おはよーござますーネムイ(´・ωゞ)<挨拶
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
うん こんな時間だけど
スポンサーリンク
あまりにも!あまりにも!!

目次
このSHL25についてレビューを追記したかったので
下記に書き留めておくぞいw
それにあたって前の
記事
⇒ AU端末 SHL25をレビュー 液晶(IGZO)の話とかカメラ、音量 電源ボタン どうなん?
こっちも
いくつか修正を加えると思うから
よろしくぅ!!!☆(ゝω・)vキャピ
正直くるとんとしては(注意書き)
レビュアー・ブロガーとして
思ったことを正直に書きたいと思うから
メーカーさんとか この端末の愛用者に
ちょっと
怒りを勝ってしまうようなことを書くかもしれない
から
もし嫌ならバック推奨w
WARNING!!!WARNING!!!>ω<
良い点(可愛い点)
3000mAhは優秀・・・・?
カタログスペック的には
3150mAhとのことなので
まぁ電池は持つほうかな・・・
エコ技っていうシャープ端末独自の省電力アプリも
入ってるから
性能を強制的に押さえつけて801に力を発揮できなくして
それでも電池持ちを優先させてるから
まぁバッテリー持ちはそれなりに良いような
気がする 気がする
明確な体感差はあんまし感じないから
あくまで 気がする
悪い点(ドジッ娘な点)
なんでこれスピーカー後ろなの?

くるとん自身はさぁ
映画とかドラマみたりしないから
あれだけど、
これスピーカー後ろにあったら
音篭っちゃうじゃん・・・
せっかくマルチメディア端末として
行けそうなのに・・
せっかくIGZOという素晴らしい
技術を積み込んでるのに
それを潰すような本体外周周りの設計
正直設計思想がよくわからん┐(´д`)┌ヤレヤレ
やり直し
って言いたいくらいだわぁ・・w
俺ならスピーカーを全面に持ってきて

HTL22のようなデュアルスピーカーを
全面に持ってきて
「見てよ!!マルチメディア最強端末だよ!!
映像もIGZOで綺麗だし、スピーカーは大迫力!!
◯Wデュアルスピーカーだよ!!!( ・´ー・`)どや」
って売り込んだ方が俺は鳥肌が立つ
正直デザインを取りたいのか?
性能面を追求したいのか?
設計の段階でごちゃごちゃさせすぎて
失敗した典型的な形にしか
見えなくなっちゃうんだよなぁ
これ
非常に残念・・・
スポンサーリンク
なんで専用のクレードル出さなかったの?
USBを側面右下に持ってきたなら
せめてクレードル出せば?って思う
映像を売りにしたいんでしょ?
この端末は
だったら、

クレードルくらい用意して
まったりと動画を見させるくらいの
意気込みはメーカーさんに無かったのかね????
なんかコンセプトがぶれてる気がするんだよなぁ
どの層のどのユーザーを想定して
作ってるか
明確な方針が
まったく感じられない端末なんだよね・・・
タッチレスポンスが悪い
初代isai(LGL22)とかZ3(SOL26)に
負けるのはまぁ仕方無いと思う
あの2つは個人的に優秀すぎるから
でもSOL22とかアルバーノにまで
劣りそうな

このタッチレスポンスは何だんだろうか
正直これだけでも使っててイライラする
普段くるとんはこんなに怒ったり
しないけど 正直この端末には
イライラが押させられない(#^ω^)ピキピキ
なんというのかなぁ
追従性が低いといか 反応の認識性が低いというか
・・・てかそれ以上にタッチパネル
自体の滑りも悪い
ということで語りたいことは語ったぞいw

総じてねぇ・・・微妙w
前記事でオススメ出来るひとって書いたけど
ホントにジャンク落ちしてたり
しない限りオススメしない
もしくはメインとかサブ機にしないで
あくまで遊び用として
欲しい人向け
くるとんは少なくとも3日ほど使ったけど
映像見る以外 用途を見いだせない
ってか触りたくい端末と化してるからw
てかねぇ・・(反省)
今回のでわかったことがあるわ

価格.comのレビューが全てでは無い
ってこと
4.45くらいなのかな?今は
俺的には・・・3.0が妥当
まぁ操作不能レベルの致命的な部分は無いし
でも愛着も沸かないし 設計思想も頷けない
だから3.0
まぁジャンクとかで落ちてたとか
安く手に入れるなら試してみてはいかがでしょうかー
フルプライスでは絶対オススメしない
断固
ではではこの辺でー
ノシ☆(ゝω・)vキャピ
スポンサーリンク
最近のコメント