お仕事お疲れさん!
2連休ktkrだよーん (/・ω・)/ワー!<挨拶
めちゃ汗かいたから、
帰って速攻シャワー浴びて、今は適当にのほほんと過ごしてるよ~!w
で、今日は少し変わった、MicroUSBなのに両面刺せる、
裏表区別の無いMicroUSB用ケーブルを入手したので、レビューするよ!
スポンサーリンク
最近、スマホやタブレットの充電絡みで悩みがあるんだよね。

⇒ au Xperia Z3 SOL26 White 白ロム
愛用のスマートフォン、Xperia Z3なんだけど、
最近充電忘れてめちゃ充電ピンチ状態なんだよねw
会社の休憩時間めちゃ使うからねーw
Xperia Z3まじ快適・・・。
もう完全にこやつが無いと生きていけないんだけど、
充電すんの「面倒くさっ!」って結構最近なってるw
とか言いつつ充電するときはするんだけどさ。
でさ、読者の方々は、
MicroUSBケーブルって、向きを間違えずにスマホやタブレットに、すぐに刺せる?

自分頻繁に方向間違えて刺そうとして、
スマホやタブレットの端子を結構いじめてしまうんだよね。
正直せっかちだから、端子を壊しそうで怖いよ。
以下、その時のイメージ。
俺「あ゛? 入らないんだけど?何で?(#^ω^)ピキピキ グリグリグリグリ」
XperiaZ3「やめちくりー♡イイッ行き過〇ぃく (≧Д≦)ンアッー!」
俺「おっおっおー(^ω^)」
という事を毎度やってしまうのは、blog主だけかなww
ぶっちゃけMicroUSBの端子を刺す方向って
瞬時にわかりにくいし、毎度コレが続くと、
ストレスにしかならないんだよね(#^ω^)
何とか出来るのならなんとかしたい・・・・。
Xperia Z3の端子を傷めない為にもねw
要は、裏表区別なしで、
両面刺しが出来ればこの問題は解決出来る!
そんな気がしてる訳で、
今日はリバーシブルなUSBケーブルを買ってみたぞい!
リバーシブルMicroUSBケーブルをPC工房にて購入♪
![DSC_0562[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/dsc_05621-1920x1080.jpg)
パソコン工房の新入荷製品だったのかな?
普段見慣れないけど。お値段はまずまず安価な680円程w
どっちも1mで、
白はスマホのXperia Z3用として、
黒はWindowsタブレット用として、2本購入してきたぞい!

Windowsタブレットもね、いざ使おうとしたときに
「充電無いし・・寝る前にいちゃいちゃする予定が崩れた(#^ω^)」
ってよくなるww
特にこっちも良く刺す方向を間違えてイライラしちゃうんよw
そんなこんなで、2本買ってきたってわけさ!
早速開けて、裏表なしの珍しいMicroUSBケーブルを使ってみようか!
![DSC_0563[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/DSC_05631-1920x1080.jpg)
パッケージから取り出すとこんな具合!
至って普通なMicroUSBケーブルって感じの外観だねw
通常サイズのUSB端子も、MicroUSB側も、
両端共に金メッキ仕様になってるね。
金メッキだと、抜き差しした際の摩擦に強いらしいね!
あと、通信のする際のノイズにも強いという話も聞いた事があるね。
USBケーブルの太さを、ELECOM製品と比較してみる。
![DSC_0572[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/dsc_05721-1920x1080.jpg)
黒く太い方は、手持ちのELECOMのMicroUSBケーブルで、
白い方が、両端刺しが出来る、リバーシブルなMicroUSBケーブル。
それと比較しても、
リバーシブルなMicroUSBは細い感じがするね。
最大 2.0Aまで対応って事なんで、
線が細くても、そこまで充電速度は遅くは無いとは思うけどね。
スポンサーリンク
通常のMicroUSBケーブルと、両端刺しMicroUSBケーブルの端子を比較してみようか!
![DSC_0564[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/dsc_05641-1920x1080.jpg)
![DSC_0570[1]](http://kuruton0618.com/wp-content/uploads/2016/05/dsc_05701-1920x1080.jpg)
通常サイズのUSB側は、上の塞がってる部分が無くなってるね。
MicroUSB側は、片面刺しのMicroUSBに比べて、丸みを帯びてる感じ!
構造としてはめちゃ単純そうなのに、
ここ最近まであんま出てなかったのが不思議(´-`).。oO
Lightningケーブルに対する、対抗心か何かなんだろうかwww
とりま実際に、スマートフォンに刺して試してみようぜい!!

おー確かに両側で行ける!
これは素直に気持ちいいかも。
・・・ちょっと刺すときに突っかかりを感じなくも無いけどw
残念ながら写真では「両面ほんとにいけてんの~?」
って思われるかもだけど無問題w
今この記事を書いてる間にも、
2%ほど充電行ってるから、全然OKだねー。
あとは簡単に断線しないことを祈るのみw
Windowsタブレットも、充電出来るか試してみんぞーい!

Windowsタブレットも別に充電に支障は無いね!
まぁ基本的にMicroUSB対応機器なら問題無いだろうけどね!
充電速度に支障が出るようなら、
いままでのに戻すかもわかんないけどね~w
とりあえず、しばらくは、
リバーシブルmicroUSBケーブルを使って、
モバイルガジェットライフを送ってみるとするよw
(追記) この手の両面刺しのUSBは結構断線しやすいとか、耐久性が悪いという噂も・・?
自分も、リバーシブルなMicroUSBケーブルを3ヶ月くらい使って、
1本黑の方が認識が上手く行かなくなったので、
両面刺しUSBケーブルにも欠点があるみたいだね~。
もともとライトニングケーブルや、Type-CのUSBと違い、
両面刺しする為に設計されてる訳では無いからね。
気になる人は、耐久性の良い、
普通の片面差しの評判の良いMicroUSBケーブルを
予備として持っておいて、普段は両面刺しを使う。
とか工夫をするのもアリかもね!
いざ使いたい時に、壊れて断線したり、読み込まないのは
もっとストレスが溜まるしね。
(追記) 同じ様な裏表なしで、両端両面刺しが出来る ストレスが溜まりにくいMicroUSBってあるの?
この記事を書いた後に、
結構Amazonとかでも販売されて見かけるようになったね!
人気のリバーシブルMicroUSBケーブルだとこんなのとか!
裏表無しで、両端両面刺し出来るUSBで、
線の部分がナイロン加工されててカッコイイし、
LEDライトで、充電状況も教えてくれる、スタイディッシュな物まであるんだね!
あと、スマホに刺す側(MicroUSB側)だけが両面刺し
になってる物も最近は多いみたいだね!
通常サイズのUSB側は、充電器やPCに刺しておけば
まず外さないと思うし、コレも結構アリかもね!
上記の物は、端子部分がL字型になってて、
充電しながらスマホをいじりやすい仕様になってて、
「結構良いなぁ・・・!」って思ってたりw
少し充電速度(A数)が遅いのが欠点みたいだけどね。
てことで、そろそろ自分は、Forzaを軽くプレイして、
Windowsタブレットで、魔女こい日記プレイするので、
今日はこの辺で~ ☆(ゝω・)ノシ
スポンサーリンク
コメントを残す