いやぁ・・・
またゲオモバイル行ってたわぁ(;´∀`)<挨拶
新相棒の

ISAI LGL22を引き連れてねww
まぁその話はあとがきの方に書いておくので
気になる人は見てね!
スポンサーリンク
目次
- 1 今日は、愛用してるLGL22のスペックや性能、あとベンチマークスコアを見ていくよ!
- 2 てな具合でスペックとか性能面をくるとん的に語ってみた
- 3 今回紹介したau端末、isai(LGL22)の商品詳細リンクはこちら!
- 4 なんかすっかり端末見るのたのしくなっちゃってさww(あとがき)
- 5 今日のくるとんの1枚~♪(あとがき2)
今日は、愛用してるLGL22のスペックや性能、あとベンチマークスコアを見ていくよ!
今日もLGL22のレビューやってくよんww
今回はLGL22のどのあたりに詳しく着目してくの?
今日はLGL22のスペック面や各種性能面に
フォーカスを当ててレビューしてくぞい!!
ではどぞー!
LGL22のCPUには、何が搭載されているの?

⇒ isai LGL22[LGL22SWA] ブラック 白ロム
LGL22には、Snapdragon 800という当時のハイエンドクラスの
CPUが使われているんだよね~!
いやさぁ、
俺このLGL22もといauのISAIに関しては、
スペック面さほど期待してなかったんだよね。
何故スペック面に期待してなかったのか?
値段が中古で正直かなり安くて、
auのXperia Z3(SOL26)より、
遥かにもっさりしてて、言うほど動作は期待出来ないろうなぁ・・・
って思って、あくまで扱いはサブ機レベル
って思って購入したんだけどねー。
LGL22のAntutuベンチマークのスコアが予想以上に高いことに驚き!

これが、ISAI (LGL22) の
Antutuベンチのこれスコアなんだけど
45000点超えって・・・。思った以上にスコア高いなとは感じた。

Xperia Z3超えとるやんって思って正直ビビった。
まぁ Xperia Z3も中古で使い込んでたからハード面が弱ってたのでは?
ハード的に少し弱ってる面も有ったのかも
だけどそれにしたって・・・、
なんでLGL22がここまで値段が
値崩れしてるのか正直理解しがたい・・・なんだよね。
確かにAndroid 4.4.2止まりではあるけどさぁ
ってシミジミ思った次第なんだぞいw
LGL22ってAndroidバージョン4.4.2止まりだけど、大丈夫なの?

個人的には、スマートフォンはライトな使用用途だから、
4.4.2止まりでも問題ナッシングなんだけど、
同じ考えの人なら、
めちゃくちゃコスパ高いだろうなぁって思った。
SIMフリーのデュアルコア端末を買うくらいなら
こっちを押したいなぁって思ったw
でも、
一応Xperia Z3のがRAM3Gだから、体感差的にはXperia Z3の方が有利では?
色々有利なはずなんだけどねぇ・・・。
やっぱアレだね。単純に性能だけでは、
スマホは語れないってことなんかねぇ~
メーカー独自のAndroidのカスタマイズ具合とか、
プログラムの作り込みとか、プログラム面のカスタマイズ
とか様々絡んでくるんだろうと。
ただ、ISAI(LGL22)は、RAM2GBの割にはもたつきが少ない。

「もたつかない」って言っちゃうと
嘘になるんだけど、
アプリのインストール時とか、アップデート時以外は
すこぶるサクサク動く
ISAI端末への、LGの独自カスタムが上手いのか、
アニメーション効果も相まってか「サクサクさを感じさせて」
ユーザーをマンネリ化させない工夫がされてるのも
あるのかもしれないw
ただやはり、個人的に感じてることなので、
RAM2Gであることは変わらないし、過剰な期待は禁物。
twitterとかでもRAMが足りてないとか結構言われてたりするから。
その辺はご愛嬌ってことで

「ISAIだからなー!」って
目線で許してあげてほしいねw
スポンサーリンク
ただゲーム端末として持つことはあまりオススメしない
というのも
ダメな点でもそのうち語るけど、
LGL22は、「発熱」はそれなりにするんだよねぇ~。
しかも、今日のダメな点でも言ってるけど
バッテリーの持ちがイマイチ
ゲームしてると、余計にバッテリーが持たないし、
発熱もするから、その点はやっぱマイナス要素かなぁと。
てことで、
ゲーム端末としてISAIを購入予定なら
個人的にはXperia Z3を押したいかなw
Xperia Z3のほうが、発熱しないし、バッテリー持ちがよかったの?
発熱あんま気にならなかったし、
バッテリーは流石Sonyさんと言わんばかりで、
結構持ちますた。
もちろんデフォから設定変えてるから、
個体差や誤差はあるのを前提な話だけどね~w
そしてそして次!
ISAI(LGL22)は、使い手を考えた優しいAndroidの作り込みをしている。
ええっと 今回はスペックとか性能の
話だから軽く触れることしかしないけど
とにかく使い手の気持ちを考慮してる
わかりやすい端末であることは
使っててすごく感じるんだよね
多分この点はUIの性能という意味では
今まで使ってきた端末でダントツ1位だわ
この点は他のメーカーさんも
是非見習ってほしいと思うw(そのうち詳しく語るおw
isai(LGL22)のここがデメリット!NG!ってあるの?
やっぱりねー・・・ここが一番ネック。
ドジっ娘!って部分を語らないとね!
isai (LGL22)の欠点1 やはりバッテリーの持ちが悪い問題!

バッテリーの持ちが今まで使ってきた
機種の中で1-2位を争うレベルで早いw
Youtube見てると、ホントにあっと言う間に切れるw
普通にSNSみたり ネットする分には、全然減らないのにねw
多分1日の終わりに、1回は充電してあげないと
次の日は泣くかも(;´∀`)
そう・・・息切れが激しい娘なんだよ
そう考えると愛らしいでしょ萌えるでしょ
守ってあげたくなるでしょ?♡
ただあくまでデフォの設定のまま使ったらって話で、
まぁどの端末のバッテリー管理にも
言えることではあるんだけど、
輝度を下げてあげたりとか、
使ってない時は、Bluetoothを切るとかさ、
アプリを複数立ち上げたまま、ほったらかしにしない。
GPS使ってないなら切るとか当たり前の事をするだけでも、
この辺意識するだけでも、結構バッテリーが持つようになるからねw
isai(LGL22)の欠点2 発熱もそれなりにするけど・・BADというほどではない
俺は、パズドラとかモンストとか、
流行りのゲームとは無縁な人間というか興味が無いから、
その辺のゲームをプレイしたら 発熱どうなるかわかんないけど、
普通に使う分にはほぼ熱が鬱陶しく感じないと思うw
Antutuのベンチ回しても、さほど・・・だったし。
ただ、アプリの更新とかLGのソフトウェアから
ホーム画面のテーマとかDLした際には、
ほんわか熱を持ったw
気になる人は気になるかもね。
ただ、HTL22がめちゃ発熱したから、
あれを経験してる人間から言わせれば
可愛いものだよんw うんw
てな具合でスペックとか性能面をくるとん的に語ってみた
わけなんだけど
なんか俺 書き足りて無い感あるから、
「あ!あれ書いてないやww」
って思ったら、また追記しておくかもw
ってことで今日はこの辺で‐w
遅くなったから 寝るとするよ~
( ˘ω˘)スヤァ
今回紹介したau端末、isai(LGL22)の商品詳細リンクはこちら!
(ブラック)
Amazon ⇒ isai LGL22[LGL22SWA] ブラック 白ロム
(ホワイト)
Amazon ⇒ isai LGL22[LGL22SWA] ホワイト 白ロム
(アクア)
Amazon ⇒ LG電子 au isai LGL22 アクア
なんかすっかり端末見るのたのしくなっちゃってさww(あとがき)
時期メイン機候補を探すついでに
色々吟味して (;¬_¬)ジーって見まくってたわぁw
まぁ、まだ時期メイン候補が
決まらないわけなんだけどねんw
今日のくるとんの1枚~♪(あとがき2)
はい皆さん誰も期待してない
新コーナーになること間違えなし!
くるとんの今日の面白い写真
1枚紹介コーナーへ ようこそ~!(パフパフ
ん?
ほんとに期待してない_?????(;´Д`)
お呼びじゃない?
じゃあ・・・更新やめて寝よ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
って黙り込むくるとんだとでも
思ってないでしょ読者さんやい!!!
ねぇどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?(うざい
「あんまり・・・イジメないで♡」

パシャ♪
ってことでね、まったく景品の
統一感なさすぎぃいいいいいぐぅ!!!(≧Д≦)
って言わんばかりの このレイアウト
先程のゲオのクレーンゲームコーナー
にて撮影したものだぞいww
背景にはタユタマと運命線上のΦ(何故に???
そして凪咲ちゃんを隠すようにでしゃばるリラックマ!!
あとまどマギとバイバイキンなバイキンマンの存在といったら
・・・・地方だと珍しい光景だから
許してちょんだいの(´・ω・`)
スポンサーリンク
最近のコメント