ええっと、今日はちょっと自分の
思考的なお話をしよっかなぁと(*´ω`*)<挨拶
というのも
3/2~3/6日まで
スポンサーリンク
目次
自分の好きな街 札幌で遊んできて、

ふと思い立ったからw
思い立ったらその時に話を
しておきたい!
ってのが自分の性格だからねぇw
さっそく行こうかw
その前に注意事項!
これはあくまで
くるとんの考えだから
「うわぁ低俗な思考」とか
「そんなんじゃない!!!」
って
怒っちゃう人も出ると思うんだよね
なんであくまで くるとんって奴の思考だ
程度に受け止めてもわえると幸いだぞい!
で、話戻すけど
よくtwitterとかSkype Lineなんかでも
聞かれることなんだけど
何故くるとんは一人暮らしをしないの?憧れじゃないの?
ってSNSで絡んだ人から結構
聞かれるんだよね!
うん
実際『憧れ』ってのは今でも
正しくて
『札幌で1人暮できたら、毎日楽しいだろうな』
って思ってたw
戦利品おおすぎぃ(買いすぎた) pic.twitter.com/NO7VkDNrDX
— くるとん@端末中毒 (@kuruton0618) 2017年3月5日
自分の好きなものも予約買いできるし
専門のショップもたくさんあって

お店めぐるのも楽しいし
こりゃ面白くなりそうっすね
— くるとん@端末中毒 (@kuruton0618) 2017年2月28日
オタク仲間作ってわいわいもできる
若いうちしかできないことも
たくさんあるしね!夢を追うために
札幌で一人暮らしして、頑張りたい!!
って思ってた時期もあったぞい
・・・てか今でも
その衝動に駆られることもあるよほんとにw
でも、
読者さんも同じように

「都会に出てオタク活動に花を咲かせたい!
うるさい親元を離れて嫁(二次元)と一緒に
静かにくらいしたい!!」
とか、考えてるのであれば
一つ質問させてほしいんだよね
その計画 無鉄砲じゃない?ちゃんと生計たててる?
ってことなんだよね
いやさぁ 自分の場合
とりあえず仕事をしてて
とりあえずお金もらってて
とりあえず節約すればどうにかなるなる!
成瀬川 凪だ!(風評被害)
ってガチで思ってた時期があったw
けど実際人生そんな甘いものじゃ
ないよ・・・うん(´・ω・`)
一人暮らしをするってことは “自分ですべて背負ってくってこと”
まさにここが大事で
いままで親にやってもらってたこと
炊事 洗濯 掃除もちろんのこと
支払いの管理 日々の計画
その日その日でやらなければいけない行事
すべてを自分で管理しなければ
ならない ってことなんだよね
いやそれが余裕でこなせるっしょwww
そんなこともできないの??
って思う人なら どうぞどうぞ!
一人暮らしをENJOY!!してくれぃ!!
ってなるんだけど
とりあえずなせばなる その時覚えればいい
では実際成り立たないんだよねぇ・・・
実際自分も
『とりあえず一人暮らしを始めれば
どうにかなるっしょ』
って思ってたけど
そう甘くはないよw
だってさ考えてみてよw
都会だと仕事は田舎よりきつい前提で考えてね
スポンサーリンク
一人暮らしビジョン
仕事 8時出社だとします
都心部の高いアパートには
当然仕事が新人の頃は給料安いだろうから
住めない
かと言って 中心部は物価が高い
だから
都心から離れて交通網が近場にあるとこに住む
そうすると、
必然的に早起きする必要がありまする
で、会社に1時間とか2時間かけて
行く形になるー
会社が終わるのは定時だと
5:00だと仮定するっしょ
で、
定時で上がれるホワイト企業にうまく
入れればそのまま帰宅√
だけど、今の世の中
『今日は1時間残業ねー 2時間残業ねー』
なんてざらだからw
で残業するー そして5時会社終わった
そこから帰宅するまでさらに2時間
かかりますー
さて時間は7時ですー
飯の準備をするー 飯食べるー時間は8時ー
そのほか自分の家の
やるべき家事こととか 食材の買い足し
いろいろしなきゃいけませぬー
ってなったら時間は9時とか10時過ぎ
健全に生活してる人なら就寝とか
11時 12時とかだよね?
てか疲れ果てて
この時間に寝ないときついっしょ・・・
さて自由を求めて
一人暮らししたのに 自由の時間は何時間?ww
てかこれ
あくまでまだホワイトな企業な例をだしてるからねww
都心はホワイト企業だらけだから( ・´ー・`)
なんて思ってる奴いたら今すぐハロワ行って
求人を見るといいよ
残業時間 月20-30 場合によっては
40時間なんて都心ならざらだからw
特にSE系職とかPCを使った系
の仕事はこの傾向が強いね
しかも求人の書面だけでは
判断できないのが
今の世の中だからねー
入ってみたら
超絶ブラックですたー!!!(´;ω;`)ンヒィ
パチパチ
なんて結構経験自分あるよー
休日にじゃあ のんびりオタク活動すればいいじゃん?
って思うでしょ?俺もそう思ってたw
けど、休日は休日で
やらなきゃいけない家のこと 出てくるでしょ?
自分の親を見てみなよ
休日だって炊事洗濯家事してるっしょ?
それと、仕事をしてるわけだから
当然平日の疲れもでるだろうから
家からあんま出たくなくなる
ってのも経験者はあるみたいw
確かに『一人』という意味では自由だけど『自由』ではない
だってそうでしょ?
今まで頼ってた親はいませぬ
全部家庭のことは自分でやらなきゃ回らない
かといって仕事は都心部なら高度なレベルを
要求されるし かつ 残業は当たり前
仕事から帰っても
全部自分のことは自分で処理
頼れる相手はいない 全部自分でこなす
そして気が付いたら就寝時間・・・・
こんな状態で本気でオタ活を堪能??w
くるとん自身 無理だと思う・・w
実際くるとんの親も
このサイクルにストレスが溜まって
いてもたってもいられなくて
地元に戻ってきたらしい
趣味を堪能するために一人暮らし始めます!!なら
今一度
ほんとに一人暮らしして
自分の時間をしっかり確保できるのか?
を今一度考えてみるよいいよー!
Part2で書こうと思うけど
別に一人暮らしの厳しさは『時間』
に悩まされるだけではないからw
資本主義社会において
大事なものがあるよね?
てかなきゃ生きていけない
ものがあるよね!w
もし、共感してくれる人や
くるとんの考え方が面白い!!て思ってたら
次の記事も読んでくれると嬉しいぞい!
ではではこのPart2をまっててねぇ!
オタク活動する上で欠かせない アレ についてPart2で語る!
オタ活動する上でどうしても
欠かせないものってあるよねぇ・・
あんまり生々しいことは語りたくないけど
Part2書いてみたぞい!! よかったら見てねw
スポンサーリンク
最近のコメント