸びてるんだよね~
で、自作PCで見えないってことを利用して

ここに結束バンドで取り付けますたww
とりあえずこっちでは
アームライトの電源を取ってるよん
実際やってみてどうなの?
実際配線はきれいさっぱり見えなくなったし
まぁ・・・
あとは使い勝手がどうなるかだねw
今日作業したばかりだし、
実際つかってくうちに不満点も出てくるかもわかんないけどw
少なくとも、
全部100均でそろえたもので、出来たことだし、
個人的には満足行く形になったね~!
材料とか、細かい作り方とかは、
気に入ったら また今度記事として上げようと思うよん!
てことで、今日はこの辺で~ (*´∀`*)ノシ
最近のコメント