つーかーれーっちた(´・ω・`)<挨拶~
結構お疲れ気味だけど、
やっと!やっと例のヘッドホンアンプが届きテンション高いよ!
いやー待ったね!GW挟んだからどうしても遅くなったね!w
目次
- 1 Fostexのヘッドホン用アンプ HP-A4がやっと自宅に到着した!!
- 2 今回紹介したヘッドホンDAC HP-A4の商品詳細リンクはこちら!
- 3 愛用のヘッドホン K612PROとHP-A4で3週間使ったのでレビューするよ!
Fostexのヘッドホン用アンプ HP-A4がやっと自宅に到着した!!

何が届いたかというと、ヘッドホンアンプのHP-A4!!
前々からtwitterで買ったぞー!って呟いたり
当blogでも取り上げてたもの。
リチウムイオン電池が入ってるわけではないからさ、
おそらく2日で届くんじゃないかねーとか思ってたんだけどw
3日かかったねw何故か2日目で直で函館経由せず札幌丘珠局に行ってるのw
天候の問題とかもあるのかなw
まぁそれはいいや!早くHP-A4見たいし開けましょ開けましょ♪
FostexのHP-A4を開封していくぞい!
![DSC_0478[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_04781-1920x1080.jpg)
いやーマジで楽しみだったw
初3万越えUSB DAC(アンプ)だからねーw
実質中古だから2万5000円で買えたんだけどねw
![DSC_0479[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_04791-1920x1080.jpg)
うほーいw中が見えてきたぜーいw
ドドンHP-A4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うひょーw いいね!。
中々外箱も高級感あるんじゃない?
マジこれぞ初めてのメーカーのものを買うwkwk感だよねー
中古だけど
これだけの物を買うのって結構勇気いるよねw
でもせっかくK612PROを手に入れたんだし、生かしたいしねw
FostexのHP-A4の箱の中身を見ていこうか!
![DSC_0480[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_04801-1920x1080.jpg)
![DSC_0482[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_04821-1920x1080.jpg)
黒色のフサフサした梱包材が入ってての!
そこからのFostexのロゴ!
「Fostex」のロゴって何気かっこいいよねw
これは注意事項が書かれたガイドみたいだね!シンプルで如何にもプロ仕様って感じ!
Fostex HP-A4の本体を詳しく見てくぞい!1st impression
![DSC_0484[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_04841-1920x1080.jpg)
HP-A4 本体なーう!
持った時の印象としては、「結構重量感あるw」
AREAの響音DACを自分は既にもってるけど、それと比較しても、
かなり中身詰まってる感はあるね~。
どんな音を鳴らしてくれるのかマジで楽しみだねw
![DSC_0485[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_04851-1920x1080.jpg)
そして少しHP-A4の本体の角度を変えると、
ヘアライン加工っていうのかな?そんな感じのが施されてて生かすね~!
とってもイケメンだね~!( ・∀・)イイ!!
FostexのHP-A4の箱から付属品を取り出すと、こんな具合!
![DSC_0486[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/dsc_04861.jpg)
HP-A4の全体的な付属品はこんな感じw
取扱説明書に、注意事項が書かれたガイド、USBケーブルに、HP-A4本体!
ちなみに、USBケーブルの端子部は、
ノイズが乗りにくい金メッキ仕様になってるのも印象いいね!
入ってる内容物としては、結構シンプルな印象
ってかこれ以上なにか求めるような機材では無いけどねww
今まで使ってた響音DACとHP-A4を比較するんじゃ~
![DSC_0489[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_04891-1920x1080.jpg)
ちなみに今まで使ってた、エアリアの
響音DAC(SD-U2DAC-HPL)と比較すると、こんな感じw
重量感、質感、高級感ともに全然違うね~w
圧倒的にHP-A4からは通が使う機材感が出てるのがカッコいい!
ちなみに、響音DACについては別途レビュー記事を上げてるので、
興味あったら、こちらもどうぞ!
そろそろガチでAKGのK612PROを繋いで、HP-A4で音を聴いてみようと思うよ!w

今回は1stインプレッションってことで、
HP-A4のドライバのインストール説明とかは次回やろうと思うよん!!
取りあえず、早くK612PROとHP-A4の組み合わせで
アニソンやエロゲソンを聴き込んでみたいんだよねww
響音DACからHP-A4に切り替えて、ひたすら視聴中♪
30分後・・・
うーん・・・正直そこまで違いがわからん(´・ω・`)
まぁ低音は幾分出せる量が増えたような増えてないような・・
高音に関しては正直俺の耳が腐ってるのか
響音DACとそこまで変わらない気がするwww
逆に響音DACも安い割にはそれなりにコスパが良いってことなのかもね。
GAINは使うべきか・・使わないべきか
これから聴き比べないとなんとも言えないねーww
さらに、HP-A4で1時間後程聴いてみる・・・
![DSC_0492[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_04921-1920x1080.jpg)
あー・・・わかったわ
HP-A4と、響音DACをひたっすらに
差し替えしまくって明らかに分かったのは
HP-A4のが、分解能力が高いって表現であってるかな?
アニソンとか、エロゲソンで聞き比べてるんだけど、
音一つ一つの再現度は音響DACよりいいかもね~・・
あと、響音DACよりさらに音がクリアになった気がする!
OKです!!
しっかりK612PROを鳴らせてる気がするww
追記・・全然レビューが足りないので、別途レビュー記事を上げるぞい!
とりあえずごめんなさいと謝らせて
HP-A4に対してこの評価は全然違う・・・今度改めて絶対書くよん!!
これじゃひどすぎるよ・・あんまりだよ(´;ω;`)ブワァ
詳しいことは多分今度また書くと思うけどねww
今日はこれからひたすらHP-A4で音楽を聴きこんでみるとするよ!w
てことで短めだけどこの辺でノシ
今回紹介したヘッドホンDAC HP-A4の商品詳細リンクはこちら!
比較に使用した、響音DACの商品詳細リンクはこちら!
愛用のヘッドホン K612PROとHP-A4で3週間使ったのでレビューするよ!
良かったら、参考にしてみてね!
他にもオーディオ関係の記事を書いてるのでこちらもよかったら見てみてね!
最近のコメント