いやぁ・・・・・
お休みなんだけど色々
ばったばたと(;´∀`)<挨拶
目次
というのも(前書き)
仕事
ほぼ辞めたようなものなのです・・・w
「おま早すぎ!!ww」って
思われるかもだけど
きつすぎて耐えられんかったorz
またこのblogのようにまったりと
お仕事探してこうかなぁ
って思うぞい!ハッハッハ(´;ω;`)<泣いてないぞ!
そしてこやつ呑気に

デュエルリンクスにハマリ気味でごわすww
あ~

美少女ゲーの時間が削れるんじゃ~
どうしてくれるんだよ!!(知るか)
さてさて茶番はこの辺でー
今日の本題!
ずっとMatebookの良い点ばっか語ってる気がするから
そろそろー そろそろー
使ってて1ヶ月立つか立たないかくらい
には近づいてきてるわけだしーw
自分でも使ってて
「ココは気を使うなぁ・・・」
とか
「ココはちょっと欠点じゃないの~?」
とか出てきたんでー
それを今日はレビューしてくぞい!
ではではいってみよん!
まずはSSDの容量問題 (M3特有の問題w)
ええっと
これは matebook のM3モデル
128GB SSDを積んだモデルを
買った人向けな欠点なんだけどーw
案外と128GBの容量って
多いようで速攻埋まるww
いやぁまぁ当初は
「128GBもあれば十分っしょww」
「ゲームとかもやり終えたら
その都度消せばいいしー」
とか考えてたんだけどー
そもそも積みゲーが消化されていかず

増えてるとは何事なんだ バカ◯ンが!!(おこ
っていう状態でw
案外
ゲームって増えるものですね~(>ω<)(シミジミ
で現在17本の美少女ゲーが
このMatebook M3に入ってるんだけどーw

残り
空き容量 12.1GBww Ω\ζ°)チーン
うーん・・・128GB
ちょっと自分の用途だと心もとなかったかなぁ
って若干の反省心というか後悔というか
そんな気分ではあるねww
出来れば予算に余裕がある読者さんで
Matebookを検討中ならw
256GBモデルのがいいかもしれないw
くるとんこれからどうすんの?容量問題ww
って思うでしょ?
うーん 対処方法としてはねーw
Type-CのUSBメモリの
本体サイズのちっこい奴探して
つけるかなぁ・・・ってトコかなぁw
例えばこんなのとか?w
でかいと間違って変な方向に
引っ張らさってtype-Cのコネクタごと
お釈迦してしまっても
話にならんぞい!って感じだしねーw
それかやらないゲームを
スクラップ&スクラップ(アンインスコ)
するしかないねw
あともう一点!
背面がメタルボディ(銀色)だから裸で使うと傷つかないか気になるww
うーん
「ケースつけろよくるとんww」
ってことではあるんだけどねww
なかなかいいケースが見つからなくて
あーこれ次の欠点項目で
言おうと思ってたんだけど
サードパーティーが少なくてケースの出回りも
なんだか微妙でねぇ・・・
けどゴツゴツしたケースつけるのはさ
せっかくのMatebookの特徴である
薄さをないがしろにすることになるしー・・・
うーん悩ましい(;´∀`)
けどつけなかったらつけなかったでー

こんな具合に落としたら傷がついちゃ・・
ん?あーこれすか?
NECのLavie Tab落としちゃったぞい(ぉぃww
裸で使って落としちゃうと
打ちどころが悪いとこんな具合に
なるの余裕ですた m9(・∀・)
ってなるから注意なー!
まぁ背面がこんな具合になってる
タブレットの宿命ですな!
はよケースかおはよw
最後にもういっちょ!
サードパーティーがやはり少ないんっす
ってのもねー
Lavie Tabもそうだったんだけどねw
サードパーティー製品の出回りが少ない
アクセサリー類ねw
だからケースとか保護フィルムなんかも
種類はめちゃくそ少ないw
純正品素直に買います!
って紳士な殿方なら問題ないんだけどねーw
なかなか現実そうはいかんぜよ
ってねーw
まぁ些細な部分ではあるっちゃあるんだけどねww
それでも
やっぱ日常的に使ってくと
「もっとこうであればなー」
ってのはあるからねw
まぁMatebook購入の際の
ちょっとした知識にでも
なってれば幸いだぞい!
また何か追加であったら
Part2って形で出すかもわかんにゃーいw
ではでは この辺でー ノシ
matebookを落としてしまった(´;ω;`)ウゥゥ 買って間もないのに・・・。
ちょっと・・・傷がついた 俺の心にも(ぇ
くるとん、お仕事辞めるんですね。
まぁ以前から仕事辛そうでしたもんね。
けど、辞めたいほどキツイ仕事なら
無理に続ける事はないと思いますよ~
精神衛生上良くないですって。
サノバみたく心に穴が開いちゃいます(笑)
今回の記事
自分はまだPC関連、疎い部分があるので
毎回ガジェット記事は勉強になりますね。
遊戯王、懐かしい~
自分もスマホのTCGでShadowverseっていうのやってます。
これはデュエルマスターズやMTG系統のTCGですが、
これもハマると面白いですよ。