休日だーい!!ヽ(=´▽`=)ノ<挨拶
うーんと今日も
ちょっと遠出してきたけど
なにも買わずに返ってくるという(´・ω・`)
…まぁ理由はあとがきに書いておくね
(´ε`;)ウーン…あっ!本題に入ろうかw
目次
- 1 前回に引き続き、Core M3-6Y30のベンチマークを取って、他CPUと比較をしていくぞい!
- 2 先ずは、美少女ゲー系ベンチマーク。ちはやローリングWEを実行するよ!
- 3 エロゲベンチマーク、たいむりーぷパラダイス ベンチマークをやっていこう!
- 4 エロゲ系ベンチでも高負荷な、カスタムメイド3Dベンチ!
- 5 (結論)思った以上にCore M3 色々できそうな感じ。
- 6 今回Core M3-6Y30の検証に使った、Matebook M3の商品詳細リンクはこちら!
- 7 じゃあ実際にAtomタブからCore MのMatebookに切り替えてどうだったのか?
- 8 他にもタブレットの検証記事とか書いてたりするぞい!
- 9 外出して、これいいなぁと思う物は、結構あったけどね(あとがき)
前回に引き続き、Core M3-6Y30のベンチマークを取って、他CPUと比較をしていくぞい!
前回はどのようなベンチマークで検証、CPUの比較をしたの?
前回は、バイオハザードとか、
ドラゴンクエストベンチマークを回してみて、
Core M3-6Y30で、どこまでゲームが動くのか試してみたんだよね~!
結論としては、
![dsc_00591](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00591-1920x1080.jpg)
バイオハザードみたいな、もともとの要求スペックが
高いのはかなり画質落としてもきついけど。
![dsc_00621](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00621-1920x1080.jpg)
ドラクエレベルの3Dゲーなら、Core M3で標準画質であれば、
まずまず動くことを確認したんだよね!
前回のCore M3-6Y30のベンチマーク結果を詳しく知りたいんだけど。
詳しくは、
上記のリンクより記事をチェックしてみてくだせーな!
検証に使う、Core M3-6y30搭載のタブレットは何なの?
![dsc_00851](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00851-1920x1080.jpg)
⇒ HUAWEI 12.0型タブレットパソコン MateBook グレー
検証にはHUAWEIから出てる、Matebookというタブレットを使うよ!
Matebookについての記事は出して無いの?
当サイトでもレビューしてるので、詳細は、
上記リンクより、参考にどうぞ!
で、
今回は、どのようなベンチマークを用意したの?
前回が、結構重めなベンチ中心に
やってきたからー
今回は自分が普段やってるような、
2Dゲーベンチ(エロゲ)と、
前回よりは軽めの3Dベンチマークを2つ用意したから、
それをやっていこうかw
先ずは、美少女ゲー系ベンチマーク。ちはやローリングWEを実行するよ!
ええっと、このベンチは、
結構毎度このblogではお世話になってるよねーw
なのでー、過去の参考データがあるからそれも記載しておくよ!
Core M3 6Y30 (0.90GHz) のスコアはこんな具合どん!!
![dsc_00801](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00801-1920x1080.jpg)
なんということでしょう(白目)
Cかと思ったら、Bだと・・・!?( ゚д゚)ポカーン。
Core i7には届かないものの、
第二世代 Core i5を大きく引き離してしまってる
ではあーりませんかー。
Core M3でこのベンチマークスコアはすごいの?
TDP(アイドル時の消費電力)も、そんなに、
Atom(一番性能の低いCPU)と変わらないはずなのに、
このスコアを叩き出せるなんてね・・・。
スコアを見る限り、ゲームメインじゃないなら、
ふつーにメイン機運用出来ちゃいそうな、
スコア出すなんてね~!
いやぁ・・・Core M3凄い(余韻に浸ってるくるとん)
参考程度に、ちはやローリングWEの過去のベンチマーク記録。
Lavie Tab / TW708/T1S
![dsc_00831](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00831-1920x1080.jpg)
CPU が、Atom Z3735Fで、スコアが668008。
LS150/F
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/chihaya7.jpg)
CPU が、Pentium B950で、スコアが775396。
LS150/F(CPU乗せ換え版)
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/chihaya1.jpg)
CPUが、Core i5 2430Mで、スコアが850708。
AH77/R
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/chihaya4.jpg)
CPUが、Core i7 4712HQで、スコアが1345361。
自作PC (メイン機)
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/desukumeinki.jpg)
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/desukumein.jpg)
CPUが、CORE I5 3470S。グラフィックボードにGTX660で、スコアが1446405。
次のベンチ行ってみよう!
エロゲベンチマーク、たいむりーぷパラダイス ベンチマークをやっていこう!
謳って踊る例のベンチですわw
これも早速今まで取ったスコアを出すねー!
では、
Core M3 6Y30 (0.90GHz) のスコアを見てみよう!
![dsc_00411](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00411-1920x1080.jpg)
設定した解像度は、1280✕800くらいだったはず。
なぜか推奨解像度 とか Full HDにすると
「その解像度は対応してないでしょ馬鹿なの~?」
ってベンチマークが機嫌を損ねるので、
大体、一般ノートPCの解像度、1280×800で動かしますた。
そしたら、すごい結果が出てしまった・・・。
![dsc_00451](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00451-1920x1080.jpg)
( ゚д゚)ポカーン
このCore M3-6Y30のスコアを見たときの、
twitterのつぶやきがございまする。
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/hontosore.png)
いやホント、つぶやき通り、タブレットPCとしては、
化物としか思えないスコアが出てしまったよ・・w
もうこれ過去のCore iシリーズの存在意義を否定してn(ry
うーん・・・
GPUの性能が高まったのが、スコアに響いてるのか。
Core MのCPU性能が単純に恐ろしいのか。
いずれにしても(・∀・)イイ結果!!
たいむりーぷパラダイス ベンチマーク 過去のベンチマークデータ。
Lavie Tab / TW708/T1S
![dsc_00881](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00881-1920x1080.jpg)
CPUが、Atom Z3735Fで、スコアが937
LS150/F
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/fps2.jpg)
CPUが、 Pentium B950で、スコアが、944
LS150/F(CPU乗せ換え版)![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/fps1.jpg)
CPUが、Core i5 2430Mで、スコアが、1189
あんまり参考データがなかったお。すまない(´・ω・`)
なんでAH77/Rのスコア取らなかったんだ。
ヽ(`Д´#)ノうわーん!!って感じだけどー。
次!!
エロゲ系ベンチでも高負荷な、カスタムメイド3Dベンチ!
このベンチマークを選んだ理由。
Core M3でもさすがにこのベンチマークは耐えられないと思い、
カスタムメイド3Dベンチを選んだぞい!。何故なら、
![dsc_00781](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/10/DSC_00781-1-1920x1080.jpg)
Atom搭載なタブレット Lavie Tab Wを
カックカク状態に落とし込んだ、カスタムメイド3Dベンチを、
実行してみよーじゃないかぁ!。
ふふふ 我が手でこの窓タブを混沌の地へと(自主規制)
ならば可愛い子(タブレット)は虐めるまでだ!
Core M3-6Y30で、カスタムメイド3Dベンチ実行。結果は?
これに関しては、
twitterにも先に結果報告をしてて、動画を撮影したから
まずはこの物(動画)を見てほしいんだ(´・ω・`)
これがMatebookの実力っ!・・・・スコア 5208行ってるしw
余裕で動いてて、全然イジメにすらなってないんだけど?
((((;´゚Д゚)))アワワワワ
カクツキも無いってどういうことって感じww
キャラクターエディットの時も、
Atomの時はボタン押してしばらく反応しなかったり、
カクカク状態だったけど、
CoreMなら、ぬるぬる可愛い美少女作れちゃうねぇ~
(結論)思った以上にCore M3 色々できそうな感じ。
Core M3-6Y30 結構高性能だということが分かったねー!
Core MにもM3とM5 あと上位モデルのM7があるけど
PassMarkさんのサイトで見る限り、どれも差はそこまで無いし、
とりあえずCore M試したい
って人なら自分みたいにM3選んでも問題ないと思うよww
実際これだけのスコア出るわけだしw
ただ注意してほしいのが
あくまでタブレットなんでー
一応Part1 Part2と結構なパフォーマンスを
見せつけてくれたCore Mだけどー
それでもやはりタブレットであることには違いないんで、
バリバリSteamにあるような高画質な最新のゲーム目的で買うなら、
ちょっと検討したほうが良いかもしれないw
タブレットだから熱処理とか
バッテリーの問題とか色々絡んでくると思うしねw
まぁ自分みたいにサブ用途的な意味合いでとか、
軽作業(軽いゲームとか)、
を任せるには十分なパフォーマンスはあるからー、
まぁその辺もね 今回の
ベンチマークを参考に検討してみては
いかがでしょうかぁ~!
ってことで、長くなったんで今日はこの辺で~
Matebook手にベッドに向かって
エロゲしてゆっくりしたいとおもうぞい!
ではではノシ!
今回Core M3-6Y30の検証に使った、Matebook M3の商品詳細リンクはこちら!
Amazon ⇒ HUAWEI 12.0型タブレットパソコン MateBook グレー
じゃあ実際にAtomタブからCore MのMatebookに切り替えてどうだったのか?
ベンチマークではご覧の結果だったけどー
じゃあ実際にAtomタブからCore MのMatebookに切り替えて
どうだったのか?
思ったことを書き綴ったぞい!
他にもタブレットの検証記事とか書いてたりするぞい!
良かったら、他の記事も読んでみてね!
外出して、これいいなぁと思う物は、結構あったけどね(あとがき)
ただ、
今別に買う必要性ないしー
みたいな感じで、何も買わずに返ってくるとかね(;´∀`)
ガソリン代だけ無駄にしてしまった。
若干の罪悪感はあるような気がするけど、
気にしても仕方ないよね。うんww。
まぁMatebook買ったばかりだしねw
![dsc_00841](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00841-1920x1080.jpg)
あと
昨日は真紅のタペストリー
![dsc_00181](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_00181-1920x1080.jpg)
買ったり散財しすぎじゃね
ってくらいだしw
[…] 参考記事Core Mタブレットの性能の実力は?ベンチマークで他CPUと比較! […]