普段、美少女アクリルフィギュアを飾ってる棚(ウォールラック)を紹介&一段増やしてみた!

土曜日ということで、みなさん良き休日を過ごしてるかにゃー?( =・ω・=)<挨拶

くるとんさん(blog)は、なんかちょっとバタバタした休日だったぞぉ(ある意味充実?

 

別に出かけてたわけでもなく、家にいて家の事をしてた+α…それだけなんだけどなぁ~w

なんかやっぱ暑くなってきたね。でも普通に窓開けたら心地よい風が入ってくるから、

まだまだくるとんさん、スライム化はしてない模様(そりゃそう

 

で、今日はなんだけど、フィギュア棚(ウォールラック)を1段増やしたんだよね!

今日、Amazonからウォールラックがちょうど届いて、

ついでに、猫りん堂っていうエッッな美少女グッズを販売してる如何わしいお店(なんて事言うしw)

から、アクリルフィギュアも届いたから、 

使ってる棚(ウォールラック)の紹介 ⇒ 棚の増設の様子 ⇒アクリルフィギュアの飾り付け…までを記事にしようかとw

 

「エッ!!」なアクリルフィギュアなんてよく飾れるなぁ…。だって??

そりゃ一人暮らしの漢ですもん。部屋くらい自分の欲望で固めます!(不思議そうな顔 ⇒ ドヤ顔)

 

まぁ、ゆるーくお付き合いくださいな~(記事の書き方は昔に戻しつつある)

 

アクリルフィギュアを飾ってる棚(ウォールラック)をかるーく紹介&1段増設!!目的はもちろん「エッッ!」なフィギュアを飾るためだ!

 

まずは、1段増設前のアクリルフィギュア棚(ウォールラック)を見ておこう!

いっちょ前にフェイクグリーンなんて置きやがって…オタクのくせにな!

 

…ええっと、PCデスク左横の壁(壁といってもすぐ隣が引き戸なので僅かですけどネ!)に、

写真のようにアクリルフィギュアを飾ってるんだよね。主に同人系かな。

ちり先生に、茉宮先生に、しんたろー先生の全部オリキャラだね。(その横にあるのはミニおっぺぇキーホルダー)

 

使ってるウォールラックについてとか、失敗話とか

使ってるウォールラック棚は、LECってメーカーのSOROUってーやつ。

これを元々選んだ理由ってのが、壁の幅が40cmなんだよね。PC横の壁短いのよ~。

で、このSOROUが24cm幅と39cm幅があるわけで、39cm幅のが程よくフィットしそうだったから…だったはず!

 

あと、もともとPC周り自体が白色のデバイス、自作PC本体で統一していきたかったから、

白色のウォールラックがちょうどイイかな…って思ってたのもあるね。

あとあと、程よく、良い意味でチープさというのかな…おもちゃ感がある方が、アクリルフィギュアには合ってる気がしてね

 

 

と、いうのも個人的な意見なんだけど、こういう美少女系のアクリルフィギュアって可愛い系だから(そりゃそう)

あんまり木目系のウォールラックは合わなかったんだよね…w (あくまで個人的に見て)

壁の色が白だから、尚更そう感じるのかも??だけどね。(実は最初買ったのが木目系、大失敗w 画像をみてくれ)

 

と、いうことで今回もLECのSOLOUっていう棚を増設するわーけ!

 

棚を増設するって事は、アクリルフィギュアも増えてるわけでーすよ!

最近ですね…私くるとんはですね…!しばいぬにき先生のイラストに目が奪われてだなぁ…♡

しばいぬにき先生…ほんと画力上がったね…!(拍手パチパチ) 正直昔の絵はあんまし…って感じだったけど、今のは好き!かなり好み!

むっちりからのボンキュボン!感&表情のかわいらしさがどちらの絵柄も…ツボりました!

あっ…どちらも猫りん堂販売のA5サイズのやや大きめのアクリルフィギュアになるぞい!

 

にしても、twitterに浮上してないのが気になるけどw

 

設置中の様子をかるーく見ていこうではないか

届いたウォールラック、SOROUを見せる

これがウォールラック本体~♪ 無印良品の商品みたいなシンプルな梱包ですこと。

 

ちなみに、PUDOロッカーに届けてもらおうとしたけど無理だったお(´;ω;`)ウゥゥ

(サイズ的にアウトなんだろうね)

 

中身こんな感じ。棚本体、説明書と、壁に引っかける際の爪部品(取付板)と、ピン14個

 

あっ、そうそう。細いピンを使って壁に固定することになるから、賃貸でも大丈夫…だろうけど、

壁に穴が目立たない画鋲(ニンジャピンみたいな)よりかは、目立つかもしれないね。

心配な人は、他製品の方がいいのかもね(個人的には原状回復に問題ない…誤魔化せる範囲かとは思った)

 

設置してこうぜ!(そんなに難しくは無いけど、めんどくささは正直あるw)

まずは設置したい場所に、説明書をセロハンテープとかで良いから貼るんや!

 

「…は?┐(´д`)┌ 」って思うかもだけど、説明書に爪の貼り付け位置のガイドがあるから

くるとんが頭狂ったとかでは無いんだぜw

 

説明書を壁に貼り付けたら、取付版(棚を引っかける爪部品)を説明書のガイドの位置に合わせてー

ピンを打ち込んでもいいんだけど普通にやり難いと思うから、取付版にもテープ貼った方が良いと思うよ。

 

左右両側の取付板の位置が定まったらOK

あとは、適当に10円玉でも用意して、取付板にピンを差し込んでいく感じ。

 

説明書に記載がある位置に、左右合計12個のピンを差し込む感じ。

 

…コインで押し込んですんなり入る場合もあるけど、ダメな場合に無理やり押し込もうとすると、

ピンが曲がってしまうから、途中でピンが奥まで入らない場合は、諦めてハンマーでも使うといいよ~。

(賃貸住みの人へ。ハンマーを使う場合、普通に周りの部屋に音が響くと思うので、

深夜に「ヒャッハー(ガンガンガンガン☆)」するのはやめようね。苦情が来てもしらんがな☆くるとん兄さんとの約束だぞ☆)

 

ピンを差し込み終えたら、まだ説明書は壁から剥がさないで!

最後に説明書を壁に貼り付けたまま、棚を設置してみて水平かどうかガイド部分で確認してみよう!

 

OKなら設置完了!説明書を剥がして、設置で得られたストレスを力に変えて!ゴミ箱へシュート!超エティサイティン!(やめろ)

 

実際に飾ってみた。そして眺めてみた。そして癒されてみた。(エッ!なアクリルフィギュアを)

うーん!良い感じだね~♡ PC作業に疲れた時に見上げると眼福感♡

ただ、結構下の段に虚無スペースができたので、他にも飾りたくなっちゃう罠がww

 

アクリルフィギュアを飾るスペースの拡張完了!ウォールラックにアクリルフィギュアを飾るのもなかなか良きでしょ?w

引きで見ても悪くないね!アクリルフィギュアを飾る&眺めるスペースが増えて満足!

部屋が狭いとかで、なかなかアクリルフィギュアを飾れない!けど、壁は空いてるぞ!

なんて人には悪くないんじゃないかな。実際自分も設置して満足感あるしねw

 

ただ、この飾り方の欠点としては、埃が掛かっちゃうことと、

地震の時に落ちてきたら、貴重なアクリルフィギュアがぁああああ!!!ってなりそうな所かな。

地震対策として、フィギュア固定用の両面テープでも買ってみようかしらw

 

まぁ、アクリルフィギュアを飾るのに、ちょっとした参考になってれば幸いかな。

ではでは今日はこの辺で!(*´ω`*)ノシ

 

こっからは、くるとんが自由にゆるーく語る!雑な談コーナーでありますよ~!(追記 2025/04/14)

 

ちょーっとくるとん氏、資格の受験日が近くなってきてるので、

更新出来る日と、できない日があるかなーと思うけど、

ゆるーい目で、気長に待っててもらえたらなーと思うぞい(`・ω・´)ゞ

 

では、記事外の事も、まるでメモのように、雑に語るコーナーいってみヨ!

記事内で登場した、猫りん堂のアクリルフィギュアが届いたヨ!(タペストリーも

2月に注文してたんだね。コレ

 

猫りん堂っていう、絵師のオリジナルグッズを販売してる(メロンブックスのうりぼうざっか店みたいな感じ?)

所から、初めてグッズを買ってみたぞい!買ったのは、しばいぬにき先生のアクリルフィギュアとタペストリーw

(記事の中では、もう1つ、しばいぬにき先生のアクリルフィギュアが写ってたと思うけど、

あれは、中古で安く別個購入したものなので、猫りん堂自体では買ってないというw)

 

「買ってくれてありがとう」のペーパーは白もち桜先生の新作グッズのだねw

白もち桜先生も最近作画が更に安定感増してきたね!またそのうちグッズが欲しいヨ!

 

(ペーパーはポストカード入れにちょうど収まったので、そこに大事に保管しておきますw)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.