パソコンのキーボードで打鍵感が優れるオススメの物は?実際に触り比較してみた(ロジクール編)

そろそろデスクトップPC使いに戻りたい どうもくるとんだぞい(`・ω・´)ゞ

 

実際に店舗でキーボードをタイピングしてどれがオススメか比較してみた(ロジクール編)

 

この記事について
この記事は、blogerでありキーボードにはこだわりの強いくるとんが、

実際にヨドバシカメラにてキーボードをタイピングして比較 そしてオススメはどれかを探す企画だぞい!

打鍵感であったり、キーピッチ、キーストロークはどうなのか そのあたりも記載するのでよろしくっ!

 

スポンサーリンク

 

このキーボード比較記事の概要!

 

今はLGのgramというノートパソコンを使って

当blogの更新やメンテナンスをしてるんだけどねー。。。

ちょーっとやっぱデスクトップ環境で作業がしたくなってきたからー

 

キーボードをまず決めようと思って、ヨドバシカメラに実際に出向いて

比較してきたぞい! 実際にその打鍵感であったり、見た目、キーストローク、キーピッチなども

見て触ってきたので、参考になれば幸いだぞい(俺氏のメモにもなるのでw

 

比較基準として、打鍵感が良いかどうかを1番に置いて比較してるぞい!

 

自分が一番キーボードで重視してるのは、やはりblogを運営してて、

文字打ちを行うことが多いので、重視してるのは「打鍵感」

打鍵感が悪いと、やっぱり肩こりにつながったり、

今後そのキーボードを使いたくなくなる原因につながるので、

「打鍵感」に基準をおいて比較してるぞい!

 

専門用語・意味

キーストローク ⇒ キーボードのボタンを押下した時、一番下まで到達するまでの深さを表してるよ

打鍵音 ⇒ キーボードのボタンを押下した際の音のこと。

キーピッチ ⇒ キーボードのボタンとボタンの間の広さのことだよー。

有線 (USB接続) ⇒ USBケーブルがキーボードに線でつながってて、お持ちのPCやタブレットなどにつなぐこと。

無線(USB子機) ⇒ 本体の他に、USBの無線子機が付属していて、USB子機をパソコンなりタブレットに接続して使うこと。

キースイッチ ⇒

・メンブレン:会社の職場や学校、図書館にあるようなキーボードのボタンが深いものをイメージしてほしいかな

パンタグラフ:ノートパソコンのようなキーボードを押した時の感じが浅いものをイメージしてほしいかなー!

・メカニカル:上記2つとは全く異なり、カチッ!カチッ!と押した感じの強いバネと部品が組み込まれてるよ!なので、

ゲームをする人にはよく愛されてるし、仕事でも「押し心地がイイ!」ってことで利用してる人がいるね!

 

では、

PCのキーボードを実店舗で触ってきたので比較! (ロジクール編)

ロジクール製品のキーボードの特徴・特性
ロジクールは全体的にキーストロークが浅めのキーボードが多く

、ゲーミングキーボード以外がシンプルデザインな感じが伝わってくる製品が多かったぞい!

 

打鍵感が良いぞ!ランキング!(1位~3位まで!)

 

1位

K840 (ゲーム好き、メカニカルキー好きにオススメ!)

 

 

型番 K840
キースイッチ メカニカル (Romer-Gメカニカルスイッチ)
接続 有線 (USB接続)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 3mm
オススメ度 ★★★★★
触ってきた感想 くるとん純粋にオススメだぞい!

ゲーミングコーナーにあるべき製品がなぜここにと思ったら、

シンプルでギラギラしてないメカニカル かつ6000円台とコスパ高めなんだよね。

 

キーストロークはメカニカル独特のカチカチ感がある青軸というよりは

茶軸系に近かった印象。打鍵音もそこそこ。

シルバーの筐体はアルミニウムみたいで、とってもシンプルさを醸し出してて、

ギラギラしたメカニカルは嫌いかつ無駄な機能はいらない。って人はまさにコレ!

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール K840 メカニカルキーボード

楽天 ⇒ ロジクール Logicool K840(スレート) 有線メカニカル キーボード 日本語配列108キー K840 e-sports(eスポーツ) ゲーミング(gaming)

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K840

 

2位

K310 (打鍵感!メンテナンス製を求める人にオススメ!)

 

 

型番 K310
キースイッチ メンブレン
接続 有線 (USB接続)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2.4mm
オススメ度 ★★★★★
触ってきた感想 キーストロークは他ロジクール製品と比べて数値上以上に深く感じた。

キーピッチも同様に広く感じる。

打鍵音もそこそこするけど、

打ち心地がネット評判以上に気持ちいい。ほんとにメンブレンなんだろうか・・・。

本体底面部分は青色の塗装で全体通してとってもポップな感じ!

しかも、その底面にキーボードをキレイにするブラシがついてるのに驚いたねー!

 

最初水洗い出来ることを知らないで触ってたけど、それでも好印象だったキーボード。

デザインがとにかくポップというかおしゃれで、キーキャップ下が浮き上がってて

打ち心地が評判が少し割れているみたいだけど、自分は悪くないと感じた。

 

値段も安く2000円台で、無線じゃないけど、

水でそのままじゃぶじゃぶ洗えるのはそれもメリットとして大きそう!

押し心地よし!メンテナンス性よしなキーボードならコレ!

製品リンク Amazon ⇒ LOGICOOL ウォッシャブル キーボード K310

楽天 ⇒ ロジクール(Logicool) K310 Washable Keyboard(ウォッシャブルキーボード/有線キーボード/107日本語キー/メンブレン)

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K310

 

3位

K740

 

 

型番 K740
キースイッチ パンタグラフ
接続 有線(USB接続)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 3.2mm
オススメ度 ★★★★☆
触ってきた感想 キーストロークは普通の深さ。

パンタグラフキーボードだけど結構深めのタイピングができる

打鍵音は、タイピングすると「シャッシャッシャッシャッ」 という感じ。

また、かな印字が無くてスッキリ見えるのも好印象。

パームレストはマッドな感じでさらさらしているねー。

 

ロジクール製品特融のF1 -F12の並びのファンクションキーの固さは無し。

バッグライトも白色に点灯するのでかっこいい感じ!

パンタグラフで深めのキーストロークを求める人、バックライトが点灯するキーボードを

探してる人にはオススメ!

製品リンク Amazon ⇒ LOGICOOL イルミネートキーボード K740

楽天 ⇒ ロジクール イルミネート キーボード K740(送料無料)

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K740

 

 

オススメのキーボードとか(コスパを考えて)

K120  (PC初心者からビジネスにまでオススメ!)

 

 

型番 K120
キースイッチ メンブレン
接続 有線 (USB接続)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2.8mm
オススメ度 ★★★★☆
触ってきた感想 キーストロークは一般的なメンブレン ド普通な感じ。

打鍵音も標準的にそこそこ鳴るぞい。

本体も非光沢デザインだし、トータルで普通

耐水性があることをこれも後から知ったけど、

ド・シンプル・ド・ノーマルなキーボードな印象 でもそれが良いことだってある。

 

でもオフィスとか仕事用に普通のひとが使う分には、

飾りっ気のないこのK120で十分だと思う。

あと値段超安価1000円以下ロジクール安心の3年保証

まずはキーボード入門としてもオススメ!もちろんビジネスにもgood !

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール 耐水 静音設計 有線キーボード K120 

楽天 ⇒ ロジクール(Logicool) K120 有線キーボード(USB/日本語109キー)

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K120

 

MK345 (オススメ!)

型番 MK345
キースイッチ メンブレン
接続 無線(USB子機)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2.5mm
オススメ度 ★★★★☆
触ってきた感想 普通のメンブレンに近いけど、少し浅め。

キーストロークは押した時も軽くもなく重くもなく、キーピッチは普通。

他ロジクール製品と変わらず。

パームレストはさらさらした感じ。

 

ロジクールの無線マウス付きで3000円なので、コスパもいいかもしれない。

長時間使用にも、人によってはベストマッチかもしれないね!

製品リンク Amazon ⇒ ロジクール ワイヤレスコンボ MK345

楽天 ⇒ ロジクール ワイヤレスキーボード[2.4GHz・USB]&マウス Logicool Wireless Combo MK345(ブラック) MK345

ロジクール公式(商品サイト) Logicool MK345

 

MK545

型番 MK545
キースイッチ メンブレン
接続 無線(USB子機)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 3.2mm
オススメ度 ★★★★☆
触ってきた感想 キーボードが少し丸みを帯びていて、キーストロークは見た目より深め。

打鍵音はタイピングをした感じ、「コトコト」。

あと、上部のメディアキーは固め。

パームレストはざらざらマットな感じ。

 

パームレストじゃない部分もマッドな感じでさらさらしてるので、

プラスチックな質感や光沢のある質感が好きじゃない人にオススメ!

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール 快適人間工学マウス&静音キーボード ワイヤレスコンボ MK545 パームレスト チルトレッグ搭載 耐水設計 長電池寿命 高耐久性 Unifying接続

楽天 ⇒ ロジクール MK545(ブラック) 無線ワイヤレスコンボ&マウス 日本語配列115キー

ロジクール公式(商品サイト) Logicool MK545

 

その他のロジクールのキーボードたち!

KX1000s

 

 

型番 KX1000s
キースイッチ パンタグラフ方式
接続 接続無線(Bluetooth) / USB接続も可
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 1.8mm
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 キーストロークがかなり浅めで、キーピッチは普通。

打鍵音が「ペチペチペチペチ」言う、

最近流行りの2in1のタブレットのキーボードみたいな感じ。

上部のクリエイティブ入力ダイヤル部分は、

ヌルヌル回る感じではなくて、つっかかりのあるタイプ。

macでも使えるように考慮されているせいなのか、

キー配列に少し独特さを感じる印象を持った。

キーボード面のベゼル部分はマッドな感じで、上部ダイヤルのある部分は、

さらさらした感じ。

 

値段もやや高めなので、くるとん的には、

ネットサーフィンとかAV用 もしくはクリエイターライクに使うならアリな気がする。

ゲームとか長時間タイピングは、どうか?言われると微妙。

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール KX1000s bluetooth ワイヤレスキーボード

楽天 ⇒【送料無料】 ロジクール ワイヤレスキーボード[2.4GHz USB/Bluetooth・Mac/Win] KX1000s

ロジクール公式(商品サイト) Logicool KX1000s

K375s

 

型番  K375s
キースイッチ メンブレン
接続 無線(Bluetooth) / USB接続も可
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2.5mm
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 キーストローク2.5mmなんだけど、ストロークは浅めに感じたねー。

押した時に少し堅めで、その後浅いから「スコッ!」っと押せる。

けどストロークはやっぱ重い。長時間使うと疲れそうな印象を受けた。

キーピッチは、メンブレンな他ロジクール製品とかわらない印象。

 

スタンドがついてくるので、タブレットとかスマホとか、

Bluetooth機器と接続して使う人には、ピンポイントな製品でオススメ!

くるとん的にはその予定も無いので選択肢としては無いかなぁ。

製品リンク Amazon ⇒ ロジクール マルチデバイス ワイヤレス キーボード&スタンド セットモデル

楽天 ⇒ ロジクール 【スマホ/タブレット対応】ワイヤレス キーボード&スタンドのセットモデル [Bluetooth/Unifying・Win/Mac/Android/iOS/Chrome] K375s

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K375s

K275

型番 K275
キースイッチ メンブレン
接続 無線(USB子機)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 3.2mm
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 キーストローク3.2mmだけど、浅めに感じたねー。

キーピッチは、メンブレンな他ロジクール製品とかわらない印象

K375sよりも押下した感じ最初堅めで、

その後浅いから「スコッ!」と押せる。けどストロークはやっぱ重い。

上部のファンクションキー(Fn)部分も堅め。

無線のON / OFFの切り替え部分は案外と切り替えやすい。

 

安価で1500円以下なので、スタンダードな無線キーボードを探してる人にオススメ!

製品リンク Amazon ⇒ ロジクール ワイヤレスキーボード (108キー・ブラック) K275

楽天 ⇒ ロジクール ワイヤレスキーボード ワイヤレスキーボード(108キー) K275 (ブラック)

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K275

 

MK245

型番 MK245
キースイッチ メンブレン
接続 無線(USB子機)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2.5mm
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 パット見かなり小さくて打ちにくそうだけど、

打鍵感は軽くてキーピッチも打ってて狭く感じなかったのがよさげ!

打鍵音は「タンタンタンタン」という感じで音もそこまでうるさくはなかった。

裏面の色がブルーになっててオシャレ。

値段もマウス付きで2000円切ってるのもいいかなぁ・・と

 

ただBluetooth接続じゃないのが悔やまれる点。

このサイズならBluetoothのほうが臨機応変に使えると思うんだけどねー。

変換とか噛ませてあげて、タブレットやスマホで使うも良し

ノートパソコンの補助キーボードとしてもいいかもだねぇー。

製品リンク Amazon ⇒ ロジクール 2.4GHz ワイヤレスコンボ MK245 NANO(ソリッドブラック)Logicool Wireless Combo MK245 NANO MK245NBK

楽天 ⇒ ロジクール ワイヤレスキーボード[USB 2.4GHz・Win/Chrome]&マウス MK245 NANO (ブラック) MK245nBK

ロジクール公式(商品サイト) Logicool MK245

 

K750r

 

 

 

型番 K750r
キースイッチ パンタグラフ
接続 無線(USB子機 Unifying)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2mm
オススメ度 ★★☆☆☆
触ってきた感想 キーストロークの感じがイマイチ。

かなり浅めで 2mmしかないのでペチペチキーボード感。

薄い割にパチパチ打鍵音が響く。

あと光沢感がウザすぎな気がする・・・。

展示気が光沢のせいで、指紋と傷目立ちまくりで使っていく内にこうなるかと

思うとすごく萎える・・・。

薄いのはすごいんだけど、使用感が損なわれてるのはいただけないね。

 

個人的にK750rに思うのは、

ソーラー電池部分とこのデザインにどこまで価値を感じられるか。。。

という部分で評価が変わるかも。悪いですけど、個人的に評価☆2

製品リンク Amazon ⇒ LOGICOOL ワイヤレス ソーラーキーボード K750r

楽天 ⇒ ロジクール ワイヤレスソーラーキーボード ブラック K750R [K750R]

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K750r

 

K780

 

 

型番 K780
キースイッチ パンタグラフ
接続 無線(Bluetooth)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2mm
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 キーストロークがかなり浅めで K750r同様ペチペチキーボード感。

丸いキーボードは押しにくくもなく問題なし。

キーのデザインが全体的に丸みを帯びてて可愛らしい印象だったねー。

ただ方向キー部分が狭いので、ノートパソコンに慣れてる人はいいと思うけど、

デスクトップの人は慣れが必要かも!

 

値段結構強気価格だけど、Bluetoothキーボードかつスマホとかタブレットを

置けるスタンド部分も装備されてるので、その手の用途の方は一見の価値あり

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール マルチデバイス Bluetooth キーボード K780

楽天 ⇒ 【送料無料】Logicool ロジクール マルチデバイス Bluetooth キーボード K780

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K780

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

K360r

 

型番 K360r
キースイッチ メンブレン
接続 無線 (USB子機 Unyfing)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 1.8mm
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 k750rよりは、キーストローク深めに感じた(数値とは….。

キーピッチもアイソレーションキーのおかげか広く感じる。

ただし、光沢感があるため、指紋とか目立つ。

あと、展示機は傷が多めだったので、光沢だとそのへんのデメリットもあるので注意。

 

筐体自体は非常にコンパクトだったので、

ノートパソコンのようなキーボードがほしい方にオススメ!

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール ワイヤレスキーボード K360r

楽天 ⇒ ロジクール ロジクール ワイヤレスキーボード K360r K360R [K360R]

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K360r

 

MK235

 

 

型番 MK235
キースイッチ メンブレン
接続 無線 (USB子機)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2.5mm
オススメ度 ★★★☆☆
触ってきた感想 キーストロークが深めで、少し重い。

他ロジクール製のスペースキーより、やや狭めなのが気になるとこ

見た目がタイル状に近いキーボードでテカテカもしてないので

おしゃれな感じはある。あと、耐水性もある(マウスは非耐水・非防水)

テンキー付きだけど、コンパクト。

 

マウス付きで1000円台なので、

安価にキーボード、マウスを無線で揃えたい人にオススメ。

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール ワイヤレス マウス・耐水設計キーボード セット MK235

楽天 ⇒ ロジクール(Logicool) ワイヤレスキーボード[2.4GHz USB・Win/Chrome]&マウスセット Wireless Combo (108キー・ブラック) MK235

ロジクール公式(商品サイト) Logicool MK235

 

K230

 

 

 

型番 K230
キースイッチ メンブレン
接続 無線 (USB子機)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2.8mm
オススメ度 ★★☆☆☆
触ってきた感想 キーストロークは浅め 少しつっかかりのある押しごたえ。

打鍵音はカチャカチャ鳴る感じ。

EnterキーとShiftキー(右側)がかなり狭いので、気になる人は気になるかも

・・・blog主のくるとんはめちゃくちゃ気になる(Enterよく押し間違えるから。

テンキー付きだけど、mk235より更にコンパクトで小ぶり。

 

左側の青、赤、白のカバーはカスタマイズ可能(別の色のカバーに取り替え可能)。

 

Fnキー(ファンクションキー)のある上部1列は他のキーに比べて押し心地堅め

電池単四で動作するぞい。

小さいので、フルサイズのUSBが使えるタブレットとかに良いかも。

製品リンク Amazon ⇒ LOGICOOL ワイヤレスキーボード K230

楽天 ⇒ ロジクール ワイヤレスキーボード[2.4GHz・USB] Logicool Wireless Keyboard K230

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K230

 

K400pBK

型番 K400pBK
キースイッチ メンブレン
接続 無線 (USB子機)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2.7mm
オススメ度 ★★☆☆☆
触ってきた感想 キーストロークは若干浅め つっかかりのないぬるっとした打ち心地が特徴かと。

EnterキーとShiftキーが自分には狭すぎて受け付けられないけど、

気にしない人なら、タッチパッドもついてて3000円しないから

常用キーボードとしても向いてる?オススメはリビングで使いたい人!

 

自分も昔、リビング用の自作PCを作ったことがあるからわかるんだけど、

この手のキーボードはリビングとかにあると便利なタイプ。

軽い調べ物をしたりとか、AV機器的な使い方にはいいかもね。

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール ワイヤレス タッチキーボード K400pBK

楽天 ⇒ ロジクール 【スマホ/タブレット対応】ワイヤレスキーボード[2.4GHz USB・Android/Win/Chrome] ワイヤレス タッチキーボード k400 Plus タッチパッド搭載 (84キー・ブラック) K400pBK[K400PBK]

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K400pBK

 

K480 (ガジェット好きにオススメ!)

 

 

型番 K480
キースイッチ パンタグラフ
接続 無線 (Bluetooth)
キーピッチ/キーストローク 19 mm / 2mm
オススメ度 ★★★★☆
触ってきた感想 K780よりキーストロークが深め。

結構打鍵音がカチャカチャしてるぞい。けど打鍵感はK780よりも良い。

キーキャップ部分は丸いというより四角いデザイン。

デザインを思ったよりダサくなく むしろかっこよかった。

 

ダイヤル部分でBluetooth接続先を切り替えられたり、

Android Windows IOS Macと種類問わずにこのキーボード一台で完結するので、

ガジェット好きの人、デバイスをいじったり、修理したりする人にも、

オススメ出来るキーボードだと感じた!

製品リンク Amazon ⇒ Logicool ロジクール K480BK Bluetooth ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS Android Chrome OS 対応

楽天 ⇒ ロジクール(Logicool)K480BK Logicool Multi-Device Keyboard(Bluetooth/日本語84キー/パンタグラフ/テンキーなし/ブラック)

ロジクール公式(商品サイト) Logicool K480

 

 

まだまだ追加予定♪~(´ε` )

 

この中でも特にオススメな2機種はK310とK840!!

どちらも打鍵感がよく、気持ちよくタイピングが行えるし、

付加価値があって、コスパの高さを感じるぞい!

K310については、

⇒ K310

そのまま水に突っ込んで洗える+掃除がしやすい

ので正直打鍵感は期待出来ないのだろうなぁ・・・って思ったけど、

すごく気持ちよくタイピング出来る!

 

実は、この比較記事を書いたあと何度か触りに行ったんだけど、

デザインも可愛らしいく思えて

打鍵感も気持ち変わらず気持ちいいなぁって思った。

で、買って実際に使う程、愛着が湧いてしまった・・!

打鍵音を表すならば、メカニカル並に独特な感じがあるよ!

これはねー・・・だめな人はダメかもだけど、

合う人には「コレダッ!」ってキーボードだと思ったw

 

キーボードの周りで飲み物とか飯食う!

で、よくこぼしたりするけどキーボードにかかるのが怖い・・

って人にはベストだね!防水使用だから、洗えばいいしね!

見た目が気に入った人はあと、打鍵感が合うかだけだね!

一応個別にレビュー記事をそのうち出す予定!

 

K840については、

⇒  K840

シンプル銀色のメカニカルって実は結構希少だよ

筐体がアルミで出来ててシンプルオシャレって感じ

絶対にほしいひといるだろうなーって個人的思ってて

出ないのかなぁって思ってたらロジクールが出してきたわけねぇ・・・

 

メカメカしいゲーミングなメカニカルが多い中

シンプルかつ打鍵音が静かめなメカニカルってそうそう無いw

 

ゲーミングキーボードのうち心地が好き。

でも、仕事場とか自分のデスクには合わない・・・。

あまりうるさいキーボードはちょっと・・・。

でもメカニカルのあの独特なカチャカチャ感がほしい。

 

って人にはきっとベストなんだろうなぁー!って思ったw

 

なんでくるとんはK840を買わなかったの?

純粋に予算が足りなかったから・・・。

余裕があれば普通にK840がほしい・・ほしい・・。

 

ロジクールの他にも、キーボードの比較記事を出してるぞい!

 

マイクロソフト

パソコンのキーボードで打鍵感が優れるオススメの物は?実際に触り比較してみた(マイクロソフト編)

2018年8月26日

エレコム

パソコンのキーボードで打鍵感が優れるオススメの物は?実際に触り比較してみた(エレコム編)

2018年8月26日

 

良かったら、

上記リンクより、見てみてね!

 

他にも、キーボードの話題や、マウス、その他周辺機器の話とか色々してるぞい!

 

シンプルな有線マウスで安い製品を探してる人はコレ!ロジクールのm100rが使いやすくコスパ抜群!

2018年3月29日

Real Force R2と108US キーボードの打ち心地を比較してみるぞい!

2018年3月3日

BOOK OFFの家電コーナーで驚きの激安掘り出し物を発見した話

2018年2月14日

キーボードで疲れない奴って何なの?オススメは?(2018年版)

2018年1月19日

XUB2390HS-B2を譲って貰ったのでレビュー! フリッカーとか,IPSの話

2017年3月26日

打ちやすい、そして安いキーボードを探してる人へ、1年愛用のオススメキーボード TK-FDM063TBKを紹介!

2017年1月28日

Sony製のキャップレスUSBメモリをレビュー。使えるが速度が遅くて微妙。オススメ出来ない件

2016年9月5日

ワイヤレスマウス嫌いな主がmicrosoft 3500 マウスを扱ってみた

2016年8月11日

PCモニターの台座が邪魔?モニターアームがあれば作業環境改善に効果的!

2016年2月5日

長時間打っても疲れない打鍵感のキーボード、エレコムのTK-FDM063TBKがオススメ!

2016年2月3日

 

気になる記事があったら、良かったら、

上記リンクより、チェックしてみてね!(*´ω`*)

 

スポンサーリンク