目次
LG gramの特徴は軽い!だけではないぞ 画面もとっても綺麗!
引き続き、LG gram 15Z980-GR55J
のレビューをしていくぞい!
前回の記事はこちらになるぞい
スポンサーリンク
LGってもともとPC用のディスプレイや
テレビの液晶を作ってるだけのことはあってね

画面も超美しいの!綺麗なのw
軽いからって
その辺適当に妥協した某NEC製品とは違うみたいなのw
色味としては、LG自体が韓国なので
うーん どちらかというと 青み強いかなぁと思うけど
BenQの最初期液晶みたいに青みバリバリ強いわけでは無いから
普通の人からしたら 十分許容範囲というか
液晶自体が美しいキメ細かさがあるから
むしろアリだよん
視野角がとにかく広い!液晶がIPSでも相当すごいレベルだと思う。
そのまえにー
IPS液晶ってどんな意味や?って人は
こちらの記事を参考にしてみてね!
要は普通の液晶だと、斜めとか、上から画面を見下ろしたときに
色合いが変わっちゃったり、暗くなったりするんだけど、
その手の現象が起きにくい 液晶パネル それがIPSだね。
では、LG gramの液晶を実際に見ていこうか!

まぁこれくらいなら 普通かなぁと思うかもだけど

ここまで来ても 発色いいゾー!

反対側から さらに際どい角度で
どうどう?ここからでも元の発色を崩さず視認できるレベルなんよねぇ

上からだって十分見れるゾー!
液晶スペックは前回も軽く出したけど、
FHD (1920×1080) IPS グレア なんだけど、
デスクトップの安物IPSって視野角まぁ広いけど、ノーパソほど
力が入ってない物が多い気がするんだけど、これは結構いいよねぇ・・・。
液晶の解像度が高いことに対するメリットに関しては、
こちらの記事を参考にしてみてね!
また、15.6インチでFull HDって正直画面見づらいんじゃないの?
文字とか小さくないの?画像は?って人は、
こちらの記事も参考になるのかなぁ・・・ってね!
最近すごいと思ったのがACアダプタを外して画面少し暗くなっても綺麗
ACアダプタを外すと、PCって省電力モードに入るから、
普通画面が暗くなるんだよね!
その際も、すごく画面が見やすいの!
視野角もそれで、狭くなっちゃうことも無いし、外出先とかすごく重宝する!
画面の見やすさってやっぱ大事なことだと思うぞい!
スポンサーリンク
正直 市販のディスプレイもこれくらい力を入れてほしいとこ
事務作業とかだけじゃなくて、ゲームとかやる人も多いんですからね!
・・・・なにかオススメのディスプレイあったら
コメント欄より オナしゃすね!!
ベゼルもそれなりに細い

図ってみると、6mmってところなんだよねぇー
うーん でもなんかDELLのXPSとか NECのLAVIEとかも
同じくらい?それより薄いのもあるから
今となっては まぁ薄いレベルの標準的なラインなんだろうなぁとか思ってたり
いやいや十分薄いけど、なぜかあんまそこに感動は無かったかなぁw
ベゼル上部は1cm程あるからなのかなぁw
むしろ液晶のサイドの厚みのほうが 薄くて感動

5mmくらいしかないんだよねぇ
これ買った当初ほんとに 何かのきっかけで壊れないか
心配だったけど、大体3カ月ほど使ってるけど、そんな脆くないことを理解したw
本体全体がマグネシウム合金で出来てるから
見た目以上に頑丈なんだねぇ・・・
流石プロモーションビデオで耐久テストの動画を出してるだけのことはある
って思ったよ・・w
これねww
まぁこれだけ本体薄いんだし、キーボードとかペラペラなんでしょ?
って思う人の為に 次は キーボード周り
詳しく一緒に見ていこうとおもうぞい!
くるとん キーボードには煩い人間だけど、果たしてどうなのか?
スポンサーリンク
コメントを残す