色々悩んでたら
こんな時間になったでござる(´・ω・`)<挨拶
オタクは悩みが多い生き物なんでござるよ・・w
何で悩んでたのかは、あとがきの方に書いておくね!
で、今回は、
目次
- 1 PCにHDDを積んでる場合、SSDにするとどれくらい効果があるの?メリットはあるの?って話をするよ!
- 1.1 まず、SSDとHDDの違いって何なの?
- 1.2 結果的にHDDとSSDでは、どちらが早く、どの程度の速度差があるの?
- 1.3 くるとんがHDDからSSDに交換(移行)した時って、どんな感じだったの?
- 1.4 SSDに換装すると、起動が早くなるって聞くけど、どの程度早いの?
- 1.5 起動やアプリの立ち上がりが、CPUが低性能なCeleronだろうと早くなるの?
- 1.6 アプリのインストールに掛かる時間が、めちゃくちゃ軽減される。
- 1.7 SSDに変えると、HDDのカリカリ音から感じる不安やストレスからの解放される!
- 1.8 SSDは、衝撃に強いから、HDDの様に”気を配らなくていい”
- 1.9 HDDの場合だと、なぜ気を配らなければダメなのか?
- 1.10 blog主(くるとん)オススメのSSDとかある?
- 1.11 何故、SSDは「CFD」、「Crucial」、「intel」が良いのか?
- 1.12 では、上記3社のオススメのSSDを紹介してくれるか?
- 1.13 逆に信頼のできないメーカーってあるの?
- 2 (まとめ) HDD から SSDに換装することは、メリットだらけ!
- 3 SSDの寿命ってどんなもんなの?すぐぶっ壊れるの?に答える記事
- 4 自分がA-DATAのSSDをオススメしない。詳しい理由とか(あとがき・補足)
- 5 ノートパソコンこそ、SSDを搭載すべきだと個人的に思ってるw(あとがき2)
PCにHDDを積んでる場合、SSDにするとどれくらい効果があるの?メリットはあるの?って話をするよ!
そんなSSDを初めて換装した時 どんくらい効果あったのかー
なんて話をしてこうかなーって思うよ!
まず、SSDとHDDの違いって何なの?
HDD(ハードディスク)は、中にプラッタっていう、
円盤が中に容量次第で何枚か入ってて、
それをモーターで回して、磁気を使って、円盤に書き込んでるわけだね!
モーターで円盤を回してるので、振動とか衝撃があると、
円盤に傷が付いたり、衝撃でモーターや他の動いてる部品が壊れやすいのが欠点だね!
SSDの場合は、
HDDみたいに中で物理的に動いてる構造では無くて、
中にNANDフラッシュという チップが複数入ってて、
その複数のチップにランダムにアクセスして高速にデータを書き込むため、
衝撃に強く、かつ読み込みも、書き込みも早いのが特徴だね!
結果的にHDDとSSDでは、どちらが早く、どの程度の速度差があるの?
※左がSSD ⇒ CFD販売 内蔵SSD SATAタイプ CSSD-S6i256HG7V 256GB (Intel 64層3D NAND / 3年保証 )
※右がHDD ⇒ 東芝 DT01ACA050 500GB アマゾン限定モデル 2年保証 SATA 6Gbps対応3.5型内蔵ハードディスク
左の画像は、blog主(くるとん)が、
2018年現在、実際に使ってるSSDの速度の画像で、
右の画像は、前にたまたま安価で入手した、
500GBの東芝製のHDDの画像なんだけどね!
一番上は、1秒間に連続した大きなファイルを。
どれだけの速度で書き込めるか表した数値で、
SSDは、大体2.5~3倍近くの数値が出てるね!
下の3つの項目は、ランダムアクセスの性能を表していて、
小さいファイルを連続で書き込んだ時の性能値なんだけど、
SSDの方が、何百倍も速いのが見て取れるかなと思うぞい!
SSDが早い理由はこのランダムアクセス性能の圧倒的な速さ!
SSDからHDDに換装すると、圧倒的に早くなる理由はここにあって、
SSDは、1ファイルを複数のチップにランダムに一気に書き込むので
HDDみたいに、磁気でチマチマ書き込むのと違って圧倒的に早いんだよね!
くるとんがHDDからSSDに交換(移行)した時って、どんな感じだったの?
480GBのSSDが安くなってきた頃、
ちょっと時期は忘れてしまったんだけど、
240GBのSSDもちょっとずつ安価になってきて、
確か・・・1万円くらいの時期かな?
なんとなく、ネットのblogとかYoutubeで情報を見てて、
SSDに換装すると、圧倒的にPCの速度が速くなることを知って、
「あー こんな早くなるのか・・・
前に一度SSDを購入して、速度が出なかったけど、
あれはハズレだったのかな?」
なんて思うようになってて、
改めてSSDを購入してHDDから移行したんだよね!
今もCFDのSSDを使ってるけど、その時もCFD製のSSDを買ったんだよね!
そしたらさ、起動速度とか、ファイルの書き込み速度が、
見違えるほど早くなって、「SSD導入した効果あったな~!!」って思えたよw
SSDに換装すると、起動が早くなるって聞くけど、どの程度早いの?
起動が本当にバリバリ早くなる!
Windows 7だったら
「Windowsを起動しています」が速攻で消える。
これはねー、初めてSSDを導入したときは
ガチで新鮮な気分を味わえた
(´・ω`・)エッ?もう起動した!! ってなって⇒( ̄ー ̄)ニヤリってなるww
起動やアプリの立ち上がりが、CPUが低性能なCeleronだろうと早くなるの?
むしろねー、非力なCPUを積んでるなら尚更、
SSDに積み替えた方が、ストレスは軽減されるw
PCを新品で買った当初って
最初Windows Updateが入ることが多いんだけど、
WindowsUpdateが始まると、
HDDが組み込まれたPCだと、かなり動作が重たくなるんだよね。
SSDならWindowsUpdate入ってても
結構普通に動かせてたw
いやぁ・・・
SSDの恩恵って素晴らしいと思ったねww
アプリのインストールに掛かる時間が、めちゃくちゃ軽減される。
アプリのインスコもHDDと比べてめちゃくちゃサクサク。
自分もエロゲとか、必要なソフトを、
SSDにインストールを何度もしてるけど、
HDDだと、
「インストールまだ時間かかるのか~?」
ってなってたのが、
SSDだと、「(´・ω`・)エッ?もう終わったの?」って
初めて使ったとき、驚いたのはいまでも鮮明に覚えてるなー!
SSDに変えると、HDDのカリカリ音から感じる不安やストレスからの解放される!
HDDのカリカリ音って、
周りの音が静かだと、結構気になるし、
「なんでこんなカリカリ音を立ててるのに、
書き込み遅いんだよ(#^ω^)ピキピキ」
って感じてたのも、
まずSSDだと感じなくなるねw ってか皆無!
これは、何気に大きなメリットな気がする。
SSDは、衝撃に強いから、HDDの様に”気を配らなくていい”
SSDはHDDの様に、中に物理的に動いているものが入ってない為、
衝撃に対して強いのが特徴なんだよね!
HDDの場合だと、なぜ気を配らなければダメなのか?
HDDって、めちゃ衝撃に弱い媒体で、
素のまま床にたたきつけたものなら壊れても全くおかしく無いんだよね。
しかも最悪の場合はデータ復旧が難しいこともある。
ノートパソコンの場合、持ち運びが出来るから、SSDだと、特に心強い!
特にノートパソコンにSSDが搭載されている場合は、
万が一ノートパソコンを落としても、
データ自体が壊れることが無いから、
かなーり心強い事だと個人的にはおもうんだよね!
中の部品が傷ついて、
お釈迦させる心配もないわけだし、
ノートパソコンには、ガチでSSDを積んでおいた方がいい。
blog主(くるとん)オススメのSSDとかある?
いくら、SSDが信頼性の高い媒体とはいえ、
購入するメーカーを間違えると、初期不良に当たったり、
パソコンを使ってる最中に、プチフリーズしてしまうことがあるんだよね。
なので、個人的に信頼を置いているSSDメーカーを3社上げるとすると、
「CFD」、「crucial」、「intel」だね!
何故、SSDは「CFD」、「Crucial」、「intel」が良いのか?
この3社は、当blogでも、何度も登場していて、
初期不良に当たったことも無いし、
書き込み速度、読み込み速度共に、メーカーの公表値に非常に近い値を
出してくれるので、安心感があるよ!
あと、保証もしっかりしてるので、訳の分からないメーカーのSSDを
購入するより「断然」信頼がおけるよ!
では、上記3社のオススメのSSDを紹介してくれるか?
CFD ⇒ CFD販売 内蔵SSD SATAタイプ CSSD-S6i256HG7V 256GB (Intel 64層3D NAND / 3年保証 )
先ほどほ、HDDとSSDの速度比較で使ったSSDで、
こちらは、今現在自分もメイン機に組み込んで使っており、
チップには信頼性の高い intel製の物が使われてるので、非常にオススメだぞい!
逆に信頼のできないメーカーってあるの?
出来れば、名が知れ渡って無いところの中国メーカーのSSDはやめたほうがいい
あと、申し訳ないけど、A-DATAのSSDもやめたほうがいい。
プチフリーズ連発で使い物にならなかった経験が2回もあるので、
オススメしないぞい。
(まとめ) HDD から SSDに換装することは、メリットだらけ!
てな具合で、
SSDに変更する効果について熱く語ってきたけど、
もし、Windowsの起動の遅さ、
アプリケーションの立ち上がりの遅さ解消したいなら!
断然、SSDにしたほうが効果覿面だぞい!
個人的にパソコンのメモリが少ないなら増設するって言うのも、
悪くは無い!悪くは無いんだけど、
SSDに換装する方が、
効果覿面だった経験が自分自身あったからね~。
熱く語ってみたぞい!
てことで、遅くなったので
今日はこのへんで~! ノシ
SSDの寿命ってどんなもんなの?すぐぶっ壊れるの?に答える記事
実際SSDはHDDと比べて寿命が短いのかを考察
自分がA-DATAのSSDをオススメしない。詳しい理由とか(あとがき・補足)
初SSD交換はA-DATA製 対して効果は感じなかったorz
っていうのもねー ちょっと
ハズレ引いちゃったっぽいんだよね~
某PC工房にて
中古のA-DATAのSSDを
購入したんだけど
プチフリーズ連発でしかもさー
HDDと大してレスポンスの差を感じられなかった
だから、
一番最初のSSD購入した時
SSDに換装してみて感じた効果って
さほどないものなんだなー
なんて思ってしま訳よw
こんなんだったら、
別に無理してSSDにしないで
大容量なHDD ・・・当時だったら2TBとか?
を積めばよかったとか後悔したね~
ノートパソコンこそ、SSDを搭載すべきだと個人的に思ってるw(あとがき2)
ジャンクPCとか直したりする時、
まず個人的にやっておきたいのがSSDに換装する作業だもんw
正直メモリを8Gとか16Gに上げるより
普段使いのレスポンスを上げたいなら
断然SSD化したほうが(・∀・)イイ!!
で、そこで
何で悩んでたかというと
X220をHDDから、SSD化しよっかなー。
なんて思って価格.comとか見てたわけなんだけどねw
価格.comのサイトを見てるうちに、
「2経通りの方法があるなー」なんて思っててねw
メイン機を
500GBのSSDに変えて今積んでる
240GBのCFDのSSDを X220に付けるか
はたまた、
もう直行で240GBのSSDの安価なものを
入手して 付け替えるか~とか、ずっと悩んでた。
まぁ、その話は置いておいて~
また次回するかもねー。
最近のコメント