目次
- 1 LG gramの特徴は軽い!だけではないぞ 画面もとっても綺麗!
- 1.1 前回のLG gramのレビュー記事ってあるの?前回はどんな内容のレビューをしたの?
- 1.2 LG gramのディスプレイは IPS液晶で、視野角もかなり広い!!
- 1.3 視野角がとにかく広い!液晶がIPSでも相当すごいレベルだと思う。
- 1.4 では、実際にLG gramの液晶を実際に見ていこうか!
- 1.5 液晶がIPSで視認性や視野角が広いのはわかったけど、解像度はどれくらいなの?
- 1.6 最近凄いと思ったのが、LG gramのACアダプタを外し、画面が暗くなっても綺麗に見れる事。
- 1.7 LG gramはベゼルも、他のノートパソコンと比較しても細い!!
- 1.8 むしろLG gramは、液晶の側面の厚みの方が薄くて感動
- 1.9 今回紹介した、薄型軽量なのに、画面がIPSで超綺麗な、LG gramの商品詳細リンクはこちら!
- 1.10 まぁこれだけ本体薄いんだし、キーボードとかペラペラなんでしょ?
LG gramの特徴は軽い!だけではないぞ 画面もとっても綺麗!
引き続き、15.6インチのLG製ノートパソコン、
gram (15Z980-GR55J)のレビューをしていくぞい!
スポンサーリンク
前回のLG gramのレビュー記事ってあるの?前回はどんな内容のレビューをしたの?
前回は、LG gramの性能(スペック)や、
重量の軽さ。実際に持ち運んで使ってみて感じたことを
語ってきたんだよね。
詳しくは、上記リンクの記事より、
気になる人は読んでみてねん!(*´ω`*)
LG gramのディスプレイは IPS液晶で、視野角もかなり広い!!

LG gramの画面って超美しいの!綺麗なのw
⇒ LG モニター ディスプレイ 27UL650-W 27インチ/4K/DisplayHDR400/FreeSync/IPS非光沢/HDMI×2、DisplayPort/高さ調節、ピボット対応
LGって、元々はパソコン用のディスプレイや、
テレビの液晶を昔から生産してる老舗メーカーなんだよね。
そのお陰もあってか、非常に画面が鮮やかで、
きめ細かい繊細なディスプレイをしてるなぁ・・。って率直に思った!
海外液晶特有の、液晶の発色の青みはどうなのか?
色味としては、LG自体が韓国なので、
どちらかというと、青み強いかなぁと思うけどね。
けど、昔BenQの液晶を使ったことがあるんだけど、
青みバリバリ強すぎて「これはちょっと・・・」って思う代物だったんだけど、
LG gramはそんな印象を受けないし、程よい程度に感じた。
日本人の人でも、
普通の人からしたら、十分許容範囲だと思うよ!
⇒ NEC PC-HZ100DAB LAVIE Hybrid ZERO
軽いからって、液晶の発色へのこだわりを妥協した、
NECのタブレット製品とは違うみたいなんだよね。
視野角がとにかく広い!液晶がIPSでも相当すごいレベルだと思う。
その前に、IPS液晶ってどんな意味で、どんな物なの?って人はこちら!
普通の液晶だと、液晶を斜めから、又は上から、下から画面を見た時に、
色合いが変わって、暗くなったり、白くなったりするんだけど、
「IPS液晶」は、視野角が広く、視認性が高いので、その手の現象が起きにくい液晶パネルなんだよね。
詳しくは、上記リンクの記事にて詳しく語ってるので、
参考にしてみてね!(*´∀`*)
では、実際にLG gramの液晶を実際に見ていこうか!

これくらいの角度なら、よくあるノートパソコンでも、
普通に視認性が良い物もあるかなぁと思うかもだけど、
では更に角度を付けて見ていくよ。

ここまで角度を付けて見ても、
画面が白くなったり、黒く見えたりする事も無し。
とっても綺麗な見栄えで発色も良いゾー!

反対側から見て、さらに際どい角度でみた画像がこちら!
どうどう?ここからでも元の発色を崩さず、
問題無く視認出来るレベルなんよねぇ。

上からだって十分見れるゾー!
なので、寝ながらノートパソコンを弄りたい人とか、
姿勢を変えてノートパソコンを使いたい人にも
とてもオススメ出来るノートパソコンかと思うよ!
スポンサーリンク
液晶がIPSで視認性や視野角が広いのはわかったけど、解像度はどれくらいなの?
液晶スペックは前回も軽く出したけど、
LG gramの解像度は、15.6インチ、13.3インチ、14インチの全てのモデルで、
フルHD (1920×1080) IPSグレア液晶なんだよね。
現代の主流のデスクトップパソコンの解像度が
フルHD (1920×1080)なので、
どのモデルを購入しても、不自由無く使えると思うぞい!
デスクトップの安物の液晶ディスプレイでも、
IPS液晶だったりして、視野角広い物は多い。
けど、このLG gram程、力が入ってない物が多い気がする。
LG gramは、高精細できめ細かい液晶なので正直見習って欲しい所。
液晶の解像度が高いと、何かメリットがあったりするの?
液晶の解像度が高いことに対するメリットに関しては、
上記のリンク記事を参考にしてみてね!
また、15.6インチでFull HDって正直画面見づらいんじゃないの?
文字とか小さくないの?画像は?って人は、
こちらの記事も参考になるのかなぁ・・・ってね!
最近凄いと思ったのが、LG gramのACアダプタを外し、画面が暗くなっても綺麗に見れる事。
ACアダプタを外すと、ノートパソコンは、
省電力モードに入るから、通常画面が暗くなるんだよね!
その際も、すごく画面が見やすいの!
視野角も暗くなる事で、「狭くなっちゃう!」という事も無いし、
外出先とかすごく重宝する!
画面の見やすさは、やっぱり大事な事だと、改めて思うぞい!
正直な話、市販のディスプレイもこれくらい力を入れて欲しいと思う。
事務作業とかだけじゃなくて、
ゲームとかやる人も多いんですからね!
・・・・何かオススメのディスプレイあったら、
コメント欄で教えてくれたら、めちゃ嬉しいぞい!
LG gramはベゼルも、他のノートパソコンと比較しても細い!!

図ってみると、画面の枠の部分の太さが、
6mm程度って所なんだよねぇー。
⇒ Dell ノートパソコン XPS 13 9370 Core i7モデル シルバー 19Q13/Windows10/13.3インチUHD/4K/タッチパネル/8GB/256GB/SSD
うーん。でも最近のDELLのXPSも4.0mmという
超狭額縁だったりするし、
⇒ Lenovo ノートパソコン ideapad 330S 14.0型FHD Core i5搭載/8GBメモリー/256GB SSD/Officeなし/プラチナグレー/81F400P2JP
Lenovoのideapadも5.7mmの狭額縁だったりする。
なので今となっては、枠が細いと言っても、
標準的なレベルなんだろうなぁとか思ってたり。
それでも十分薄いけどね。
でも何故か色々なノートパソコンを弄るのが好きな自分には、
あまり画面の縁の細さには感動は無かったかなぁw
ベゼル上部は1cm程あるからなのかなぁ。
むしろLG gramは、液晶の側面の厚みの方が薄くて感動

画面側の厚みが、5mmくらいしかないんだよねぇ。
これ買った当初、物にぶつけたり、持ち運ぶ際に圧迫したりして、
何かのキッカケで壊れないか心配だった。
けど、大体3カ月ほど使ってるけど、
壊れる事は無いので無用な心配だったと理解したw
本体全体がマグネシウム合金で出来てるから、見た目以上に頑丈なんだねぇ・・・。
流石プロモーションビデオで、
耐久テストの動画を出してるだけのことはあるって思ったよ!
今回紹介した、薄型軽量なのに、画面がIPSで超綺麗な、LG gramの商品詳細リンクはこちら!
Amazon ⇒ LG ノートパソコン gram 1095g/Core-i5/15.6インチ/Windows 10/4GB メモリ/128GB SSD/USB Type-C搭載/ホワイト/15Z980-GR55J
まぁこれだけ本体薄いんだし、キーボードとかペラペラなんでしょ?
「薄型なんだし、キーボードとか打ち心地悪い、ペラペラな物なのでしょ?」
って思う人の為に、次はLG gramのキーボードとその周辺を、
詳しく一緒に見ていこうとおもうぞい!
blog主(くるとん)は、キーボードには煩い人間だけど、
果たしてどうなのか?続きは上記リンクの記事にて!
スポンサーリンク
最近のコメント