中華製の安いスピーカーを購入したけど、微妙過ぎて後悔、おすすめ出来ない件

久々にPCオーディオ系のお話 キタゾー(`・ω・´)ゞ<挨拶

帰り際に、BOOK OFFにフラっと立ち寄ってみたら、

気になるスピーカーを発見したんだよね!

 

今日はそのスピーカーのお話!

 

 

目次

中華製の安いスピーカーを購入したけど、音質的に微妙過ぎて後悔した話!具体的にどんなものか語る!

 

今回の記事ってどんな趣旨で書いてるの?

 

〇中華製の安物スピーカーってどんな感じなのかを書いていくよ!

〇本体の端子、質感について詳しく見ていくよ!

〇音質面で見て、オススメ出来るものなのか?聴いてみるよ!

〇安いけど、実際コスパは良いのか?確認していくよ!

〇最終的にどんな人にオススメか?

 

上記5点に着目して、記事を書いていくぞい!

 

どこでそのスピーカーを購入して、スピーカーの名前は?お値段おいくらだったの?

 

BOOK OFFの家電コーナーにて購入して、

中華メーカーのEIVOTORというメーカーで、名前はサウンドバー。

値段は、1480円(税込み)だったぞい!

新品でAmazon価格 3880円らしいよ!

 

なぜ、今回その中華製スピーカー EIVOTORのサウンドバーを購入したのか?

 

最近引っ越しをして、その際に手持ちのスピーカーを

全て売却しちゃって、

100均の300円スピーカーを使ってたんだけど、

エロゲやアニメ鑑賞 アニソン、ゲーソンを視聴する際に、

物足りなさを感じてたんだよね。

 

で、このサウンドバーをみて、

前にガジェット系のYoutuberの人がサウンドバーを紹介してるのを見て、

一度使ってみたいと思ってたんだよね。

 

値段も上記の通り、1480円と安かったので、

興味本位で買ったのもあるし、

Amazonのレビューが☆4.2くらいで、

「高音、低音共によく出る」 ってことで購入したんだよね。

ページの謡い文句でも同じこと書いてあったし。

 

どんな中華製のスピーカーを購入したの?

部屋が暗いのと少し散らかってて申し訳ないけどww

購入したのは、こちら!

⇒ サウンドバー EIVOTOR パソコンスピーカー usbスピーカー ステレオスピーカー SoundBar Speaker 高音質 マイク内蔵 小型 3.5mm 車載 パソコン&携帯&mp3mp4などに対応

EIVOTORのサウンドバーという商品。

こういう如何わしい製品を見るとなぜか、

購入したくなるあたり、やっぱ自分はガジェット好きなんだなぁ・・・と、

シミジミ思うわけだけど、

 

最近PCのスピーカーとしても流行りだした

横長型のPCディスプレイの下に置くタイプのスピーカーだねぇw

 

そのサウンドバーは、どれくらい横長な製品なの?

気になるので、箱の長さを図ってみたw

48cmくらい箱の長さはある。

縦幅で、10.5cmくらい。

結構横長なのが理解してもらえると思う(´ε`;)ウーン…

BOOK OFFの店員も、入れる袋に困ってた模様w

 

中身はどんな感じ?付属品とかは?

中は、シンプルに両脇の梱包材に本体が支えられてる感じ。

まぁそのまま中身だけ「ポンッ!」って入ってるのもあるから

それに比べたらマシかな。

 

本体の他に入ってたのは、説明書のみw

説明書にはしっかり日本語ページがあったのは

まぁまだ良心的な方かなぁ・・と。

 

たまに、この手の物で、

中国語と英語しかないような製品もあるからね。

 

ケーブル類は本体に直付けされているから、

次の本体側を見てく中で説明するね!

 

本体の接続端子をみてみたいんだけど?

本体取り出すとこんな感じ

 

端子については、写真に写ってる3本で、

緑色の端子は、PC側から出力された音を出す AUX-IN端子

赤色の端子は、マイク用の端子

USBは、電源供給用、 (ACアダプタじゃなくて、USBで電力を取る!)

 

側面には、

ボリューム調整と電源のON OFFを合わせたダイヤル!

これは後で説明するけど、なかなかに良い点だよ!

 

スピーカーの裏側には、

ヘッドホンの出力端子と、マイクのIN端子

これが付いてないスピーカーも最近多いから、この点もGood

詳しくはここも後ほど説明するよ!

 

本体の外観を詳しく見てみたいんだけど?

外観は、前面部分が金属のメッシュ状?になってて

結構質感は悪くない感じ。

中央部分には、メーカーのロゴがあって、ちょっと主張しすぎかなぁ・・・

って気もするけど、まぁ個人的には気にならない範囲。

 

それよりも、上面や裏面がブラックで光沢感バリバリなんだけど、

これは賛否両論ありそう。

高級感があって良いようにもおもえるけど、

ちょっと光沢が強すぎる気もするんだよねー。

指紋とか、ホコリが目立つ感じなんだよね。

 

まぁ安っぽくないのは良いかなぁ。

 

 

中華製スピーカー EIVOTOR サウンドバーの使い勝手はどう?

 

電源のON OFFと、ボリューム調節のダイヤルってどう?

電源をONにした際は「カチッ!」っと

ONにした感触と音があるので、わかりやすいのはGood

 

音量調節部分のダイヤル?部分が右側にあって、

回しやすいので、この点は非常にGood! 。

あと、この手のサウンドバーには、

よくダイヤルの周りが青く光ったり、

スピーカー部分がピカピカ光る製品もあるみたいだけど、

下手に光る演出が無いのもGoodかなぁ!。

 

ディスプレイの下でピカピカ光られるのはさすがに

少し目障りかなぁ・・。これはその手の演出が無いので良いね。

 

イヤホン接続口とマイク接続口があるみたいだけど、どう?

 

本体正面から見て、裏側の右側面側にあるんだけど、

接続口があるのは純粋にうれしい。

けど、位置は左側のほうが嬉しかったかなぁ・・。

というのも、キーボードに線が被って邪魔。

 

構造上 左側は難しかったのかもね。

欲を言えば、ヘッドホンとスピーカーの切り替えが欲しい。

裏側に端子があるので抜き差しが面倒だからね。

 

あと、刺した際のイヤホン ヘッドホンに、

ホワイトノイズが入ってるのも気になるね~。

音はヘッドホン・イヤホンに左右されるので割愛。

 

音の傾向ってどんな感じ?

 

高音はどんな感じ?

 

高音は結構綺麗で、音の広がりを感じるんだけど、

高音の音の情報量?って言うのかな・・

聴こえてくる楽器の量ってこんなもんじゃないはずなんだけど、

物足りなさが少しあるかなぁ・・・という印象。

 

高音域はボーカルが前に、楽器が後ろに来る感じ。

ボーカルの声は良く聞き取れるのは好印象。

 

低音はどんな感じ?

 

正直これが一番ダメ。

うたい文句では、「高音から低音まで出る!」ってことを売りにしてるけど、

鳴り方は物足りないというか、まったく低音を引き出せてないかなぁ・・。

 

このせいで、高音が折角良い部類なのに、

音楽全体で見た時にスカスカで物足りない音になってしまってる・・。

 

重低音は?

 

語る気もないくらい、スカスカでそもそも鳴ってない。

 

値段的に見てコスパはどう?

 

Amazonで4000円程で売られてるみたいだけど、

正直1500円くらいのレベルかなぁ・・。

質感の良さがあるからまぁ高くて2000円。

個人的にコスパは悪いと思う。

 

決して全部が悪い製品では無いんだけど、

4000円出して、もし自分に「買って?」って言われたら、

「えっ・・・要らないかなぁ・・・。」って断ると思う。

 

正直この中華スピーカーを買うなら、他にオススメ出来そうなスピーカーってある?

 

これを買うなら、自分の経験上、

⇒ JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN 【国内正規品】

1000円足して、JBL Pebblesを買うか、

(店頭で聴いてみたけど、この価格帯ならレベル高いw)

 

⇒ Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー

少し奮発して、

Bose Companion 2を購入したほうがきっとコスパ良いよ!

 

 

それかさらに!奮発して、

Bose Computer MusicMonitor シルバー

BOSEのM2を買えば、間違えなく幸せになれるよ!

(BOSEは、低音苦手な人にはオススメ出来ないけどw)

 

BOSEの小型スピーカー M2を中古購入!開封&レビューしてくぞい!

2017年9月13日

BOSEのスピーカーでアニソン エロゲソン向けにおすすめならBOSE M2 高音質でコンパクト

2017年9月13日

このスピーカーは過去にblog主(くるとん)も使ってたんだけど、

BOSE M2ほど小柄で万能に聴けるスピーカーは中々無いしね。

BOSE M2があればアニソンだろうがエロゲソングだろうが

何でもOKだよ!w

 

(まとめ) この中華スピーカー  EIVOTORのサウンドバーは買いか?

 

どうしてもスピーカーを置くスペースがPCディスプレイ下にしか無い場合、

もしくは、低音が嫌いで出ない製品が欲しい!って人にはオススメ!

 

決して聴けないレベルでは無いし、

高音は良く綺麗に出てるが、なにか足りない。

隠し味の無いカレーみたいな感じ。(わかりにくいかw)

 

低音はスカスカで全く期待できないって意味では、

正直、4000円も価値無いと思う。1500-2000円レベル。

 

くるとんは1480円で中古で買ったからまだ それなりに満足出来て、

心のダメージは少ないけど、

Amazonのレビューと、高音も低音もオールマイティーに出る

って言葉を真に受けて買うと、結構ショック受けるかも。

あと、今までに高級なスピーカーを使ったことがある人とかもね~、

ショック受けてしまうかもね~。

 

正直、Amazonのレビューほど評価に値する品では無いと思う。

過大評価過ぎ。音質だけ見たら、良くて☆3くらい。

まぁ見た目の良さは☆4くらいだけど。

 

(結論)正直中途半端によくわからない物を買うくらいなら、名の知れたメーカー製を買ったほうが良い。

 

中途半端に1000円ケチって中華スピーカーを買って、

銭失いするくらいなら、

有名どころの音楽メーカーが制作したスピーカーを買うほうが

遥かに、コスパ良いよ。

 

自分は中古で1480円と、値段が安いから満足はしてるけど、

通販だと、新品4000円くらいみたいだからね。決して安い買い物じゃない。

製品自体の満足度は個人的に低いかな・・。

見た目は悪くないんだけどね。

やっぱスピーカーは、当たり前だけど、音が大事だからね。

中途半端な物を買うと、かえって後で後悔して、良いものが欲しくなるよ。

 

くるとんはこれからもEIVOTORのサウンドバーを使うの?

 

もう少し使ってみるけど、

その内、Fostex か JBL、もしくはヤマハの評判良い

スピーカーに乗り換えるかもわかんないw

 

ってことで、今日はこの辺で!ノシ

 

今回紹介した、中華製スピーカー EIVOTORのサウンドバーの商品詳細リンクはこちら!

Amazon ⇒ サウンドバー EIVOTOR パソコンスピーカー usbスピーカー ステレオスピーカー SoundBar Speaker 高音質 マイク内蔵 小型 3.5mm 車載 パソコン&携帯&mp3mp4などに対応

 

他にも、スピーカーや、ヘッドホン、機材関連の記事をいっぱい書いてるよん!

 

100均で話題のスピーカー ダイソー300円スピーカーを比較レビュー!

2018年3月13日

アニソン、エロゲソンに合う良い感じの小型スピーカーBOSE M2を購入!レビューするよ!

2017年9月15日

BOSEの小型スピーカー M2を中古購入!開封&レビューしてくぞい!

2017年9月13日

エロゲをするのにオススメされるヘッドホン Aurvana Live!が気になるw

2016年10月19日

愛用ヘッドホン K612PROのイヤーパッドが臭い?洗ってみた結果!

2016年9月5日

K612PRO+HP-A4(DAC)で使用して約3週間 ミニレビューするよ!

2016年5月27日

アニソンやエロゲソンを聴いてるヘッドホン K612PROにアンプを購入検討!色々比較!

2016年4月29日

PCでアニメやゲーム、エロゲをする人にオススメなDAC SD-U2DAC-HPLをレビュー(響音DAC)

2016年3月12日

アニソン向きな、安い一万円以下の密閉型ヘッドホンなら、MDR-10Rがおすすめ!

2016年2月7日

 

気になる記事があったら、

良かったら、チェックしてみてねん! ^^) _旦~~

 

PCオーディオや音楽のまとめ記事もあるよ!!

 

 

エロゲ・アニソン関係で書いてきた記事のまとめ!

2016年10月1日

アニソンやエロゲソンを聴く為のオーディオ関連参考記事まとめ!

2016年5月6日

 

気になる人は、良かったら、

上記リンクよりチェックしてみてね!

 

3 件のコメント

  • こんにちは、こちらでは初めましてのこいまくらです。

    本音のレビュー、良いと思いますよ。自分もあの方の動画はわりと見てますけど、あれぐらいハッキリ言ってくれるのは気持ち良いですよね。ちゃんと長所は長所で言ってるし。

    で、折角なので自分もPEBBLES使いとして、気になってる点を1つだけお伝えしておこうかと・・・。USB接続でしか使ってないのでAUXは分かりませんが、YouTubeとかtwitterの自動再生動画が埋め込まれていて音だけがミュートされてる場合、なんか一瞬だけブツッという切断音みたいなのが鳴るんですよね~。DENONのDACアンプだと鳴らないし、twitterのTLをスクロールしている時などかなり頻繁に起こるので、正直結構気になっています。音自体は、広がりとキメ細かい感じが好みなんですけどね。(自分は低音控えめ好きですが・・・)

    まぁひょっとしたら個体差の可能性もあるので、参考までにという事で、長々と失礼しました。

    • こいまくらさん blogでのコメントありがとうございます!!

      今まであまりにも本音をぶつけすぎることに怪訝があったので、
      オブラートに包むように話をしてたのですが、
      ヨシダさんの動画の影響で、自分も本音でレビューすべきだ!って思いました。
      レビューってそもそも人の役に立つもの、参考になるものであるべきはずなのに、
      そこが自分には欠けていた気がします。あの人の動画はすごく勉強になる部分が多いですねw

      短所も長所もストレートであることほど、気持ちいい物は無いですからね!

      PEBBLESの気になる点 参考になりました!
      自分もどのスピーカーかはもう覚えてないのですが、似たような経験があります。
      PEBBLESを近いうちに購入するかも?わからないので、購入したら自分もチェックしてみたいですね。
      ブラウザ側の不具合とかそのあたりは可能性は低いですかね?
      どのブラウザでもなるのでしたら、PEBBLES側の影響の可能性もありますね。

      PEBBLESの音の傾向、なかなか良さそうですね!
      JBLのPEBBLESか、FostexのPM0.3あたりが今自分が欲しいものですね。

      またコメントありましたら、よろしくお願いします!

      • ブラウザ側というのは盲点だったのでIEとEdgeでも試してみましたが(普段はChrome)、変わらなかったですねぇ。

        で、その後色々やってて気付いたんですけど、どうもボリューム設定のせいっぽいです。PEBBLESのUSB接続は、例えばYouTubeの音量バーを50%ぐらいの位置にした場合、デバイス側は2~4ぐらい(MAX100)にしないとお隣まで響くレベルになってしまうのですが、自分はデバイスのボリュームをくるくる回すのが好きなので、WINDOWSの音量ミキサーでブラウザやシステム音を1/10に絞り、PEBBLESは20前後にしていたんですよ。それを通常通り「本体2・ミキサー等倍」にしたら、ブツ音は聞こえなくなりました。
        ・・・こんな説明で伝わりますかね

        まぁ音量がかなりデカいので、ブツ音なしで使う場合あまり細かい調整は出来ないかもって事です。