今日はなんかやる気のない
1日だったぞーい(;´Д`)<挨拶
目次
いやぁ・・・ほぼほぼ何かした記憶が無い(前書き)
これは酷いΣ(・∀・;)
スポンサーリンク
まぁヤフオクで面白いものを
ポチったので 記事の最後に予告するのと
あとは~~

シオンちゃんにひたすら抱き付いてた(*´艸`*)
こ れ は ひ ど い
まぁシオンちゃんと過ごした1日を語っても
いいんだけど
そんなことしてたらタイトル詐欺師になっちゃうから
とっとと本題 いこっかw
予告どおり SHL25をレビューするぞいw

はて・・・予告とは・・・
って人は
⇒ 地方都市のオタクグッズ収集はきつい!でも諦めるな!!(戦利品公開記2)
こちらをご覧くだされー
ってことで長くなりそうだから早速行こうか!
れっつらご~~♪
SHL25の可愛らしい部分 見せてもらおうか (良い点)
IGZOディスプレイは素直に綺麗だとは思う

いやねぇ・・・
流石シャープさんって部分だと思うね
AQUOSって
名前をつけてるだけあって

普通に画面が綺麗
IGZOディスプレイなるものを
積んでるからね
省電力かつ綺麗に動画 静止画を映し出す
技術がつまってるわけだなぁ
色合いの調整なんかも
嫌いじゃないなぁってねぇ・・流石w

isaiも相当液晶綺麗だと思ったけど
SHL25は温かみのある綺麗さ
isaiは色合いのメリハリでの綺麗さがあるな
って思った
くるとん的には・・・そうだねぇ
どっちも好みだけど isaiかなぁ・・・
ただ、狭額縁で見る美少女ゲーのOPも乙なものだとねw

いやね ベゼルレスとまでは
行かないけど もう本体が
ほぼほぼ画面みたいな
端末だから、 映像や静止画を見た時の
見栄えはめちゃ映える
画面ってここまで広く確保しても
端末的に支障が無いんだなぁ
って思わず関心しちゃうねぇ うんうん
写真もまずまず綺麗に撮れる

オートフォーカスがピタッと合う点では
isaiやZ3の方が好みなんだけど
オートフォーカスの速度では
このSHL25も悪くないねぇ
ただたまーに
上手くフォーカスが合わないことが
あるのがちと気になった
でもまぁ概ね良好

なにより写真の色合いの正確さが
結構好み
isaiよりも明暗がくっきりしてて
Z3よりもボケ味が無い
明暗のはっきりした濃い目な写真が撮れるかな
という印象をうけますた(ノ´∀`*)
その他
◯ヘッドホンに繋いだ時の音質がまずまず良好

使用機材 : K612PRO
元気あるエネルギッシュ系寄りな音が鳴るお
まぁ HTL22みたいなインパクトは無いけどね
過剰な期待は禁物だねん
◯グリップセンサーは面白い
どっか他のメーカーも同じような
機能があった気がするけど
まぁ

握った時に センサーで感知して
自動的にディスプレイの電源が入るよ~
って機能
正直これはどっちにも転ぶ機能
「親切だなぁ(*´ω`*)」
って思って使い続ける人もいれば
「なんか煩わしい機能だなぁ(#^ω^)」
って機能自体
不親切に感じる人もいるかもしれない

実際自分は悪いけど後者w
”意図しないタイミングにも電源が入るから”
ってのがくるとんの思う部分
ただコレを何故悪い点にしないかというと
ある意味この挑戦心は評価したいから
なんでもかんでも
「使えないから悪い」
って言うわけじゃなくて
コレを原点に
改良を重ねて良いものになって
くれればなぁとは素直に思ったからだよ~
スポンサーリンク
ドジっ娘な点(悪い点)
使い手を考慮しない各部IFの配置
はっきり言って酷いです
ほんとに
isaiとかZ3を見習ってほしいレベル
まずなんでこんなトコに音量センサーボタンを配置したのか

各社背面に音量ボタンを設けたり
側面のあたりの悪くないトコに
音量ボタンを設けてるのに
なんでこんな人が明らかに触れる
部分に音量ボタンを置いちゃうわけ?
って素直に怒ってます プン٩(๑`^´๑)۶プン

この端末の売りはIGZOディスプレイで、動画を見たり静止画を楽しんだりするのが
AQUOSもとい、シャープさんの売りのはずなのに、

こんなとこに音量ボタンを置いたら、スマホに指を置く部分が限られちゃって
操作性に難が出る事くらい、王手メーカーさんならわかると思うんだけどね…。
そして、うん。案の定、
音量ボタン間違って押して俺の耳が死にそうになった( ̄▽ ̄;)

これだけはダメ!!こんなトコに音量配置する設計者は鬼!って思ったね。
寝ながら美少女ゲーOP見てる時に誤って、
+を押しっぱなしにしちゃってお耳が昇天する所でしたわぁ…。
うん。この設計思想には、シャープさんには悪いけど全く共感出来ないですな。
そして
音量ボタンだけでは無い!電源ボタンは左利き想定??

ゲオジャンクで買って
速攻店出て弄りだして
なにか違和感を感じたんだけど
電源ボタンが側面左側にあるんだよねぇ・・・
いやね 電源ボタンのサイズは

賞賛に当たるくらい大きくて
押しやすいものなんだけどねw
なんで左側に電源ボタンを置いちゃうのかなぁ・・・
って
左利きを想定してるのかなぁ・・・
普通スマホって一般的には
右手でもって操作するのに
左側にあったら
明らかに押しにくいと思うんだよね
てか実際押しにくいんだわ
でね じゃあ右側には何があるかって言うと


う・・・うーん(;´Д`)
USB端子なんだよねぇ・・・
かろうじてキャップレスだから
扱いにくくは無いけど
デザイン的にも側面下面にあった方が
美しい気がするんだけどなぁ・・・
なんか端子やボタンのIFの配置が使い手を
考慮してないっていうか
アンバランスなんだよね
シャープさん独自すぎるというか
俺は今こそ少し慣れてきたけど
これ絶対不満だらだらな人も
出ちゃうがするんだよねぇ・・
あと、まだあるんだな(´・ω・`)
4.4.2 KitKatでは安定してるけど5.0.2では・・?
なんか色々個体差はあるけど
不具合が起きるようですわ
価格.comのレビュー 2chのスレを見た感じ
イヤホンジャック周りの不具合とか
再起動ループとからしい
ちなみに
SHL25向け 5.0.2リリースから
1年以上経過しても変わらない様子なので
半分メーカーも
諦めムードなのではないかねぇ・・・(´ε`;)ウーン…
なので実質

4.4止まりって思ったほうが
いいのかもしれないね(´・ω・`)
せっかく5.0行ける
ジャンク端末が手に入った
と思ったのに しょぼぼぼぼん(´・ω・`)
あと、もう一点 801を積んでる割には。。。?

これは上記の決定的な欠点と
違って致命傷では無いけど
801を積んでる割にはホーム画面が
もっさりしてる気がする・・・
いやisaiとかZ3に
慣れすぎてる
せいかもしれないんだけどね
それでももっと

キビキビ動ける能力があるはずなのに
なんかもっさりに感じる
モーションに力を入れすぎてる気もする
いやSOL22とかSC-03Eに比べたら
キビキビしてる気がするけど
なんだか勿体無いなぁって印象┐(´д`)┌
てな具合でめちゃSHL22を語ってきたけど
いやぁ・・書き足りない
それくらい良くも悪くも
ダークフォース な端末だったんだけどねw
もしかしたらPart2があるかもしれないし
無いかもしれない
総じて くるとん的にSHL25はアリか?
アリと断定しても良いんだけど
前提条件を置いておくね
◯最悪Android 4.4.2止まりでも許容できる人
◯上に書いたような変態極まりないIFな端末だけど許容できる人
◯カタログスペックほどでは無い点 ベンチスコアほど
パフォーマンスは高くないことを飲み込める人
これらを許せるなら
ジャンクで2000円で出回りあるくらいだし
安いくらいじゃないかな
されどくされど801搭載端末ですからなぁ
コスパはいいかとヽ(=´▽`=)ノ
レビューの続きかきますた!(追記)
⇒ (AU)AQUOS端末 SHL25レビューPart2 バッテリー,スピーカー クレードルの話
まぁ
結構マニアックな部分の話w
あと、
長くなったから次回予告しようそうしよう

coming soon・・・・
⇒ HUAWEI P9 Lite のジャンク着弾 開封&1stレビューするぞい!
スポンサーリンク
最近のコメント