※今日はジャッカー向けな記事だぞい!
また、ジャッカーじゃなくても ジャンクPCに興味合ったり
これから修理を初めてみたいって人には是非 読んでほしい記事だぞい!
いやぁ・・・
ヤフオクのポイント消化せねばって
少し焦ってるくるとんだぞい(;・∀・)<挨拶
目次
ていうのも(前書き)
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2019-08-12_13h43_19.png)
Tポイントの使用期限が4日に迫ってて
ひっさびさに遊べるPC転がってないかなぁ・・・
とか、白もち桜せんせーのグッズ
新たに買うのにポイント使おうかなぁとか
色々考えてるんだけどねw
ヤフオクでPC漁ってて ふと「語らねば!」って思ったことがあるんよね!
いやね、「何?」っていうと
ジャンクPCをヤフオクで買う際の注意話なんだけど・・・
なんか久々にこの手の話する気がするw
いやね、結構大事な話だったりするんだよねw
知らないで、ジャンカー初心者の方がいきなり
ヤフオクのジャンクを漁って購入して
痛い目見るのもなんだかなぁ・・・
てかくるとんが実際に何度か痛い目見てるので
読者さんにも「共有」的な意味を込めて 今回記事を書いてるぞいw
ではでは行ってみようかぁ!
てかそもそもジャンクって何よ?って人は、
こちらの記事を参考にしてね!
ヤフオクでジャンクPCを買うのって アリ?
まずココからの話なんだけど、
結論から言っちゃうと
「別にダメでは無いけど、かなり注意が必要!」
ってことは言えるかなぁ
なぜなら、ヤフオクは業者とか玄人が多いから
ええっとねー なんかさ
大量にPCを出品してる業者らしき出品者!!
そう!例えば出品50品とか100品あったら
全部PCとかね
ヤフオクを見たことがある人なら
1度は目にしてるんじゃないかなぁ・・・
その中にジャンクPCとかがいっぱい出品されてたら要注意!
出品物はジャンクであっても 出品者はジャンクではない
どういう意味かというと
「ハード○フ」とか「セカンド○トリート」とかの
ろくにチェックしてない店員と違って
(動作確認してないのに 動作不良とか書いてるのは草w)
ヤフオクの出品者は
「その手の機材に精通した出品者が多い」
すなわち、上記の店舗の店員と違い
動作チェックを隅々まで行ったけど、
正常品に持っていけなかった 「完全ジャンク」を出品してる
ヤフオク業者も多いってこと
実際にくるとんも 被害に合っていた(記事にもある
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/torihiki.png)
実際くるとん ヤフオクでの取引回数はこんな感じで
多いんだけどぉ~
その中でも、こんな事例があったw
UH75/H
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2018/02/DSC_08411-1920x1080.jpg)
UH75/Hなんてひどかったねぇ・・・
出品者は
「パスワードロックがかかっているため ジャンク」
って書いてたけど、実際パスワードロックをCMOSクリアで
解除して、さぁ いざOS入れて遊ぶぞ!
って思ったんだけど、
どのパーツを変えても 弄っても
電源が落ちてしまうという代物だった。
(推測だけど、あえてPWロックを掛けて
その症状は知らないまたは見せないで高く売る手法)
あと、記事にはしてないけど
Core i7搭載ジャンク!HDD メモリ無し
って書いてあって
「あーこれなら簡単に直せそうだ!」
って思っていざ箱から開けて起動させると
実際送られてきたのは、
Celeronに換装されたノートPCだったり・・・
(ジャンク品だから詳しく見てない
公式サイトのスペックを参考に書いただけだ だから何?と言い逃れする手法)
ジャンクの理由が「一つ」では無い その先にも待ち受けているものが多い
まぁ、全ての責任は
ジャンクPCを買った「くるとん」に原因があるってことは
良く理解してるので、
相手に文句は一切言ってないよw
そう 全ては 「ジャンクを買う人間の責任」
くるとんが今回のこの記事で何を言いたいかというと・・・
「ヤフオクは実店舗や他フリマ以上に玄人や
目利きが出来る人が多い 見極めは慎重に!」
ってことw
とはいえ・・・・写真だけの情報しかないネット世界
じゃあどんな業者を避ければいいかとか・・・いい目利き方法とか
その辺は次回!語っていこうと思うぞい!
実際はそんなに難しいことではないしw
ではでは今日はこの辺で!ノシ!
余談
![](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_16781.jpg)
いやぁ・・・リアフォ108US 30gだと記事書いても疲れないね!
そうそう 本当はこの5000円で入手した
リアフォのレビューをしようと思ってたのにねwww
やっぱ安いものは実店舗で探すのが一番やでぇ・・w
最近のコメント