ちょっと散歩・・いや、気晴らしに
地元の一番大きいGEOと、
リサイクルショップに行ってきたでござるよー(`・ω・´)ゞ<挨拶
スポンサーリンク
目次
前書き 雑談
リサイクルショップは収穫無いものの
GEOモバイル覗いてたらiphone5s欲しくなってやばかったw
GEOを覗いたら、KOTOKOの懐かしいアルバム UZU-MAKIを発見w
180円だったから買ったよん 懐かしいね~
![DSC_0517[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05171-1920x1080.jpg)
昔良く聴いてたなぁ・・・高校生の頃思い出すよ(´;ω;`)
車窓の調べは今でもカラオケでたまに歌うなぁ
ってそんなことはどうでもいいんだよねん!
Core i5 2430M着弾なう

散歩から帰ってきてポストを覗いたら
荷物が一つ入ってたんだよね
ネコポスだから間違えなく2430Mだね~!
これでやっとLS150/FのCPU換装が出来るねー!
何気に親のPCではあるんだけど、
体感的にどれくらい変化が出るか楽しみだったりしてるw
とりま開封しますか~
開封の儀!

ちょきちょきっとな
![DSC_0523[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05231-1920x1080.jpg)
厚紙に厳重にくるまれてーの!
![DSC_0524[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05241.jpg)
Core i5 2420Mじゃーい!w
てかなんかCPUにフィルムみたいなの着いてるし
グリスがてけとーに塗られててツッコミどころ満載だね~!
blog的には面白い展開だけどねw
とりま作業に取り掛かりますか~!
ってその前にB950の時点でのベンチ取っちゃうんで
ちょい待ちw
ごにょごにょ・・・・
・・・30分後
おkですww
作業開始
バッテリーを忘れず抜いてっと

作業開始だ!
(・∀・ )っ/凵 チンチン

まぁ
NECのこの世代のノートってCPUへのアクセスが
簡単なのがありがたいよね~!

ちゃちゃっと蓋を外してっと

ヒートシンク部分のネジとファンの部分のネジを外せばおk
この時、
ネジを無くすとマジでめんどくさいことに
なるから注意だぜーい

ファンを外したら

B950がお目見えするから
上に回すところが見えるっしょ?
スポンサーリンク
そこをコインでもいいし、マイナスドライバーでも
いいから回してCPUを取り外してしまおうw

で,Core i5 2430Mを装着ダー!
あっ!上の回しを閉め忘れないようにねー!
あとは

ヒートシンク側を拭いて
CPUにグリスも塗りなおしておこうねー
乾いたグリスだと、
熱伝導性が悪くなっちゃって
CPUの熱の逃がしが甘くなるからね~!

ちゃちゃっとグリスを乗せて

あとは元通りにして完成ですぜ兄貴
ファンのコネクタがちゃんと付いてることも忘れないでなー!
あとは動いてくれることを祈るのみだよん!
流石に動かなかったら3500円の出費は痛いぜぇ~ww
電源投入いくぞーい!
まぁ問題無く起動すると80%かた思ってるんだけどw
それでも起動する瞬間ってwkwkとドキドキが入り混じるよねww
さ!スイッチON!
![DSC_0541[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/dsc_05411-1920x1080.jpg)
くるか?(;゚Д゚)
![DSC_0544[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05441-1920x1080.jpg)
キタ――(゚∀゚)――!!
てか早すぎてBIOS画面が取れなくて
ブート画面まで居ちゃったでごわす
起動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
![DSC_0545[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05451-1920x1080.jpg)
うーん 行きますねー
てか今のパソコンってCPUにグラフィックチップ内蔵されてるから
CPUが変わるとドライバ認識するまで画面の解像度があわn
![DSC_0546[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05461-1920x1080.jpg)
ってギャ────∑(゚Д゚ll)────ァァッ!!
ブラウン顔ちけぇえええええこっちみんなwww
はよはよ再起動www
誰だよこんな壁紙にしたのはよ~(親のセンス
ごめんなさい昔イタズラして自分が設定しますた
![DSC_0548[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05481-1920x1080.jpg)
CPUのドライバが当たった模様
割りとガチで不気味なので再起動はよ
![DSC_0549[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05491-1920x1080.jpg)
再起動も無事完了したよん!
あとは、正常に認識してるか確認
BIOSで確認するのが本来であれば筋だけど
まぁOS起動しちゃったし、
OS上でCore i5 2430Mになってるか確認
![DSC_0550[1]](https://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05501-1920x1080.jpg)
おお!問題ナッシングだねー
LS150/FのCPU換装無事完了だぜー
体感速度は?
ベンチとかは、また次の記事にて上げるよ~!
今は体感のみw
B950を載せてた時のLS150/Fよりも
Core i5 2430Mのが機敏に動いてる感じだね~!
起動・終了もより早くなったし
ウェブブラウジングする際も、表示が機敏になった!
あとは親の反応を見つつ~ メンテかけるかね~
バッチリおkだね~!
個人的には、結構イイ具合にLS150/Fを
カスタマイズ出来たかなって思うよん!
同機種を持ってる人の参考にでも
あと、ノートのCPU換装も対応してればできるし楽しいから
その辺の参考にもなってればなーって思うよん!
てことで今日は長くなったのでこの辺りで ノシ
追記ング!!
LS150/FのCPU換装も難なくオワタことだしー
ベンチマーク測定してくぞい!!!
果たしてデータ上ではどの程度の変化をもたらしたのか!?
スポンサーリンク
最近のコメント