アニメ配信 有料サービスでおすすめならダントツでdアニメ!比較とか月額の話

アニメは日本の文化 どうもくるとんです(`・ω・´)ゞ

 

この記事ではアニメを見まくりたい人はどのVODサービスを利用すべきか紹介するぞい!

 

※VOD = 視聴者が見たい時に目的の動画が見れるサービスのこと。

アニメを見たい人向けVODは?
圧倒的にdアニメがオススメ!くるとんも使ってるけど、

とにかくアニメの数が膨大!他のVODでは600作品とか700作品だけど、

dアニメはなんと2400以上!!! 最新の今季アニメもどんどん更新されるから 見逃してた今季アニメ分も取り返せるし!すべて見放題!月額も安いっ!

ゲオとかツタヤで借りるより安いし、返す手間も無し!

 

スポンサーリンク

うん 上記でも書いたとおり、dアニメがオススメなんだけど、

他サイトと実際に比較して 質とか、月額の話とかも交えてどれだけ良いのか伝えて行くぞい!

 

有料アニメ配信サイトを比較してくぞい!

 

dアニメ

配信種類 アニメのみ
配信数 2400以上
今季アニメの配信 あり
他コンテンツ アニメ声優ラジオ配信 アニソン配信
月額料金 400円+税   (無料期間が31日分付き)
対応デバイス PC 、 IOS、Android (chromecast Fire TV Stick)対応
機能 OP自動スキップ機能 /  連続再生機能 /  10秒戻り  / 30秒進み機能 / twitterにつぶやき機能 / お気に入り機能
くるとんよりコメント オタクが好きな深夜アニメ、一般層のアニメ昔懐かしのアニメまで

実際に検索かけてしらべたら 豊富ですた(`・ω・´)ゞ

2400以上と一見少なく見えるかもだけど、アニメだけでこれだけの件数

アニメオタクなら 400円+税という月額は驚くほど安く感じるし、

サイトの使いやすさ動画再生時の操作のしやすさ

機能を考慮しても、アニメをまさに見るに特化してて

正直他のプライムビデオとかhuluをアニメの為に使うくらいなら、

見たいアニメにサクッとアクセス出来て、集中して見入ることが出来る機能が整ってる

dアニメが圧倒的にくるとん オススメ(・∀・)イイ!!

 

dアニメストアの詳しい詳細は下記よりどうぞ!

 

 

Amazonプライムビデオ

 

配信種類:映画 ドラマ バラエティー アニメ 等々・・

配信数:3万2000本

対応デバイス:PC IOS Android Kindle (chromecast Fire TV Stick)対応

月額料金:1年分 3900円 / 月換算 400円(税込み) (無料期間30日分あり)

 

くるとんより:

正直プライム会員だけど、アニメの為にプライム会員になるのは

全くオススメしない。

例えばブレンドSってアニメだと、

1話だけプライム会員無料で、あとは250円で1話1話購入する形になってる。

あと、俺にオタクの概念を植え付けたアニメ げんしけんがあるんだけど、

それに関しては3期目のげんしけん2代目しか配信が無く

 

かつ、dアニメを契約しろ!ってでてくるるんだよね~

だから、もう正直月額的にみるとプライムビデオのほうが安いけど、

素直にdアニメを契約してみたほう安いっす。

 

スポンサーリンク

 

プライムビデオは使った感じ読み込みは早いけど、

dビデオのほうが画質的に綺麗にかんじますた・・・。

一般人にはメリットアリのサービスに感じるけど、

オタクには正直Amazonプライムビデオは微妙・・・。

 

hulu

配信種類:映画 ドラマ アニメ リアルタイム動画 など

配信数:5万程

月額料金:933円+税 (2週間無料期間あり)

対応デバイス:PC IOS Android Kindle ゲーム機(chromecast Fire TV Stick)対応

 

くるとんより:

ちょっとアニメがあるか調べてみたけど、

軽く調べただけでもhuluに無くてdアニメにあるものが多い 逆は無いように感じた。

(ごちうさとか有名な物がないのはびっくり・・。あっても2期目が無いものとかも・・。)

 

値段も強気の価格設定に感じるし、無料期間も短いし、、

配信本数は圧倒的に多いし、動画配信サイトの老舗的なイメージあるし

アニメはちょろっと 映画とかドラマをがっつり楽しみたい人向けなイメージ

 

過去にちらっと無料期間にスマホからサービス登録したことがあるけど、

オタク的・・・というよりは、がっつり彼氏と彼女がドラマ 映画をイチャイチャ楽しむ

リア充向けイメージが・・・。(ただの偏見だけど、オタク向き?かは微妙)

 

huluの詳しい詳細情報は下記よりどうぞ!

 

Netflix

配信種類:映画(アジア・海外) 音楽 キッズ向け動画 コメディ ドラマ等々・・・

配信数:??

月額:SD画質650円+税~ / HD画質 950円+税~ / プレミアム契約 4K 1750円+税~

対応デバイス:PC IOS Android Kindle ゲーム機(chromecast Fire TV Stick)対応

 

くるとんより:

Netflixは、実際に無料期間を利用して視聴してみたけど、

視聴自体はすごく快適だし、アニメ以外にもいろいろ見るし、

そっちを重視したい人にはもってこい なんだけど、

 

如何せんアニメが少ない。600作品くらいしかないんだよね~(;´・ω・)

マニアックな作品になるとNetflixだと一切出てこないんよねー・・・。

でも字幕出せるのはいいかもなぁ・・とか思ったり。自分は使わないけど。

 

「アニメ」単体のカテゴリーで見ると痒い所に正直手が届かない感じ。

あと率直な感想 サイトもアプリも正直使いにくい。

(特に検索時 画像だけ表示しないで、文字もわかりやすく出してほしい。)

 

オタクならdアニメって感じだねぇ・・・やっぱ。

 

 

dアニメ以外は似たようなものがヒットしない傾向がある

 

ちょっとマニアックな作品になると出ない

ノラと皇女と野良猫ハート / げんしけん1期 / けいおん / カオスヘッド / ぱにぽに(netflix Amazonプライムビデオのみ出ない)

/ 東のエデン(U-Next Amazonプライムビデオは出ず)

 

うん ちらっと調べただけだけど、

上記はすべてdアニメなら出るけど、他サイトは出なかったり、

Amazonプライムビデオに関しては、「dアニメに契約しろ」 って丸投げだし

そもそも〇〇との契約関係で見れないとかめんどくさいことこの上ない状態になってねー

 

正直他サイトで契約して「無い( ノД`)シクシク…」

ってなるくらいならdアニメが圧倒的に快適だったw

 

アニメ = 借りる、録画する世代に生まれた自分としては革命的

 

400円でネットでポチポチするだけで、

アニメが快適に見放題って改めて考えるとすごい時代だよねー・・・。

 

仕事帰り、どこにも寄らないで、

家に帰ってアニメ三昧もよし、ぽてーと買って うまるちゃんライフを送るもよし!

 

特にdアニメ+chromecastはかなりアニメ消化がはかどるゾ!

chromecastって何って人は

dアニメを大画面テレビで見る為に、クロームキャストを購入したので開封レビュー!

2018年8月12日

上記の記事をチェック!

 

dアニメについて くるとんがもっと語ってみたぞい!

dアニメストアレビュー 種類は豊富?月額料金安いし止まったりしない?画質は?

2018年8月16日

 

スポンサーリンク