パソコンのキーボードで打鍵感が優れるオススメの物は?実際に触り比較してみた(マイクロソフト編)

ヨドバシキーボード展示コーナー滞在時間トータル5時間 どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ

 

実際に店舗でキーボードをタイピングしてどれがオススメか比較してみた(マイクロソフト編)

 

この記事について
この記事は、blogerでありキーボードにはこだわりの強いくるとんが、

実際にヨドバシカメラにてキーボードをタイピングして比較 そしてオススメはどれかを探す企画だぞい!

打鍵感であったり、キーピッチ、キーストロークはどうなのか そのあたりも記載するのでよろしくっ!

 

 

このキーボード比較記事の概要!

 

今こうやって記事を書き込んでるのはLG gramっていうノートパソコンなんだけど、

そろそろ大きな画面で記事が書きたいっていうのもあるんだけど、

 

ヨドバシとかさー 見てるとすっごいかっこいいゲーミングパソコン置いてあるのみて

デスクトップPC一台ほしいなぁと思い始めてきた頃合いなので、

キーボードをある程度目安付けようと思って色々比較してるので、

せっかくなら記事にしよう!ってことで比較記事を作ってるぞい!

 

まぁ前回のロジクールの比較記事同様にやっていくぞい!

パソコンのキーボードで打鍵感が優れるオススメの物は?実際に触り比較してみた(ロジクール編)

2018年8月24日

ロジクールのキーボードの比較記事を見たい読者さんは上記からどうぞ(`・ω・´)ゞ

スポンサーリンク

 

比較基準として、打鍵感が良いかどうかを1番に置いて比較してるぞい!

 

自分が一番キーボードで重視してるのは、やはりblogを運営してて、

文字打ちを行うことが多いので、重視してるのは「打鍵感」

打鍵感が悪いと、やっぱり肩こりにつながったり、

今後そのキーボードを使いたくなくなる原因につながるので、

「打鍵感」に基準をおいて比較してるぞい!

 

専門用語・意味

キーストローク ⇒ キーボードのボタンを押下した時、一番下まで到達するまでの深さを表してるよ

打鍵音 ⇒ キーボードのボタンを押下した際の音のこと。

キーピッチ ⇒ キーボードのボタンとボタンの間の広さのことだよー。

有線 (USB接続) ⇒ USBケーブルがキーボードに線でつながってて、お持ちのPCやタブレットなどにつなぐこと。

無線(USB子機) ⇒ 本体の他に、USBの無線子機が付属していて、USB子機をパソコンなりタブレットに接続して使うこと。

キースイッチ ⇒

・メンブレン:会社の職場や学校、図書館にあるようなキーボードのボタンが深いものをイメージしてほしいかな

パンタグラフ:ノートパソコンのようなキーボードを押した時の感じが浅いものをイメージしてほしいかなー!

・メカニカル:上記2つとは全く異なり、カチッ!カチッ!と押した感じの強いバネと部品が組み込まれてるよ!なので、

ゲームをする人にはよく愛されてるし、仕事でも「押し心地がイイ!」ってことで利用してる人がいるね!

 

PCのキーボードを実店舗で触ってきたので比較! (マイクロソフト編)

マイクロソフト製品のキーボードの特徴・特性
マイクロソフトは、どちらかというと

エルゴノミクスデザインを重視した製品であったり、ビジネスを意識しての使い勝手な製品が多いイメージだぞい!

 

N9Z-00029 (All-in-One Media Keyboard)

 

 

型番 N9Z-00029
キースイッチ ※アイソレーション (公式詳細不明)
接続 無線(USB)
キーピッチ/キーストローク 普通 / 浅め (公式詳細不明)
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 キーストロークはかなり浅めな印象 押下圧も重め

左側のメディアキーは固め。

ファンクションキー1列は、固い感じ

タッチパッドはさらさらマッドな感じ

タッチパッド上のメディアキーはカチカチ音が鳴ってやわらかめの押し心地

 

小ぶりで軽く リビング内での持ち運び移動もしやすそうなイメージ

リビングとかタブレットにての活躍が期待されるので、その手の用途で使う人にオススメ

製品リンク Amazon ⇒ マイクロソフト キーボード ワイヤレス/セキリュティ(暗号化機能搭載)/防滴 All-in-One Media Keyboard N9Z-00029

楽天 ⇒ Microsoft(マイクロソフト) ワイヤレスキーボード[2.4GHz USB・Win] 日本語配列 かな有り・テンキー無し All-in-One Media Keyboard N9Z-00029 (N9Z00029)

マイクロソフト公式(商品サイト) マイクロソフト N9Z-00029

 

PP3-00028 (Wireless Desktop 3050)

 

 

型番 PP3-00028
キースイッチ ※メンブレン (公式詳細不明)
接続 無線(USB)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 3mm
オススメ度 ★★★★☆
触ってきた感想 キーストロークは浅くもなく深くもなく普通という印象

打鍵音は「シャッシャッシャッシャッ」という感じ

キーボードの周りは光沢になっているので合わない人は注意

メディアキーは、柔らかめで沈んでいく感じ。

 

マイクロソフトといえばこんな感じのデザインだよね!というのを感じられるので

従来のマイクロソフトキーボードユーザーならオススメかなぁ・・

製品リンク Amazon ⇒ マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス/セキュリティ(暗号化機能搭載) Wireless Desktop 3050 AES PP3-00028

楽天 ⇒ 【送料無料】マイクロソフト キーボード・マウス Wireless Desktop 3050 ブラック PP3-00028 [PP300028]

マイクロソフト公式(商品サイト) マイクロソフト PP3-00028

 

PT3-00022 (Wireless Desktop 900)

 

 

型番 PT3-00022
キースイッチ ※アイソレーション (公式詳細不明)
接続 無線(USB)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2mm
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 キーストロークは少し重め

打鍵音は「タッタッタッタッ」という具合

EnterキーやShiftキーが狭いので、うち間違えが無いか心配だとは思った。

後から知ったんだけど、静音キーボードみたいなんだけど、正直触ってるときは

そんなに感じなかったかなぁ・・・。まぁ静かかな程度

ファンクションキー一行も同じ打ち心地

 

全体的にプラスチック感がすごく出てて、光沢やマッドな感じも一切なし

シンプルで光沢とかマッドとかそんなのいらない 余計な飾りがないキーボードがほしい

人には向いてるのかなぁと率直な感想w

製品リンク Amazon ⇒ マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス/セキュリティ(暗号化機能搭載)/静音 Wireless Desktop 900 AES PT3-00022

楽天 ⇒ マイクロソフト Microsoft PT3-00022 Wireless Desktop 900(2.4GHz/キーボード&マウスセット)

マイクロソフト公式(商品サイト) マイクロソフト PT3-00022

 

PY9-00027 (Wireless Desktop 850)

 

 

型番 PY9-00027
キースイッチ ※アイソレーション (公式詳細不明)
接続 無線(USB)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 3mm (ファンクションキー 2.3mm)
オススメ度 ★★☆☆☆
触ってきた感想 キーストロークはそこそこ深め

打鍵音は「シャッシャッシャッシャッ」という感じ

スペースキーは「ジャンジャン」煩い感じだねー。

ファンクションキー一列は沈んでて押しにくい感じだったぞい。

キーを圧縮しすぎてるせいか、どこか打ちにくさを感じた。誤タイプする人も

絶対に出てきそう・・・。

 

全体的にギランギランの光沢で、一見オシャレなんだけど、

この手のキーボードって傷とか指紋が付くと萎えやすいし、飽きるのも早い。

しかも先ほども書いた通り、キー配列が圧縮されすぎてて打ち間違えが

絶対に起こりそうな感じ。デザイン重視しすぎたんだろうかね。

くるとん的にはオススメ出来るポイントが少ないかな・・・

どうしてもこのデザインじゃなきゃダメってひとなら・・・まぁオススメ。

製品リンク Amazon ⇒ マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス/セキュリティ(暗号化機能搭載) Wireless Comfort Desktop 850 AES PY9-00027

楽天 ⇒ マイクロソフト Microsoft ワイヤレスキーボード[2.4GHz USB・Win]&マウス Wireless Desktop 850 (ブラック) PY9-00027

マイクロソフト公式(商品サイト) マイクロソフト PY9-00027

 

L5V-00030 (Sculpt Ergonomic Desktop)

 

 

型番 L5V-00030
キースイッチ ※アイソレーション (公式詳細不明)
接続 無線(USB)
キーピッチ/キーストローク 普通 / 浅め (公式詳細不明)
オススメ度 ★★★★☆
触ってきた感想 キーストロークはかなり浅めで、

打鍵音は、連続で打つと「シャシャシャシャ」って感じ。

形が形なので、自分にあったホームポジショニングを覚えるのに時間かかりそうだし

慣れも必要なのかなぁって思った。

パームレストはクッションが他の機種、他メーカーの物にくらべてフワフワしてて

触り心地がよかった!

マウス、テンキー付きだけど、

マウスはボールみたいな形でこれもエルゴノミックデザイン

テンキーは、光沢感バリバリな印象で、おしゃれではあるものの、やはり

傷や指紋が目立ってたので使用者によってはきになるのかなぁ・・・ってとこ。

 

これは面白い!って思ったw

エルゴノミックデザインなだけあって、流線形状態になってて、

真ん中付近がぽっかり空いてるの!!(不思議な形の空き方をしてた

本体下も空洞みたいになってて、かなり薄く作られてるね

軽量化目的なのだろうか?って思った。

製品リンク Amazon ⇒ マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス/セキュリティ(暗号化機能搭載) Sculpt Ergonomic Desktop AES L5V-00030

楽天 ⇒ Microsoft(マイクロソフト) L5V-00030 Sculpt Ergonomic Desktop(ワイヤレスキーボード&マウスセット&テンキー/2.4GHz/USB) (L5V00030)

マイクロソフト公式(商品サイト) マイクロソフト L5V-00030

 

PP4-00023 (Wireless Comfort Desktop 5050)

 

 

型番 PP4-00023
キースイッチ ※アイソレーション (公式詳細不明)
接続 無線(USB)
キーピッチ/キーストローク 普通 / 浅め (公式詳細不明)
オススメ度 ★★★★☆
触ってきた感想 押下圧少し固めで

打鍵音は、連続で打ち込むと、「タッタッタッタッ」という具合。

スペースキーはガチャガチャ音がする。

ファンクションキー 一行は、沈む感じの押し心地

メディアキー関係は、固めのほぼ無音タイプだぞい。

キーボードの部分のみ流線形かつ「b」「n」「h」キーなどのキー部分が

他の大きさと異なっているぞい。

ネット上だと慣れると違和感なく打てるって意見が多いみたいだね。

パームレストは網目模様上のマッドになってて、すこしザラザラしかつけ心地

 

人間工学に基づいた設計とのことで、

慣れてしまうと、他のキーボードが使いにくくなるみたいだねー

ビジネスとか長時間キーボードを打ち続けるひとにはオススメなんじゃないかなー!

製品リンク Amazon ⇒ マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス/セキュリティ(暗号化機能搭載) Wireless Comfort Desktop 5050 AES PP4-00023

楽天 ⇒ 【送料無料】マイクロソフト キーボード&マウスセット Wireless Comfort Desktop 5050 PP4-00023 [PP400023]

マイクロソフト公式(商品サイト) マイクロソフト PP4-00023

 

この中でも、マイクロソフトのキーボードで特におすすめなのが!

Sculpt Ergonomic Desktop!!

 

⇒ L5V-00030

これねー!絶対なれたら使いやすくて手放せないっていうか

他のキーボードに移れなくなるようなスルメタイプのキーボードだわ

 

自分も触ってこれでblog書いてて慣れたら

手首とか腕、肩の負担が軽減されそうだなぁ・・・って

思ったら結構欲しかったw

人口工学に基づいたデザイン まさにエルゴノミックデザインだからねー

 

というのも、これ前機種もあって

そこからのリピーターが多くて、その人たちの評価を見ても

やっぱ手放せないこと書いてるからねー・・・欲しい・・・。

 

職場とかにコレあったら社員思いの会社だなぁとか思ったw

小説書いてたりとか、プログラミング書いてる人とかそういう系の仕事の人どう?

カチャカチャキーボード打ってて肩こりひどいんじゃないのー?

そんな人たちにもオススメだしー

もちろん趣味とかでPCに常時張り付いてるPCオタクな人にも

オススメできるんじゃないかぁ!って思ったぞい!

・・・ああこれ自分も買って肩に湿布貼るのやめたいよww

 

 

マイクロソフトの他にも、キーボードの比較記事を出してるんだぞい!

 

ロジクール

パソコンのキーボードで打鍵感が優れるオススメの物は?実際に触り比較してみた(ロジクール編)

2018年8月24日

エレコム

パソコンのキーボードで打鍵感が優れるオススメの物は?実際に触り比較してみた(エレコム編)

2018年8月26日

 

良かったら見てみてね!

 

他にも、キーボードの話題や、マウス、その他周辺機器の話もしてるぞい!

 

シンプルな有線マウスで安い製品を探してる人はコレ!ロジクールのm100rが使いやすくコスパ抜群!

2018年3月29日

Real Force R2と108US キーボードの打ち心地を比較してみるぞい!

2018年3月3日

BOOK OFFの家電コーナーで驚きの激安掘り出し物を発見した話

2018年2月14日

キーボードで疲れない奴って何なの?オススメは?(2018年版)

2018年1月19日

打ちやすい、そして安いキーボードを探してる人へ、1年愛用のオススメキーボード TK-FDM063TBKを紹介!

2017年1月28日

Sony製のキャップレスUSBメモリをレビュー。使えるが速度が遅くて微妙。オススメ出来ない件

2016年9月5日

小型かつ軽量なワイヤレスマウスならコレ!Wireless Mobile Mouse 3500が使い心地良くオススメ!

2016年8月7日

Razerのキーボードblackwidowを掃除してみた!掃除方法伝授!

2016年6月6日

bluetoothアダプタを使ってスマホからPCへ画像を転送(送信)してみた!

2016年3月17日

PCでアニメやゲーム、エロゲをする人にオススメなDAC SD-U2DAC-HPLをレビュー(響音DAC)

2016年3月12日

長時間打っても疲れない打鍵感のキーボード、エレコムのTK-FDM063TBKがオススメ!

2016年2月3日

 

気になる記事があったら、

良かったら、上記リンクよりチェックしてみてね!

 

他にも、ノートパソコン、自作PCのまとめ記事もあるぞい!

 

ノートPC関連記事まとめ

2018年8月17日

自作PC関連記事まとめ

2016年5月20日

気になったら、良かったらチェックしてみてね!