実際にCore MとAtomのタブレットを使用し違いはどの程度だったの?

はい。本日2度目の珍しい更新ですなぁ!ヽ(=´▽`=)ノ<挨拶

 

日曜日でもうすぐ月曜日が

やってきてしまう時間の更新ですが、

WindowsタブレットのCPUの性能の差について語りたいと思うぞい!

 

Core MタブレットとAtomタブレットを実際に使ってみて、どの程度差があるのか 比較記事だぞい!

 

今までblog主(くるとん)は、Atomタブレットである、

NECのLavie Tab TW708/T1Sを使って、エロゲをしたりSNSを見たりしてたけど、

 

今回、Core Mタブレットに切り替えてみて、

実際その手の使い勝手の快適さに変化はあったのか、

そのあたりの比較検証をしていくよ!

 

今まで、どんなWindowsタブレットを使ってて、今回どんなタブレットに切り替えたのか?

⇒ NEC LAVIE Tab W PC-TW708CAS

今まで使ってた、Windowsタブレットは、

Atomタブレットである、Lavie TabことTW708/T1Sだね!

主に、エロゲやアニメをみたり、SNS見るのにフルで使って感じ!。

 

8インチタブレットで高解像度+軽量なTW708/T1Sをエロゲオタク的目線でレビュー!

2016年2月6日

このタブレットについては、

上記リンクで詳しく語ってるよ!気になる人は見てみてね!

 

dsc_02231

⇒ HUAWEI 12.0型タブレットパソコン MateBook グレー

で、乗り換えたタブレットは、

CPUに、Core Mを搭載した、12インチWindowsタブレットである、

HUAWEIのMateBook M3!

 

ファーウェイの高性能タブレットPC matebook M3 開封&レビューするぞい(Part1)

2016年10月29日

こちらのタブレットについても、上記記事にレビューを記載してるよ!

 

実際結論として、Atomタブ⇒Core Mタブに乗り換えて快適になったか?

 

結論としては、やはり、CPUがAtomとは違って、

Core Mタブレットの方が、

色々快適になった点が多々あるんだよねぇ~!

 

 

 

Twitterとかでも、Core Mの凄さをずっと呟いてくらいには、

かなりAtomより性能が向上してるなぁとは思った。

 

だから、その辺の違いなんかを、

今日は書こうかなぁ。

ってお風呂の中で思ってたわけなんだよねぇ!

素直に感じた違いについて比較して、語っていくよ!

 

ちなみに、今回比較しているAtomとCoreMタブレットのCPUは?

 

両方のWindowsタブレットに搭載されている、CPUについてなんだけど、

Lavie Tab W PC-TW708CAS に関しては、Atom Z3735F

MateBook M3 に関しては、Core M3 6Y30

となっているよ!

 

Atomに関しては最新世代じゃないのが、

少しばかり、申し訳ないけど、このまま比較してみるよ!

 

Atomタブレットは、Core Mに比べて マシンパワーの非力さを感じる

エロゲをプレイしても、ネットサーフィンしても感じるんだけど、

CPUがAtomだとやっぱりceleronほどの性能も無い。と使ってて感じるね。

 

けど、別に非力だから「何も出来ない」って訳じゃなくて、

Atom搭載タブレットだと、

一つの作業をさせるだけでもCPU使用率が高くて、

結構負荷が高くて、熱を持っちゃうみたいなんだよね~

 

自分は熱が、Windowsタブレットから発するのは、

機械だから当たり前なことだと思うし、ファンレスなんだから

タブレットが熱くなるも、仕方のない事だと正直思ってるんだよね!

 

Core Mはやはり、Atomに比べてCPU処理能力に余力を感じる!

やっぱりCore M自体は少し古い世代の

Core i5に匹敵するくらいの性能は持ってるから、

CPUに余力があるんだよね。

 

上がCore M。 下が第二世代Core i5のノート版 2520MというCPUなんだけど、

Passmarkという、CPU性能を数値化(ベンチマーク)してるサイトの

情報を確認しても、

数値的に見てもやはり性能が近いことがわかると思う。

 

ちなみにAtomのスコアはこんな感じ。圧倒的な差だね。

 

その分、処理にCPUが必死にならないから、

熱もAtomに比べて、軽い処理なら全然熱くならないし、

ある程度の処理も、そんな気になるほどの熱は持ってなかった

っていうのがまず違いだね!

 

AtomタブレットとCore Mタブレットの、体感的な反応速度の差について。

 

うーん ここはねー

正直使い方次第だと思うねぇ~。

 

日常使用での、体感速度の差」って視点で語っていくよ!

 

単純にネットサーフィンとか、

メールみたりとか軽いアプリ動かす程度なら、

AtomでもCore Mでも違いはそこまで感じないと思うよ!

 

実際、自分もそんなに普段使いではどっちも、

いい感じだなぁって思うしねw

 

ただまぁ、Core Mのが 余力がある分、

Atomのような動作の突っかかりは感じないけどね。

あと、複数のタブ動作させた時もCore Mのが余力があるね。

 

 

では、CPUに負荷がかかる重作業をさせたい場合の反応速度の差はどの程度?

 

明らかに動作の差はでてくるねぇ~。

例えば用途がゲーム(エロゲ)とかの場合、ゲーム次第ではあるけど

Atomの場合動かない物、

動くけどカクツク物とか多々出てくるよー!

 

Core Mの場合は、Atomよりかは、やっぱ性能高いから

設定とか下げてあげると

・・・まぁ結構サクサク動くものもある

 

ただやっぱゲーム次第だけどねww

 

少なくとも、自分はエロゲばかりやってるけど、

Core Mだと余裕だけど、Atomでも多少カクツク程度だから、

自分の場合は、どちらでも気にならないってのが本音。

 

AtomとCore M 詳しいベンチマーク結果とかって無いの?

 

ちなみに、AtomとCore Mで

ゲームのベンチマークを回したときの差なんかの、

記事も下記に書いてみたよ!

 

Core Mタブレットの性能の実力は?ベンチマークで他CPUと比較!(Part2)

2016年11月3日

 

参考になれば幸いかにゃー!

 

(まとめ)くるとん的にAtomとCore Mを比較して違いを出すとするとー!

 

Atom CPU

Atomはネット閲覧とかメールみたいな軽作業向き

多少の軽いゲームとかなら問題ないけど

非力な分 全力で動くから熱も持ちやすいから

その辺気にしないで 上記用途程度でいいならアリだよー!

 

様々なWindowsタブレットに搭載されてるし

お値段もリーズナブルで手を出しやすいよー!

 

Core M CPU

atomより性能が高い分 ネット閲覧とかメール

を見ても余力はあるし ゲームとかも

それなりのものまでは行ける(推奨スペック要確認は必須)

Atomよりワンランク上の性能を求めるひとならオススメ

 

Core M自体まだまだ搭載タブが少なく

値段もそれなりにするのはデメリットかな!

 

って具合かねぇ~!

参考になるかは・・・なんとも・・・なんとも・・・w

だけど、ちょっとでもお役に立ててれば幸いかな。

 

ではでは この辺でー ノシ

 

今回比較に利用した、くるとんが愛用してるタブレットの商品詳細リンクはこちら!

 

(Core Mタブレット)

Amazon ⇒ HUAWEI 12.0型タブレットパソコン MateBook グレー(Core m3 / メモリ 4GB / SSD 128GB)

 

(Atomタブレット)

Amazon ⇒ NEC LAVIE Tab W PC-TW708CAS

 

寝ながら12インチでも、快適にエロゲをプレイする事は出来るのか?

 

12インチのWindowsタブレットは寝ながらエロゲ(ゲーム)する為に使うのは最適?

2016年11月9日

今まで8インチタブでは出来てたが・・・果たして?

こっちの記事に書いてみたぞい!

 

エロゲをする為のWindowsタブレット系の記事をまとめたよ!気になる人は確認してみてね!

 

GPD WINでエロゲを快適にプレイする為の、参考情報まとめ

2017年5月10日

タブレットでエロゲを快適にプレイする為の、参考情報まとめ!

2016年11月9日

上記リンクの記事から、読めるから、

良かったらチェックしてみてね!(´ε` )